栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

小中合同リサイクル

 4日(土)、小中合同リサイクルが行われました。寒い中、今年2回目のリサイクルにご協力いただきましてありがとうございました。各地区ともスムーズに回収作業ができ、自分の地区が終わった生徒も中央集積場のお手伝いを積極的に行っていました。通信販売が増加したためか、段ボールがいつもよりも多く集まり、時間がかかっていました。
 集まった収益金は生徒の活動の補助とさせていただきます。本当にありがとうございました。


中央集積場にて


沢集積場にて

 
 

校長先生による道徳授業

 本校では、道徳の授業は基本的には学級担任が行いますが、他の先生でも受け持つようにしています。今日は、1年生の道徳を校長先生が行いました。「思いやり」をテーマに、映像を見ながらみんなで考えました。グループで話し合って考えが変わった生徒、友達の発表に「うんうん」とうなずきながら聞く生徒などが見られました。とくに、グループでの話し合いでは活発に自分の考えを発表し、友達の意見を聞いている姿が多く見られたのが印象的でした。

 

 

1年学年通信

 今朝は、校舎の上に虹がかかっていました。虹には「願いが叶う、明るい未来」という意味があるそうです。みんなにいいことがあるといいですね。今週も今日一日、頑張っていきましょう。
 


 1年生の学年通信を配付しました。
 
 18(12.3).pdf

3年生家庭科

 3年生家庭科は、保育に関する内容でした。子どものおやつということで、キャラメルポップコーンとジャスミン茶を作りました。3年生は1時間しか授業がないため、前半は説明で後半は先生の作り方を見学し、できたものをみんなでいただきました。簡単にできて、とってもおいしくできあがりました。ぜひ、家でもチャレンジできるといいですね。

  

  

3年生を送る会準備開始

 今日の1年生の総合的な学習の時間では、3年生を送る会に向けての準備が始まりました。まずは、今までの先輩方の発表をビデオで確認してイメージを持ちました。小学校とは違った発表に、期待が膨らんでいる様子でした。

  

 今朝の雨と風で、玄関前のメタセコイヤの葉っぱがたくさん落ちていました。学校の周辺も紅葉が進み、秋も深まってきました。今日から12月、師走です。冬休みまで、もう少し。頑張れ栗中生!

3年三者面談開始

 今日から3年生の三者面談が始まりました。中学卒業後の進路について、ほぼ最終決定する時期を迎えました。ほとんどの生徒が進路も定まり、そこに向けての勉強に励んでいるところですが、まだまだ迷っている生徒も見られます。今回の面談を有効に活用して、それぞれの進路実現に向けて前進していけるといいですね。がんばれ栗中生!

  

香取小中体連優秀選手

 26日(金)に行われた香取小中体連の優秀選手表彰式について、一部漏れがありましたので、改めて表彰された選手を紹介します。

【テニス部 県総体男子団体3位、県団体選手権3位、関東大会ベスト16】
 山﨑君、斎藤君、齋藤君、古川君、椎名君、髙橋君、菅井君、小川君
【テニス部 専門部推薦(郡市総体女子個人優勝)】
 木下さん、野澤さん
【陸上部 県通信1年走り幅跳び5位】
 浅野君
全部で11名が受賞しました。人数では香取郡の中学校の中で1番!でした。
1,2年生も来年にむけて頑張っていきましょう。

郡市新人ソフトテニス大会

 27日(土)、28日(日)に、東総運動場で郡市新人ソフトテニス大会が行われました。本校からは男女6名の参加となりました。男子は団体戦に出場できず、1年男子の小川君は他校の選手とペアを組んでの出場となるなど、少ない人数での戦いとなりました。
 しかし、女子団体では2ペアしか出場できない中で、みごと3位入賞を果たしました。また、個人戦では、菅井・小川組が3位に入賞しました。U-13の部では、女子の菅澤・平山組と男子の小川・須貝(多古中)組がともに3位に入賞し、1月に行われるU-13県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
  

  

  

全校集会

 本日8時より、生徒会役員の進行で全校集会が行われました。十分な換気のもと、ミーティングルームで新人戦の表彰を中心に行いました。各部とも大会の結果報告と、今後の目標を堂々と発表することができました。