文字
背景
行間
栗源中Web日記
2023年度栗源中Web日誌
給食にメロンパンが配食されました!
今日の給食に初めて「メロンパン」が配食されました。生徒たちもとても楽しみにしていたようです。次はどんなパンが配食されるか楽しみです!!!
今日から給食が開始になります!
1月8日から給食が配食となります。本日の献立は、ごはん、牛乳、海鮮シュウマイ、かきたま汁、豚キムチになります。
久しぶりの給食の味はどうでしょうか?
いよいよ来週から私立入試が始まります!
来週の17日から私立高校の入試が始まります。これに先立ち、3年生は昨日に学力検査、本日は面接検査を模擬入試として実施しました。学力検査は公立高校の入試と同じ形式で、面接は私立または公立の受験校に合わせた形式で行いました。
本番では、練習してきた成果を発揮できるように、体調を整えて臨んでほしいと思います。がんばれ 栗中生!!!・・・・・・・
校内書初め大会を開催しました!
1月6日の午後に校内書初め大会を体育館で実施しました。体育館にストーブを4台設置して、寒さ対策を行いました。1年生は「銀雪の道」、2年生は「希望の船出」、3年は「幸福な新年」の題目で、全員が真剣に取り組むことができました。夕方に各学級で教室前の廊下に掲示して、先生方で審査を行いました。学校に来校した際には、ご覧いただければと思います。





冬休み明け全校集会を行いました!
本日、冬休み明け全校集会を行いました。校歌の指揮と伴奏が3年生から2年生の多田さんと高橋さんにバトンタッチされました。また、2年生、1年生、3年生の順で生徒発表が行われ、それぞれの新年の意気込みを発表しました。午後からは、校内書初め大会が行われる予定です。
野球場の整備を行っていただきました!
祝 謹賀新年
令和2年が始まり、いよいよ明日の1月6日がら授業開始となります。おかげさまで、昨年4月からのアクセス数が約10万件になりました。今年もできるだけたくさんの学校や生徒の様子をお伝えしたいと思います。
本日はJrイーグルスの保護者の多々方が、重機を使ってグランド整備を行ってくださいました。内野の土の部分が低くなったため、高い部分の土を削り、新しい土と合わせて低い部分に入れていただき、ありがとうございました。地域のコミュニティとして、学校施設を有効に活用していただければと思います。
生徒がまた人助けをしてくれました!
11月に3年の男子3名が脱輪した車を救助して、運転手の方がお礼を学校に言いに来てくれましたが、12月12日にソフトテニス部3名、そして、12月25日に1・2年の下校中の生徒が立ち往生している車を助けようとしてくれました。地域の方や運転手の方からお褒めの連絡を何度もいただき、地域とともに歩む学校として、とてもうれしく思いました!
令和元年もあと4日で終わりますが、来年はいよいよ東京オリンピック・パラリンピックが開催されます。選手のみなさんの活躍を夢見て新年を迎えられればと思います!
それでは、よいお年をお迎えください<(_ _)>
明日から冬季休業です!
9月の台風15号の4日間の臨時休校により、昨日と今日の2日間が授業日になりました。今日の午後は全校集会と大掃除を行い、新年を迎える準備も整いました。3年生は冬季休業が終わると、2週間足らずで私立入試となるので、体調を崩さないように受験勉強に励んでほしいと思います。
がんばれ、受験生!!!!
がんばれ、受験生!!!!
eライブラリを授業でも活用しています!
学校HPや桜ケ丘通信でも紹介しました学習支援ソフトの「eライブラリ」を授業でも活用しています。今日は1年生が英語のスペリングや文型の学習に利用しました。
「eライブラリ」は家庭のパソコンやスマホからでもアクセスでき、家庭学習に活用できます。利用方法については、授業の中で「ラインズ」の講師の方から説明を受けています。学校のHPの左下のリンクのバーナーの「ラインズeライブラリアドバンス」から入って、「学校コード」、「生徒個人のID」、「パスワード」を入力してご活用ください。
「eライブラリ」は家庭のパソコンやスマホからでもアクセスでき、家庭学習に活用できます。利用方法については、授業の中で「ラインズ」の講師の方から説明を受けています。学校のHPの左下のリンクのバーナーの「ラインズeライブラリアドバンス」から入って、「学校コード」、「生徒個人のID」、「パスワード」を入力してご活用ください。
3階からの景色が素晴らしいです!
今日は12月24日のクリスマス・イブです。ひんやりとした冬の空気に包まれて、3階からの助沢方面の景色がとても美しく見えました。
学校は、台風15号による欠課の補充のため、今日と明日が登校日になっております。生徒のみんなは、どんなクリスマス・イブを迎えているでしょうか?
学校は、台風15号による欠課の補充のため、今日と明日が登校日になっております。生徒のみんなは、どんなクリスマス・イブを迎えているでしょうか?
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
9
8
2
4
5