栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

学年通信

 おたよりに、2学年通信を追加しました。宿泊学習の写真も多く載っています。ご覧ください。

おたより追加

 おたより(その他のたより)に『PTA案内』『屋内・屋外でのマスクの着用について』を追加しました。マスクの着用については、体育や登下校の際には、マスクを外してもよい場合があります。リーフレットでよく確認をしてください。学校でも話をしています。

 また、保健だより6月号も追加しました。今月は歯の特集です。一生つき合う歯です。大切にしていきたいですね。

学校園の除草作業

 5月18日に植えたイモ苗は順調に生長しています。と、同時に雑草の方も増えてきました。そこで、本日ブラスバンド部の生徒が除草作業を行いました。今後も計画的に、部活動ごとに除草を行っていく予定です。10月には大きなイモが収穫できるように、世話をしていきたいと思います。お楽しみに!

今年はイモ祭りできるかな?

    

1年生 保健委員会による歯磨き指導!

1年生 保健委員会による歯磨き指導開催!

 残念ながら梅雨の影響で今日も朝から雨でしたが、1年生は、今日も元気に全員登校しました。朝自習もタブレットを使用し、熱心に学習に取り組んでいました。

   

 

 朝の会も、日直を中心に進めています!中学校生活にも慣れ、少しずつ中学生らしくなってきました!今後も、運動に勉強を頑張っていきましょう!何より仲良く楽しい学校生活になるように、みんなで協力して取り組んでいきましょう!

 

 

 朝の会 連絡のところで、『1年生 保健委員会による歯磨き指導』が開催されました。4名の保健委員が丁寧にみんなに説明し、映像も見ました。コロナ禍においても、歯磨きは大切です!今日のアドバイスをもとにコロナ感染予防と歯を大切にしっかりと歯磨きをしましょう!

 

                

租税教室

 佐原税務署より派遣されました。講師 佐原税理士法人北オフィス 佐藤公彦さんをお招きして、租税教室が3年生を対象に行われました。「栗源中学校のための租税教室」と題して、税についての盛りだくさんな話題をお話ししてくれました。税金の使いみちや国の予算について、将来の夢につながることなど、講話いただき、とても充実した時間となりました。今後の社会の授業(公民)に生かしていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。

 

            

 最後に、クラス代表で木内さんが御礼の言葉を話して、3年生みんなで、御礼のあいさつを行いました。ありがとうございました。