栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

”はな通信”第3弾!

 昨日に上野公園の桜の開花のニュースが伝えられました。本校の桜は、開花までにはもう少し時間がかかりそうです。一番早く咲くテニスコート脇の桜はだいぶ膨らんできましたが、今週中には開花になるかと思います。その他の桜は「ソメイヨシノ」なので、それよりも少し遅い開花となります。
 駐車場の槙の木を囲む「椿」の花が、八重の薄いピンクの花を付けています。一度には咲き誇りませんが、可憐な花を咲かせています。また、白木蓮の花は満開を迎えて、毎日写真家の方が撮影に訪れています。

  

1・2年生臨時登校のお知らせ!(重要)

 1・2年生 臨時登校日のお知らせ <重要>
 香取市教育委員会から3月22日~25日の期間に各小中学校で1・2年生の臨時登校日を設けるとの連絡がありましたので、以下のように臨時登校日を設定いたします。

 臨時登校日 3月24日(火) 8時登校(7時55分までに入室)
      ※ジャージ登校(全校集会は行わないため)
      ※登校前に検温マスク着用
      ※37℃以上の熱や咳などの症状があるときは、登校しない
 活動内容  8:00~ 8:10 朝の会
       8:20~ 9:10 教室移動
       9:20~10:10 学活(学級での修了式・通知票配付)
      10:15~10:35 帰りの会
            10:45 下校完了(部活動なし)


 3月27日(金)の午後に予定されていた離任式は中止といたします

 なお、臨時登校日の設定と離任式の中止については、保護者の方にメールで送信済です。

”はな通信”第2弾です!

 昨日から”はな通信”を配信させていただきました。今日は第2弾で、桜ヶ丘のシンボルの桜の様子をお伝えいたします。蕾(つぼみ)も樹木によっては、だいぶ膨らみ来週には花びらが開き始めると思います。この冬には、市教育委員会で予算を組んでいただき、てんぐ巣病の枝を剪定していただきました。昔のように素晴らしい満開の桜を見ることができることを祈っています!

 

桜ケ丘”はな通信”をお届けします!

 昨日、無事に28名の卒業生を送り出すことができました。全職員でできる限りの準備をさせていただき、卒業生や保護者の嬉しそうな笑顔を見るごとができたことが一番です。
 さて、臨時休校が継続する中で、配信できるニュースも限られているため、桜ケ丘のシンボルの桜をはじめとする”はな通信”を配信させていただきます。
 まず第一弾は、駐車場北側に凛としてたたずむ「白木蓮(ハクモクレン)」の木です。白木蓮は3月上旬から下旬にかけて、たくさんの白い大きな花びらを付けてくれます。白木蓮の花言葉は、「気高さ」、「荘厳」、「高潔の心」、「自然への愛」など、白い大きな花びらを付ける様子が表されています。昨年の台風15号により多くの枝が折れて、花が咲いてくれるのか心配でしたが、今年も咲き始めてくれました。今朝も写真家の方が熱心に撮影に来てくれました。

  

第73回卒業証書授与式を挙行いました!

  御卒業! 
 本日の10時から第73回卒業証書授与式を挙行いたしました。新型コロナウィルス感染症の予防のため、来賓並びに保護者の方々にもマスクを着用していただきました。卒業生も入退場と卒業証書授与の時だけ、マスクを外しての所作としました。また、入退場や証書授与など所作を開式1時間に簡単に行うことで式に臨みました。
 実際の本番では、一人一人が立派に卒業証書を受け取ることができました。また、送辞の佐伯さん、答辞の高須さんも心に響く言葉を述べてくれました。全体での合唱は行えませんでしたが、退場曲に合唱コンクール自由曲の「旅立ちの時~Asian Dream Song~」を流して別れを惜しみながら、式を終了しました。
 式終了後には、保護者の方に卒業生の学級終いの学活の間に、生徒会が作成した3年間の思い出のスライドを見てもらいました。また、卒業生には卒業記念として1・2年生が発表予定であった「3年生を送る会」の出し物と3年間の思い出スライドの入ったDVDを
特別に送らせていただきました。

 卒業生の将来に幸多からんことを祈ります! 卒業おめでとう! ガンバレ栗中生!