栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

今日の授業

 生徒は今日も1日、楽しく、真剣に授業に臨んでいました。いくつか紹介します。
 1年生の英語では、リスニングの練習をしていました。音声を流して、いくつのワードを聞き取ることができるか、真剣に聞き入っていました。2年生は、技術で電気について学習していました。たこ足配線はなぜ危険なのかを具体例を出しながら考えました。3年生は、自習で数学のプリントを行いました。高校入試の第1問に関するプリントに積極的にチャレンジしていました。

努力して結果が出ると、自信になる。

努力せず結果が出ると、傲(おご)りになる。

努力せず結果も出ないと、後悔が残る。

努力して結果が出ないとしても、経験が残る。

ぜひ、毎日の授業の努力の結果を「自信」と「経験」にしてもらいたいものです。がんばれ栗中生!

      

税の作文・標語表彰式

 本日、香取神宮で「税についての作文」「税の標語」の表彰式が行われました。本校からは3年の木内さんが選出され参加してきました。おめでとうございます!

 

 

今日の総合的な学習の時間

 6時間目の総合的な学習の時間の様子についてお知らせします。1年生は、学活の時間と交換をしてレクを行いました。暖かな気候の中、フットサルで汗を流し、友達との交流を深めました。2年生は、「上級学校調べ」で各自がタブレットを使って身近な高校について調べたことをまとめました。受験まであと1年、あっという間ですよ。3年生は、入試対策で面接のビデオを見ながら面接対策を行いました。本番でも緊張せずに実力を発揮してください。どの学年も、それぞれ目標に向けて進んでいます。がんばれ栗源中!

       

オリンピック杯陸上大会

 12日(土)に、東総運動場を会場にオリンピック杯陸上競技大会が行われました。この大会は、東総地区と香取地区から選手が出場する規模の大きい大会でした。今年度ラストの大会に向けて、それぞれが練習してきたことを発揮し、1年走り幅跳びで岩井君が4位、1年走り高跳びで飯田君が4位に入賞しました。これで、今シーズンの大会は最後になります。来年に向けて、冬季の練習を頑張っていきましょう!