文字
背景
行間
学校から
学校から
第2回学校評議員会を開催しました。 3月3日(金)
学年末PTAに合わせて、第2回学校評議員会議を開催しました。
最初に、授業の様子や教育環境を見学していただきました。その後、図書室を会場に会議を行い、学校運営や児童の授業風景などについてご意見をいただきました。
学校評議員の方からは、次のようなご意見をいただきました。
・保護者による学校評価の結果を見ると、ほとんどの項目で高い評価を得ていることはすばらしい。逆に、マイナスの評価をしている方の意見が気になる。
・授業では、担任の先生の、児童の考えを引き出すような授業構成が良かった。
・学校評価に悪い評価がほとんどない。子供たちも皆楽しそうに活動している。
・開かれた学校づくりを継続していることに感謝している。今後も引き続きお願いしたい。
・スクールバスは、安全という面からみれば安心だが、登下校による体力の低下=運動不足が気持ち面へのマイナスの影響が出ないか心配されるところである。
・コロナによる制限が緩和され、以前のような姿に戻りつつあることは喜ばしい限りである。
・児童の授業中の姿勢の良さが印象に残った。正しい学習は正しい姿勢からとよくいわれるので、今後も継続してほしい。
・学習面について、放課後に補習を工夫してくれているのはありがたい。今後もぜひお願いしたい。
様々な視点からの貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。学校運営に反映させていきたいと思います。
また、6名中5名の評議員の方が今回で退任となります。長い間ご協力くださり本当にありがとうございました。毎回貴重なご意見をいただき、学校運営する上でとても参考になりました。今後も、地域の声を届けてくださると助かります。 (文責 海寳)