北小ニュース

日誌

宿泊学習特集【第2日目 5月31日(水)】

5年生宿泊学習 第2日目の様子をお届けします!

               水郷小見川青少年自然といえば、カヌー体験

                2人で呼吸を合わせて

             風に流されないように

                  乗り込むときが、意外と危険

              少し慣れてきたような

          昼食もテーブルを囲んで美味しくいただきました

              ネイチャークラフト

            素敵な作品ができましたね

  互いに助け合って活動できましたね。また責任をもって役割を果たせました。

 

宿泊学習特集【第1日目 5月30日(火)】

5年生の宿泊学習 第1日目の様子をお届けします!

     いよいよ宿泊学習スタートです!!           まずは、カレー作りから

  飯盒の蓋を開けずに、振動で中の様子を探ります       お米をといでいるところかな?     

                 包丁やピーラーを使ってひと口大に

                     薪に火をつけました

           炊けた!!                カレーも美味しそうにできました

             みんなで作って、みんなで食べて、最高に美味しい!! 

            食べた後は、レクリエーション的な運動を楽しみます

   お待ちかねの キャンプファイヤー!!             火の神 登場!!

  雨が心配されましたが、空はこんなにきれい!          「友情の火」を燈します

      さあ、第2部の始まりです              あれ、スペシャルゲストが!?

     マイム マイム 盛り上がりました              次は猛獣狩り

  みんなで協力し合って、楽しみました      友情の火をこれからも燈し続けましょう!

5月31日(水)ICT支援員のとの学習

5月31日 ICT支援員の先生とタブレットを使って学習しました!

         まず、写真の撮り方や保存の仕方などを学びました。

     写真にペイントする方法も学びました。とても楽しそうでした!

 

5月31日(水)新しく着任した先生との授業

5月31日(水) 2人の先生が着任しました

一人の先生は、2・3年生の図工と4年生の理科、もう一人の先生は、3・5・6年生の理科を担当します

今日は「練習」ということでしたが、図工の作品をか紹介します。テーマは「にじみから広がる世界」です。

「練習」ということでしたが、どれも素敵な作品ですね。次回が楽しみです!!

5月27日(土)小見川中央小 大運動会 招待リレー

5月27日(土)小見川中央小(創立150周年)の大運動会の

               招待リレーに参加してきました!

              代表の6年生のみなさん

                 円陣を組んで士気を高めます

             マーカーにも思いを込めて!

         いざ!入場!!             まずは女子 第1走者

 第1走者から第2走者へ  バトンパス完璧!!       第2走者から第3走者!

3位でゴール! 見ごたえのあるレースでした!!       次は男子 第1走者

      第2走者から第3走者       第3走者から第4走者へ 2位でゴール!!

    また、一段と絆が深まりましたね。保護者の皆様、応援ありがとうございました!!

5月26日(金)転出される先生とのお別れの会

5月26日(金)転出される先生とのお別れの会を行いました

            代表児童が感謝の気持ちを込めて

       校歌のプレゼント サプライズで先生に指揮をお願いしました

         長い間、お世話になり、ありがとうございました。

                                    

5月25日(木)歌声集会

5月25日(木)の歌声集会 かえるの歌の輪唱を中心に楽しみました

            体育館に、元気な歌声が響きました。

              輪唱 楽しかったですね。

          最後は「貨物列車」で楽しく交流しました

後片付けもテキパキと さすが高学年!

コロナ禍でなかなか思うようにできなかった歌声集会でしたが、

今年は楽しめそうです。

今後も、文化的体験活動の充実を図っていきます。

 

5月23日(火)今日の一コマ「1年生と6年生のレク」

5月23日(火)昼休み、1年生と6年生がレクをしました!

 

                     なんでもバスケット

もう少しやりたいところでしたが、チャイムが鳴ってしまいました。お互いにお礼を言ってレクは終わりです。

楽しかったですね!

異年齢の子ども同士の遊びは、外向性や自尊感情によい影響が見られることがわかっています。