栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

学校衛生検査が行われました!

 1月15日に学校環境衛生検査が行われました。この検査は、学校保健安全法により定められており、学校薬剤師の方が行ってくれました。今回の検査では、CO2濃度と照度の検査が行われました。検査結果としては、蛍光灯の数が少なく、黒板灯がないため、今日のような雨天時はもう少し照度があった方がよいとのことでした。

  

音楽室のエアコン工事が始まりました!

 香取市内の小中学校の音楽室と理科室にエアコンを設置されることになり、本校でも音楽室に設置されます。理科室については、「栗源みきお基金」様からの寄付により、平成30年3月に設置されています。今年の夏は、音楽の授業も涼しく実施することができると思います。(^O^)/

 

桜の木の剪定が始まりました!

 市教育委員会に要望しておりました校地内の桜の剪定が始まりました。本校の桜は60年以上前に地域の方々が中学校に桜の木を植えて、春には満開の桜の中で中学校生活を送れるよう、そして、栗源町時代のシンボルとなるように植えられたものです。
 しかし、多くの木が老木となり、毎年の台風などで太い枝が折れるなどの被害が出ていました。また、カビの一種による「てんぐ巣病」にかかっている木も増えていました。今回の剪定では、土・日にグランド周辺の28本程度の桜の剪定を行う予定です。少しでも長く、美しい桜が元気で咲いてくれることを願います!!!・・・・

 

不審者対応訓練を実施しました!

 今年度3回目の避難訓練として、不審者対応訓練を実施しました。香取警察署生活安全課の署員の方が不審者役になって、学校に侵入したとの想定で実施し、訓練の後に講話を聞きました。今年度の最後の訓練になりましたが、学級でバリケードを築いたり、緊急放送の約束などを確認しながら、真剣な態度で取り組むことができました。


   

まさるも一緒に朝練です!

 今日の陸上部の朝練習に、「まさる」が登場して、部員と一緒に練習を眺めていました。時折、「まさる」が足を上げたりする格好をすると、部員も同じ格好をしてとても微笑ましい光景でした。(=^・^=)