文字
背景
行間
栗源中Web日記
2023年度栗源中Web日誌
給食にシュガートーストが配食されました!
2月6日の給食にシュガートーストが配食されました。最近のパン食の木曜日には、メロンパンやクロワッサンなど、様々なパンの配食など工夫をしていただいております。学校栄養教諭の先生、給食センターや配送担当の職員の方々には、日ごろからの安全・安心な給食の提供に感謝申し上げます。
次のパン食が楽しみです! (^.^)/~~~

本日のメニューは、牛乳、シュガートースト、マカロニクリーム煮、花野菜サラダ(青じそドレッシング)、ワインゼリーです。
次のパン食が楽しみです! (^.^)/~~~
本日のメニューは、牛乳、シュガートースト、マカロニクリーム煮、花野菜サラダ(青じそドレッシング)、ワインゼリーです。
3年生を送る会の準備が始まっています!
3月5日に行われる3年生を送る会の準備が各学年で始まっています。総合学習の時間や特別活動の時間などを利用しながら、卒業生の思い出に残るような演目を考えています。役割分担も役者や衣装係、道具係など自分たちで話し合いで決めて、取り組んでいます。楽しみに待っていてくださいね(^O^)/
小中合同学校評議員会を開催しました!
2月5日に第2回小中合同学校評議員会を栗源小学校で開催しました。栗源小の全学年の授業を参観し、英語やプログラミングの授業など新学習指導要領に向けての授業も参観することができました。
学校評議員は校長の推薦をもとに市教育委員会から委嘱を受けて、学校運営に対しての助言や要望などの情報交換を行うことで、地域とともに歩む学校づくりを推進する目的です。
今回いただいた中学校に関わる主なご意見は、次の通りでした。
①登校後に気象警報の発令が予想される場合に、最新の気象情報に合わせた登校の判断を検討してほしい。
②スマホやゲームの利用が増加する中で、利用についての適切な指導をお願いしたい。
③学校評価アンケートの要望については、丁寧な回答をお願いしたい。
④小中合同の運動会の検討をお願いしたい。

学校評議員は校長の推薦をもとに市教育委員会から委嘱を受けて、学校運営に対しての助言や要望などの情報交換を行うことで、地域とともに歩む学校づくりを推進する目的です。
今回いただいた中学校に関わる主なご意見は、次の通りでした。
①登校後に気象警報の発令が予想される場合に、最新の気象情報に合わせた登校の判断を検討してほしい。
②スマホやゲームの利用が増加する中で、利用についての適切な指導をお願いしたい。
③学校評価アンケートの要望については、丁寧な回答をお願いしたい。
④小中合同の運動会の検討をお願いしたい。
前期選抜の出願が終了しました!
2月4日で千葉公立前期選抜の出願が終了しました。前後期制の選抜入試は、今回の選抜が最後になります。本校の3年生では、出願した全員が無事に終えることができました。2月12日・13日に行われる学力検査と適性検査に向けて、しっかりと準備を整え、万全の態勢で受検に臨んで欲しいと思います。
なお、志願状況については、明日(2月5日)の18時に千葉県教育委員会のホームページに掲載されます。
左側のメニューのリンク欄「千葉県教育委員会のページ」からもアクセスできます。
なお、志願状況については、明日(2月5日)の18時に千葉県教育委員会のホームページに掲載されます。
左側のメニューのリンク欄「千葉県教育委員会のページ」からもアクセスできます。
全校集会を開催しました!
2月2日に全校集会で表彰を行いました。1月に行われた校内書初め大会、防犯ポスター展、朝学習満点賞、水郷Jr野球大会などの賞状を伝達しました。また、生徒指導主任から卒業式や受験を控えて、頭髪や服装を整えていこうとの話をしました。
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
2
0
7
6
1
7