文字
背景
行間
栗源中Web日記
2023年度栗源中Web日誌
2年生技術
2年生は、技術の授業で「はんだづけ」を行いました。「はんだごてを直接持って、やけどした生徒がいたので気を付けるように」の先生の言葉にビビりながらも、黙々とはんだづけを行っていました。完成した電気スタンドは無事に明かりをともすことができるでしょうか~?

3年生体育
さわやかな天気の中、3年生の体育はソフトボールを行いました。ウレタン製のボールのため、経験のない生徒も怖がらずに種目に臨めます。男女で協力して、和やかなムードで、ゲームに取り組んでいました。受験勉強のいい息抜きになったことでしょう。

ALT来校
毎週火曜日は、ALTのカルメラ先生が来て、英語の先生とともに授業を行っています。
3年生は、自分の好きな漢字について、英作文を行いました。順調に書いている人、苦戦している人、様々でした。なかなか難しいですね。


1年生は、映像を見て何が写っているかを、知らない友達に英語で伝えるゲームを行いました。日本語では説明できるけど、なかなか英単語が出てこずに困っている人も見られましたが、楽しそうに活動していました。

3年生は、自分の好きな漢字について、英作文を行いました。順調に書いている人、苦戦している人、様々でした。なかなか難しいですね。
1年生は、映像を見て何が写っているかを、知らない友達に英語で伝えるゲームを行いました。日本語では説明できるけど、なかなか英単語が出てこずに困っている人も見られましたが、楽しそうに活動していました。
オリンピック杯陸上 ダイジェスト
オリンピック杯争奪陸上競技大会
13日(土)に、東総運動場でオリンピック杯争奪陸上競技大会が行われました。香取、東総、印旛の学校が集まり、今シーズン最後の大会となりました。入賞者は以下の通りです。
【男子】
800m優勝谷田部君、1年走り幅跳び2位浅野君、400m4位斎田君、1500m5位谷田部君
【女子】
100mH4位根本さん、2・3年走り高跳び7位宇野さん



【男子】
800m優勝谷田部君、1年走り幅跳び2位浅野君、400m4位斎田君、1500m5位谷田部君
【女子】
100mH4位根本さん、2・3年走り高跳び7位宇野さん
作品展示中
各コンクール等に出品した作品などが、展示されています。出品者の氏名などは、学年通信で確認してください。
〇香取神宮小中学校書画展覧会【香取神宮 風雲閣】
20日(土)~24日(水)
〇風の郷作品展【風の郷厚生園】
16日(火)~12/15(水)
〇香取市人権標語作品展【佐原中央公民館】
20日(土)、21日(日)
〇香取神宮小中学校書画展覧会【香取神宮 風雲閣】
20日(土)~24日(水)
〇風の郷作品展【風の郷厚生園】
16日(火)~12/15(水)
〇香取市人権標語作品展【佐原中央公民館】
20日(土)、21日(日)
2学年 学年通信
上級学校調べ
2年生は、5・6時間目の総合的な学習の時間で、「上級学校調べ」が始まりました。今日は今後の見通しを持つことと、3年生の進路保護者会の資料を使って、簡単な説明がありました。そのあと、各自の興味のある学校について、タブレットを使って調査を開始。新聞にまとめていきます。ご家庭でも、中学卒業後のことについて話をしてみてください。1年間はあっという間ですよ~。
実力テスト
3年生は今年5回目の実力テストでした。いよいよ入試も近づいてきて、真剣さがいつも以上に感じられました。今月末からは、三者面談も行われ、進路もいよいよ大詰めを迎えます。がんばれ3年生!
音楽&美術の日
本校では、音楽・美術・家庭科は外部の先生の指導で授業を行っています。そのため、水曜日は音楽と美術の先生が見える日なので、どの学年も音楽と美術の授業があります。今日は、文化祭後最初の音楽・美術の授業があったため、どの学年も文化祭に関わる内容でした。
音楽では、合唱発表した曲の歌唱テストを行いました。みんなの前で歌うのは緊張しますよね。

(2年生音楽)

(1年生音楽)

(3年生音楽)
美術は、文化祭で展示した作品について、自分の反省と、他の作品の鑑賞を行いました。

(1年生美術)

(3年生美術)

(2年生美術)
音楽では、合唱発表した曲の歌唱テストを行いました。みんなの前で歌うのは緊張しますよね。
(2年生音楽)
(1年生音楽)
(3年生音楽)
美術は、文化祭で展示した作品について、自分の反省と、他の作品の鑑賞を行いました。
(1年生美術)
(3年生美術)
(2年生美術)
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
2
0
0
6
6
1