令和4年度

令和4年度みずほっ子日記

なりきりランド2年生

体育館からいろいろな声や音が聞こえてくるぞ…

みずほっ子2年生が体育の学習

今日のテーマは「たのしくからだをうごかそう」

「みずほっ子2年生 なりきりランド」へようこそ!

「次はライオンになるよ~!」

「獲物を発見!」「お腹がいっぱいになったよ~どうなる?」

「う~ん眠たくなってきた」

「敵に遭遇!」

みんな上手になりきってたね

終わった後は 学習の振り返り

みずほっ子2年生は わくわくなりきり 100点満点!

瑞穂小の本の秘密 知ってるかな?

みずほっ子のみんなは本が大好き!

朝の読書 お家での読書 たくさんの本を読んでるね

図書室もたくさん利用しているね

瑞穂小の本には 秘密があるのを知ってるかな?

毎週水曜日にボランティアで読み聞かせに来てくれるMさん

実はみんなへ読み聞かせをした後 図書室で何やら作業

そこで本のプロフェッショナルMさんにインタビュー!

「本に透明のカバーを貼ってます。本のカバーはみんながたくさん読むと 破れたり

曲がったりしちゃうんです。だからこうやって1冊ずつカバーをつけてあげることで

本がきれいになるんです」

「みんなにきれいな本を読んでほしいな~と思って」

みんなが楽しく本を読めているのは 陰でこんなことをしてくれていたんだね

たくさん感謝をして 本を大切にしないとね

そして たくさん本を読もうね

(Mさん 本当にありがとうございます!) 

世界に一つしかないトートバック

「ちょっとここ持って」「ゆっくり慎重にね」

教室にみずほっ子6年生の声

家庭科の「トートバック作り」の学習

縫い合わせるところに印をつけて

「こことここが重なるね」

「僕はここに隠しポケット作るよ」

今までは丁寧にミシンを使って作品を作ればよかったけど

さらに 自分なりの工夫を加える 

まさに世界に一つだけのトートバックだね

できあがりが楽しみ~!

 

〈お知らせ〉

本日「「いじめのサイン」発見に向けて(香取市教育委員会)」を配付しました

学校でも「「いじめ」は絶対に許されない」と指導をしっかりと行っています

お家に帰ってから お子様の様子で気になる点等ありましたらいつでも連絡をください

配付文書についてはHPにも掲載してあります ぜひご活用ください

★瑞穂小HP「みずほ~む」→「わくわく学校から」→「【香取市教委】「いじめのサイン」発見に向けて」

★相談窓口について

 瑞穂小HP「みずほ~む」→「相談窓口」

これは困ったぞ…でも大丈夫!

休み明けの月曜日 今日からまた頑張るぞ~!

ん?…担任の先生がいない…

担任の先生の御家族が調子を崩し 今日は来られない

でも大丈夫!

全員タブレットを机の上にもってきて準備万端!

担任の先生から「みんな!おはよう!みんな元気かな?」

そう!逆リモート授業!

今までは 学校に来られないみずほっ子がタブレットを持ち帰ってお家で授業に参加

今回はその逆!みずほっ子は元気に学校 先生が自宅でつなぎ みんなと会話

「今日の授業の内容はみんなに送っておいたからね」

「みんなに送ったURLから動画を見てノートにまとめようね」

「ドリルはどこまで進んでる?」

先生が教室にいなくてどうしよう と思ったけど みずほっ子のみんなはバッチリ学習!

ICT機器を使うと いろいろな学習ができるね たくさん試してみよう!

よ~く頑張った!席書会

業間休み 全校が体育館に集まった

そう!頑張って練習し 見事に素晴らしい賞に入選したみずほっ子を

全校の前で紹介! 今回は「夏の席書会」で書星会賞を受賞したみずほっ子

他にも 金賞や銀賞、銅賞など たくさんのみずほっ子が受賞をしたよ

賞状伝達が終わった後は 校長室でインタビュー!

やっぱり入賞するみずほっ子は たくさん練習してる!

目標をもって 努力することは大事だね

 

〈お知らせ〉

「わくわく事務室から」に『令和4年度 就学援助制度のお知らせ』を掲載しました

希望される方がいましたら こちらをご覧ください

「HPみずほ~む」→「わくわく事務室から」→『令和4年度 就学援助制度のお知らせ』