北小ニュース

日誌

9月13・14日 運動会に向けて

運動会に向けての取組の一場面をお届けします!

【紅白リレー】バトンパスも上手になってきました。本番で勝つのはどのチームかな?

  

  

  

【応援合戦】若鯉の元気な声が校庭中に響きます!

  

  

【全校綱引き】綱引きのコツは(諸説ありますが)・・・

       ①真正面を向き

       ②わきと両うでで綱を固定し(わきではさむようにする)

       ③全体重をつなにあずけるようにして、体を一直線にしたまま、後ろに倒れる

       ④見るのは、空。足を踏ん張り、空を見ながら後ろに倒れるようにします     

       ※ ①から④ができている人がいます!(1人ではなく、何人かいますよ!)

         下の写真から探して、参考にしよう!!

           注意! 勝負がついたとき、後ろに転ばないように!

           勝っても負けてもすぐにつなを離さないようにすると安全です!

  

  

  

9月12日 運動会練習

9月12日(火) 運動会練習がんばっています!

 

        ラジオ体操                応援練習前の打合せ

 

                   エールの交換

 

        大玉転がし               明日の応援練習に向けて特訓

運動会当日に向けて、一人一人が力いっぱいがんばっています!

9月5日(水)稲刈り体験

9月5日(水)4・5・6年生が稲刈り体験をしました!

4月27日の田植え体験(下写真)から、4か月余りが経過し、今日はいよいよ稲刈り体験!

自分たちが植えた苗が、どう育っているか、楽しみです。

 

                4月27日の田植え体験の様子

【収穫の喜び】

   

    

    

    

    

ボランティアやPTAの皆様、稲刈りの仕方を教えてくれたJAの担当者様、ありがとうございました。

稲に触れたときの感覚、稲のにおいを感じながら、楽しく稲刈り体験ができました!

9月1日(金)夏休み明け集会 賞状伝達

9月1日(金)子どもたちの元気な声が帰ってきました!

【夏休み明け集会】

 

    校歌合唱 きれいな歌声が響きました。  校長先生から校庭の栴檀の木についてお話がありました。

 

 倒木等の危険から子どもたちを守るため、伐採や剪定を行いました。写真左が処置前、右が処置後です。

 

生徒指導担当の先生からは、「時間を守って行動しよう」という9月の目標について話がありました。

保健の先生からは、睡眠時間、朝ごはん、水分補給、帽子をかぶって登校など、熱中症予防の話がありました。

【賞状伝達】

 

成田空港周辺児童書道絵画展 書道の部 銀賞     千葉県席書大会 千葉日報社賞

おめでとう!!

 

7月20日(木)明日から夏休み!

7月20日(木)夏休み前の最後の1日の様子をお届けします!

【賞状伝達】

  

                       健歯コンクール

 

  歯磨き標語「みがこうよ 食べる幸せ 広がるよ」    歯と口の健康図画・ポスターコンクール 佳作

【夏休み前集会】

 

    校歌合唱 いつもよりテンション高め!?         夏休みにしかできない活動を!

 

   ルールを守り、安全で楽しい夏休みを!     この期間をつかって、必要な人は治療をすすめましょう!

【教室の風景】

 

夏休み前最後の給食の時に、夏休み中に誕生日を迎える3人のお祝いをしてくれました(左)。

国語で「おおきな かぶ」を学習しました。かぶのお味噌汁を先生がつくってくれました。あまくておいしい!(右)