令和4年度

令和4年度みずほっ子日記

なかよし瑞穂っ子集会

みずほっ子はみんな仲良し みずほっ子は助け合う

瑞穂小学校から「いじめ」は絶対に無くす!

児童会のみんなが企画 準備 運営をしてくれた「なかよし瑞穂っ子集会」

児童会長Hさんのあいさつから始まり 「こども人権クイズ」

各学年にクイズ もちろんみんな大正解!

学年ごとに決めた「なかよし合言葉」 この言葉を大事に過ごすよ!

各学年ごとに発表

今日のPTA学級懇談会では教室に飾るよ その後は昇降口に飾ってみんなに見てもらうよ

さらに みずほっ子一人一人が考えた人権標語

各学年代表のみずほっ子に発表してもらったよ

みんなの作品は各教室の前に飾ってあるよ

どれも素晴らしい作品ばかり!

続いて児童会から「いじめゼロ宣言」

「4つの勇気」でみずほっ子は いじめゼロ!

最後に瑞穂地区民生委員の方から「シトラスリボン」のプレゼント!

手作りの3つの輪で作られたリボン

3つのリボンは ①地域 ②家庭 ③学校・職場

を表しているそうです

「みんなで仲良く助け合っていこう」という願いを込めたリボン

今日 持ち帰ります 大切にしょう!

 

とても素敵な 心が温まる集会になったね

みずほっ子みんな 先生たち 保護者のみなさま 地域の方々

みんなで仲良く 助け合っていこうね

児童会のみんなありがとう!

ちゃんと振り返りまで さすが!

明日は七夕 願いを込めて

心配された大雨 臨時休校になったらどうしようと思ったけど

何とか通常通りに登校

明日7月7日は七夕

教室にきれいな飾りを付けた笹が登場!

飾りも自分たちで作ったよ

願い事も心を込めて書いたよ

「コロナが早くなくなりますように」

「字がじょうずになりますように」

「ともだちもせんせいも ずっとえがおでいられますように」

「かぞくとなかよくすごせますように」

「かぞくとたくさんりょこうにいけますように」

「あしがはやくなりますように」

「あさがおのはなが はやくさいてほしいな」

「みんなの願いが叶いますように」

 

<保護者のみなさまへ>

明日7/7はPTA授業参観、学級懇談会です

ぜひ成長した子どもたちの様子をご覧ください お待ちしています

【お願い】

◯新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、事前の検温、手指消毒、マスク等の感染対策の御協力をお願いします。体調が優れない場合は、来校は御遠慮いただきますようお願いいたします。

◯授業参観時の写真撮影はご遠慮ください

 

 

水泳学習スタート!

3年ぶりの水泳学習がついにスタート!

お家の方々に協力をしてもらってプール清掃

動くかどうか ドキドキの濾過機作動!

またまたドキドキの水質検査を見事にクリアして 今日やっと水泳学習が始まる

トップバッターは1・2年生

もちろん小学校初のプール

まずは「プール開き」安全に水泳学習を行うために約束を確認したよ

準備運動が終わったらシャワー

「うわ~冷た~い!」

「目に水が入るよ~」

プールサイドに戻ると いよいよ入水!

「うわ~気持ちいい!」「顔に水がかかった~!」

「忍者になるよ」「今度はカバさんだ!」

1年生も2年生も水泳学習の約束 先生の話をよく聞いてしっかりと学習

「久しぶりのプールは最高だ!」とみずほっ子1年生、2年生はみんな「わくわく」笑顔!

 

実は水泳学習が始まる前に K教頭先生が「事故無く 安全に水泳学習ができますように」とお祈りをしてくれました。

十分に気を付けて楽しい水泳学習にしよう!

K教頭先生!ありがとう!

 

 

ぞろぞろ

今日の主役は4年生!

国語の学習で「落語」について学んだよ

みずほっ子4年生は一生懸命に学習したことを

来年の4年生(今年の3年生)そして今の2年生に発表したよ

演目は「ぞろぞろ」

高座から扇子をもって身振り手振り

抑揚をつけた話し方は 落語家さんもビックリ!

3年生や2年生は真剣に聞き入り

落語の世界に引き込まれたよ

「来年 私たちもやりた~い!」

すでに意欲満々!「わくわく」いっぱい!

みずほっ子4年生のみんな!素敵な発表をありがとう!

 

今日からスタートする予定だった水泳学習!

まずは3・4年生から・・・と思ったら雨

先週は外に出られないほどの猛暑だったのに・・・

でもまだチャンスはある!安全に、楽しい水泳学習にしましょう!

(3・4年生はプール開きのみ行いました)

明日は1・2年生が実施予定 できるといいな~

熱中症注意!保健室から

連日の暑さ

外での活動は危険 みずほっ子は外遊びや体育の学習を我慢して

室内でできることを工夫

エアコンの効いた多目的室で体育をやったり

エアコンの効く音楽室でストレッチをやったり

猛暑に負けず 身体を動かして 健康な身体づくり

保健室のK先生が保健室前の掲示板にメッセージ!

「熱中症になりやすいのはどんな時?」

「熱中症になる人はどんな人?」わかるかな~

熱中症を防ぐには 外に出ない だけでなく 日頃の生活が大切なんだね

正解は・・・保健室前のK先生からのメッセージを読んでね

こんなのもあったよ 「もうすぐ夏休み!」

 

(お知らせ)

本日「ほけんだよりNo.5(7月)」を配付しました

瑞穂小HP「みずほ~む」にも掲載しています ぜひご覧ください

また「いきいきちばっ子」に今年の夏休みにも取り組みます

「いきいきちばっ子説明用資料」も掲載しましたのでご覧いただき

夏休みの取組をお願いします

(瑞穂小HP「みずほ~む」→「わくわく保健室から」)