児童の様子 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (7) 2025年3月 (9) 2025年2月 (10) 2025年1月 (11) 2024年12月 (15) 2024年11月 (18) 2024年10月 (15) 2024年9月 (12) 2024年8月 (0) 2024年7月 (8) 2024年6月 (15) 2024年5月 (15) 2024年4月 (12) 2024年3月 (13) 2024年2月 (12) 2024年1月 (14) 2023年12月 (12) 2023年11月 (16) 2023年10月 (20) 2023年9月 (17) 2023年8月 (0) 2023年7月 (7) 2023年6月 (14) 2023年5月 (16) 2023年4月 (12) 2023年3月 (6) 2023年2月 (7) 2023年1月 (7) 2022年12月 (10) 2022年11月 (17) 2022年10月 (26) 2022年9月 (15) 2022年8月 (0) 2022年7月 (12) 2022年6月 (12) 2022年5月 (21) 2022年4月 (6) 2022年3月 (7) 2022年2月 (10) 2022年1月 (6) 2021年12月 (11) 2021年11月 (13) 2021年10月 (29) 2021年9月 (10) 2021年8月 (0) 2021年7月 (7) 2021年6月 (17) 2021年5月 (12) 2021年4月 (11) 2021年3月 (16) 2021年2月 (8) 2021年1月 (6) 2020年12月 (11) 2020年11月 (21) 2020年10月 (26) 2020年9月 (7) 2020年8月 (2) 2020年7月 (11) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 あいさつ運動 7月2日(木) 投稿日時 : 2020/07/02 わらびが丘小学校管理者 今週から児童会運営委員会を中心とした「あいさつ運動」が始まりました。毎朝各学級を委員が2人一組でまわり、合言葉を伝えています。 合言葉は、「あかるく、いつも、さきに、つづけて」 です。 現在は、飛沫感染予防のため、大きな声でのあいさつは控えていますが、この合言葉をこれからも意識していってほしいものです。児童会の皆さん、ありがとうございました。これからも自治活動(の練習として)をよろしくお願いします。 (文責 海寳) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 672673674675676677678679680
あいさつ運動 7月2日(木) 投稿日時 : 2020/07/02 わらびが丘小学校管理者 今週から児童会運営委員会を中心とした「あいさつ運動」が始まりました。毎朝各学級を委員が2人一組でまわり、合言葉を伝えています。 合言葉は、「あかるく、いつも、さきに、つづけて」 です。 現在は、飛沫感染予防のため、大きな声でのあいさつは控えていますが、この合言葉をこれからも意識していってほしいものです。児童会の皆さん、ありがとうございました。これからも自治活動(の練習として)をよろしくお願いします。 (文責 海寳) {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}