栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

”はな通信第9弾” ただ今七分咲きです!

 桜ヶ丘の桜も七分咲きになりました。今週末に満開を迎えると思いますが、週末の天候が心配されます。学校の隣の山からは、ウグイスの「ホー、ホケキョ」やキジの「ケン、ケン」の鳴き声が響き渡っていました。鳥たちからも春を感じることができました。
 今日は、桜の花びらのアップを4カットご覧いただきます。中段の2枚は、グラウンドや正門の桜です。一番下の2枚は、テニスコートの体育館脇の桜です。中段の桜は、花びらの芯が桜色になっていて、下段の桜は真っ白な花びらで葉が出始まっています。
 今、見ごろを迎えていますので、ご覧いただければと思います!

 

 

 

”はな通信第8弾” 晴天に桜が映えます!

 今日は快晴で桜が青空をバックに朝陽に輝いています!校門坂下の「香取市立栗源中学校」の看板から見上げると、まさに桜のトンネルで学校の中で、一番素敵な場所になります。正門から校舎や体育館を見上げると、60年以上前に地域の方々が協力して植樹してくださった想いが伝わってきます。また、駐車場のロータリーの椿の植え込みにも、たくさんの八重の花びらを付けています。春本番を感じるひと時でした!

  

  

  

久しぶりの登校です!

 臨時登校日で、元気な笑顔に会えてよかったです!
 今日は臨時登校日で3週間ぶりの登校になりました。外で部活動をできないので、少し色白になった生徒も多いように感じました。また、身長がだいぶ伸びたような生徒もいました。生徒を迎えるにあたっては、教室の環境消毒を次亜塩素酸で行いました。登校してからは、①教室への入室前に手の消毒、②健康観察、③教室の換気、④マスクの着用を徹底し、教室移動と学活を行いました。
 「まさる」も生徒が登校するのが分かったのか、朝早くから学校にやってきて、生徒の登校を待っていました。

  

  

  

明日は臨時登校日です!

 明日は、3月2日からの臨時休業から3週間ぶりの臨時登校です。8時登校(7:55入室)で朝の会を行ってから、教室移動、学活(修了式を兼ねる)、10:45には生徒完全下校になります。

 微熱、咳、風邪などの症状がある場合には、登校を見合わせてください。登校前に、必ず体温の測定を行い、登校を見合わせるときには、学校まで連絡をお願いします。

 教室は次亜塩素酸により、机・椅子・ドア・蛇口・トイレなど、生徒が手を触れるような箇所を消毒しました。登校して教室に入るときは入口の消毒液で手の消毒を行ってください。感染防止のため全校集会は行わず、教室の換気にも配慮します。マスク着用になるので、もしマスクがない場合には担任の先生に申し出てください。

  

”はな通信第8弾”校門坂の桜も咲きました!

 校門坂の桜も咲き始めました。校門坂が桜のトンネルのように、桜の枝が覆いかぶさり、とても美しい通り道になります。来校されたお客さんからは、「まるで高校のような雰囲気ですね」と言われることもあります。例年、地域の方々も訪れて、花見を楽しんでくれています。少しでも長く咲いて欲しいと思います!