令和4年度

令和4年度みずほっ子日記

みんな気が付いた?6年生の靴箱

登校後 6年生の靴箱の様子

何か気が付くかな?

そう!かかとがピッタリそろってる!

実は今日だけじゃないんだ 昨日もその前も ず~っと!

そ~っと様子を見ていると

自分の靴を入れたら 必ず「そ~っと」かかとをそろえるみずほっ子6年生

自分の靴のかかとをそろえたら 隣の友達のかかとに気が付いて 友達のものも「そ~っと」

なるほど! こうやってみずほっ子6年生の靴のかかとはピッタリだったんだ!

でもどうしてそろえるのかな? 

そこでみずほっ子6年生にインタビュー!「なんで靴のかかとをそろえてるの?」

「5年生の宿泊学習の時に教頭先生が教えてくれたんです

『靴を脱いだらかかとをそろえるよ そうしたら 見る人も気持ちがいいよね 

 そして そこまでできる人は心がきれいだね』って 

 だからそれから気を付けているんです」

約1年前のことを覚えていて それからずっとやり続けるみずほっ子6年生はさすが!

6年生が手本を示してくれたよ みずほっ子1~5年生もバッチリできるね

 

<お知らせ>

日本の南の海上に熱帯低気圧があり 台風へ変わる見込みです

予報では9月25日に千葉県に接近するとのことです

日曜日ということで学校には来ませんが 十分に気を付けてください

また 台風の速度によっては26日(月)に接近することも考えられます

いつものように朝6:00の段階で警報等が出ている場合は自宅待機となります

みなさん台風接近に備え 安全にお過ごしください

きれいなアサガオの花を咲かせた後は…

「いっぱいとれた~!」「まだまだあるよ!」

元気な声と笑顔はみずほっ子1年生

種まきから毎日水をやり 声をかけて かわいがってきたアサガオ

夏休みの間も 一生懸命にお世話をした みずほっ子1年生

たくさんできた種に 自然と笑顔が広がる

大事にとっておいて 来年また咲かせるぞ~

みずほっ子1年生は わくわく笑顔

元気に登校!&メディアとのつきあい方

心配された台風14号

風は強いものの みずほっ子の登校には影響無し!

日本の他県では 大変な被害にあったところも

当たり前のように登校できることは当たり前じゃないね

被害にあわれた方々の一刻も早く元の生活に戻れることを願おう!

 

保健室前廊下掲示に養護教諭のK先生からのメッセージ!

みずほっ子のみんな!お家でゲームやスマホ タブレットなどはどのくらいやってるかな?

とても便利なもの とても楽しいもの

でも 「~すぎ」は身体によくないね

①スマホが側にあるだけで「集中力」の低下

②睡眠不足 脳が疲労

③ブルーライトを浴びて 睡眠の質低下

これは大変!みんなのためにならない!

そうならないために お家の人とルールを決めよう!

養護教諭のK先生 実はみんなが授業中に 消毒をして回ってくれてるんだ

みずほっ子のみんなが元気で 感染症に負けないようにね

養護教諭のK先生!みずほっ子を守ってくれてありがとう!

 

<保護者のみなさまへ>

本日は台風接近に伴い 子供たちの登校に関しまして御協力ありがとうございました

朝6:00の段階で安全等を確認し メールとHP掲載にてお知らせをいたしました

早朝より確認 対応をいただきましたこと感謝申し上げます

今後も 学校と保護者の方の連絡ツールとしてメール、HPを効果的に活用できればと考えています

御意見等がありましたら 学校まで連絡をください

本日(9月20日)通常登校

本日(9月20日)は通常登校になります。

現在、警報は出ていませんが、風が強いため、登校時は十分に注意をして登校してください。

周囲をよく見て、安全に登校ができない場合は無理をせず、安全が確認されてから慌てずに登校するようにしてください。

なお、遅れて登校等の場合は、学校まで連絡をください。

みずほっ子5年生 未来のプログラマー!

ん?パズル?

みずほっ子5年生はタブレットを使ってパズルゲーム?

いや!プログラミング学習!お題は…

「1~10までの数を調べ 3の倍数の時は「ます!」5の倍数の時は「りん!」と言わせよう!」

指令一つ一つがブロックになっているんだね「~なら〇〇」「~の時は△△」

そのブロックを並べることでキャラクターが動くんだね

みずほっ子5年生は真剣に何度もチャレンジ!

答え合わせをすると 見事に正解ならキャラクターが笑顔

不正解なら 再度チャレンジ!

これができたら

「3の倍数でも5の倍数でもない数字は その数字をキャラクターに言わせよう!」

みずほっ子5年生 わくわくプログラミング学習だね