栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

本日!最高の猛暑!

本日も昨日に引き続き!とても暑い一日です!水分をしっかりとらせて、体調管理に気をつけていきます!

昼休みには、部活動の準備をいつものように行いました!陸上部は県通信大会に向けて、他の部活動は、郡市総体に向けて暑い中ではありますが、「一生懸命に頑張ろう!」とする気持ちが感じられました!活動する頃には、「涼しくなるといいなぁ」と思います。様子を見ながら活動を進めたいと思います。

 

生徒は、暑さに負けず、午後の授業を頑張っていました!

1年生 ≪美術の授業≫

 

 

2年生≪総合の時間~合唱曲決め等 指揮者・伴奏者決め≫

 

3年生≪総合の時間~進路について 高校見学並びに体験入学へ準備学習≫

職員室前には、たくさんの高校案内のパンフレットが置かれています!自分に合う進路先をしっかりと選びましょう! 

大きな夢への第一歩です!

絶好のプール日より!

 関東地方は梅雨が明け、暑い日が続いています。今日は、3年生と1年生の水泳の授業が行われました。最高気温32度を超える中、気持ちよさそうに水泳の授業を行っていました。寒いときには笑顔も見られませんが、今日はどの生徒も気持ちよさそうに泳いでいました。今週の金曜日が最後の授業です。今日できなかった2年生はお楽しみに!

       

本日の授業

 今朝も朝から暑い中、生徒は授業に集中して取り組んでいます(エアコンは大活躍です)

 1年生は英語でした。ちょうど通りかかったときは、基本文をノートに写している最中で、黙々と取り組んでいました。2年生の数学は、少人数授業で2クラスに分かれての実施でした。先生がまわりながら、わからない生徒に教えながら問題に取り組んでいました。3年生の国語は、小説「私」を読んでの感想発表を行っていました。どのクラスも、授業に一生懸命取り組んでいる様子が見られました。来週は定期テストも行われます。がんばれ栗中生!

【1年英語】

  

【2年数学】

   

【3年国語】

 

2年学年通信

『おたより』に2年学年通信を追加しました。よろしくお願いします。

 

この週末は、とても暑い天気予報となっています。

登下校、部活動(距離があれば)については、マスクなしを推奨しています。熱中症に気をつけるように、家庭でも声をかけてください。晴れ

e-ライブラリを使った朝学習

 今週の朝自習は、タブレットで「e-ライブラリ」にを行っています。e-ライブラリは、生徒の学習状況を把握しながら、「確認テスト」を実施することができます。 さらに、そのテスト結果から生徒一人ひとりに向けて作られた問題に挑戦するなど、個々に応じた予習と復習ができます。みんな真剣にそして積極的に問題に取り組んでいました


 正解! 笑う

  
〇ばっかりだにっこり