文字
背景
行間
児童の様子
児童の様子
2年生 生活科 「わたしの町 はっけん」 9月22日(木)
2年生は、スクールバスを利用して、学区にある「鈴木梨園」さんに行ってきました。
初めての見学でしたが、子供たちはとても意欲的で、探検バッグにはさんだ学習シートに、聞いたことをたくさん書き込んでいました。
梨の木の数や作っている種類、甘くておいしい梨を育てるための秘訣などを教えてもらいました。とくに、冬から春の間に枝を剪定したり肥料をやったりする手入れがとても大切だと鈴木さんに教えてもらいました。冬のうちから木の様子をよく観察するなど、愛情込めて育てていることがわかりました。
【児童の発見カードより】
・たいようをあびないとあまくならないなんて、しりませんでした。
・なしをそだてるのに、ひりょうや手入れがだいじだとわかりました。
最後に、子供たちの顔ぐらい大きな梨を一人一個ずついただきました。自分で選んだ梨を収穫したのです。子供たちは大喜びで家に持ち帰りました。
子供たちは、地元「わらびが丘地区」の素敵な人・素敵な場所を一つ発見することができました。「もっとほかにもあるかも」ということで次の学習につなげていきます。鈴木梨園さん、本当にありがとうございました。 (文責 有田)