児童の様子

児童の様子

プール開きを行いました。 6月7日(火)

 今週の木曜日から始まるプール指導に先立って、今日の業間休みの時間に、体育館で「プール開き」集会を行いました。

 本来はプールサイドでやるべきものなのかもしれませんが、本校にはプールはありません。いつもはB&Gのプールをお借りしています。

 今日は体育館で、体育委員が中心となり水泳学習中の約束について説明があり、準備運動の練習もしました。


 

 

 

 

 水に苦手意識を持っている人もいるかもしれません。少しずつに水に慣れていって、水に顔をつけたり、水の中で目を開けたり、少し泳ぐことができたりすると良いと思います。楽しく水泳学習に参加できるといいですね。 (文責 海寳)

関東も梅雨入りしました。 6月7日(火)

 昨日、関東甲信地方が梅雨入りしたとの報道がありました。平年より一日早いとのことですが、すでに梅雨明けが待ち遠しいところです。

 明日は芋苗植えを予定していますし、校外学習で地域に出る学年もあります。雨では予定が立たない行事があるので困りものです。

 一方で、梅雨時の雨は、暑い夏を迎える前に水を貯めるという意味でとても大切なものなのです。長靴や傘を新調して、気分良く雨と付き合うのもよい方法かもしれません。

 K先生の図書館シリーズは、梅雨バージョンが完成しました。雨の中の動物も生き生きしています。稲などの植物だけでなく、動物にとっても恵みの雨なのかもしれませんね。

 校長室前にはきれいなアジサイが飾られていました。

 つい先日までは、シャクヤクやダリアが飾られていました。

 これは、やはり少人数指導教員のH先生がご自宅の庭から持ってきてくださったものです。きれいな花を見ると、心が和みますね。

 


 

 

 

 

 

 

 シャクヤクは漢字で書くと「芍薬」でした。知りませんでした。薬の字が入っているので薬草かも、と思ってさらに調べてみると、やはり漢方薬の一つであるそうです。見た目がきれいで薬にもなるなんて、誰かの役に立つ代表のような花ですね。すばらしい。 (文責 海寳)

6年生 調理実習 「できることを増やしてクッキング!」 6月3日(金)

 今日は6年生の調理実習です。

 テーマは「いためものにチャレンジ! おかずを作ろう」です。次の3点について考えます。

 ①調理前と後との違いは?

 ②ゆでたときとのちがいは?

 ③いためるタイミングは?

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各班ともうまく分担して、それぞれの役割を果たしていました。上手にできたのでしょうか? 良いにおいは1階廊下に漂っていました。 (文責 海寳)

落とし主が見つかりました。 5月31日(火)

 不審者対応訓練の日に、西側階段で拾ったポケットティッシュを、校長室外の廊下の机の上においておいておきました。今日の昼休み、いつの間にかティッシュがなくなっていることに気づきました。

 

 

 

 

 

 

 つけておいた付せんをよく見ると何か書いてあります。

「ひろってくれてありがとうございます。3年 〇〇〇〇」

メッセージと名前が書かれていました。

 落とし主は、3年生のRさんでした。

 落とし主が見つかってよかったのと、ちゃんとメッセージと名前を書いてくれたことにすごくうれしい気持ちになりました。

 わらびが丘小には、こんな子がたくさんいます。 (文責 海寳)

3年生 国語 「たからものをしょうかいしよう」 5月31日(火)

 3年生の国語では、話す力の学習です。単元名は「たからものをしょうかいしよう」。

 話すときに注意することは5つ。①聞き手を見る ②はっきり話す ③間をとる ④呼びかけるように ⑤中心をくわしく です。難しいのは③の「間をとる」です。練習ではどうしても早くしゃべりがちです。「立て板に水(たていたにみず)」のごとく流暢(りゅうちょう)にしゃべるのが必ずしも良いとは言えない場面もあります。聞き手を意識して、聞き手が理解する時間=間(ま)を上手に使えるようになると良いでしょう。

 前回はグループ練習で、お互いに話す練習をしました。今日は、タブレットを使って、お互いに録画しあいます。録画することで、自分の発表を自分で見ることができます。自分の課題を自分で見つけるのです。これこそが「メタ認知」です。自分を客観視することです。

 録画することで、発表者も適度な緊張感を持てます。その発表者を見て、順番を待つ友だちも、気を付けることを自分事としてとらえられます。良い発表をしようと、自らポイントをしぼって練習を始めます。これが大切なのですね。こういう練習をすることで、本番は相当良い発表になることでしょう。

 

 実は、録画している人が発表者の良いところと直すべき課題が一番わかっているのかもしれません。

 タブレット、大活躍です。 (文責 海寳)

 

 カメラマンになりきってますね。

わらびっ子スポーツDAY~番外編~ 5月30日(月)

 番外編です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上学年リレーで使用したハチマキとたすきは、その日のうちに職員で洗濯し干しておきました。休み明けの火曜日の1時間目に、6年生がすべてきれいにアイロンをかけてくれました。来年まで保管しておきます。ありがとう6年生!丁寧な仕事ぶりに感謝です。