令和4年度みずほっ子日記
だんだんまとまってきたぞ~音楽会練習
毎日聞こえる きれいな歌声
リズムを刻む いろいろな楽器の音
3年生・4年生が10月20日に行われる香取郡市音楽会で発表するために頑張って練習中!
合唱:TODAY
合奏:ソーラン節
はじめは中々うまくいかなかったけれど
何度も何度も練習をすることで 少しずつ きれいな歌声に 見事なハーモニーに
今日は練習がはじまって初めて 録音したよ!
みずほっ子3年生・4年生 33名で感動の発表をするぞ~!
「まだ時間はある!もっともっと練習しよう!」
みずほっ子3年生・4年生の挑戦は続く!
お家の方ありがとう!(PTA奉仕作業)
瑞穂小の校庭には お家の方がたくさん
そう!今日はPTA奉仕作業!
しかも、瑞穂小の高学年5・6年生も一緒に学校をきれいにするぞ!
校庭の周り斜面 体育館周り 体育倉庫裏 学校フェンス周り
みんなで分担したよ
先日 有志会の方々が刈ってくれた草を運ぶよ!
一輪車で運んでも運んでも 次から次へと草 これでは終わらない…そんな時!
トラック登場!なんとも心強い! さあどんどん運ぶよ!
5年生 6年生 お家の方が一生懸命がんばっていると…教室の窓から
「ありがとうございま~す!」の声
それに対して保護者の方が
「任せておけ~!」
みんなのために頑張ってくれている人たちに気付き
感謝の気持ちをもち それを言葉で伝えることができるみずほっ子はかっこいい!
それに応えるお家の方もさすが!
おかげこんなにもきれいになったよ!
今度は1年生から6年生まで全員と お家の方でやりたいね
最後は一緒に写真撮影 「3・2・1…いえ~い!」
きれいにしてくれたお家の方!ありがとう!
みずほっ子の安全をありがとう!
「おはよう!気を付けてね」
声をかけてくれているのは みずほ台自治会のみなさん
通学路の中には 朝の通勤時間と重なり 交通量が多いところがある
9月26日から29日の登校時、下校時に立ってくれている
その他にも毎日欠かさず立って 声をかけてくれている方もいる
インタビュー!
「みんな安全に登下校してほしいです」
「子どもたちの元気な声「おはようございます!」を聞くのがうれしい!」
「中には「ありがとうございます!」と言ってくれる子もいるんですよ」
みずほっ子の安全を守ってくれる地域の方々に感謝しないとね
地域の方々 ありがとうございます!
よ~し頑張るぞ!新体力テスト!
「初めての挑戦!」1年生
「去年までの記録を超えるぞ~」2~6年生
今日は新体力テスト
50m走 最後まで走りきるぞ!
立ち幅跳び 「せ~の!」
体育館でも 上体起こし 反復横跳び
「がんばれ~!」
「僕が数をかぞえてあげるよ!」
「記録は…書いておくね」
自分が精一杯頑張るだけでなく 下級生のお世話もしてあげたよ
記録はどうだったかな~
またまたスーパー助っ人参上!
昨日(25日(日))みずほっ子のみんなが休みを見計らって
スーパー助っ人が15人!(有志会のみなさん)
校庭の斜面に生えた草を刈ってくれたよ
みずほっ子の腰の高さくらいまで伸びた草
体育館側の斜面 どんな所もスイスイと 重たい機械をもって
斜面はとても急で危ないところ
道路にはみ出ていた木も切ったよ 大きなマシンも登場!
最後はみずほっ子みんなで育てている 野菜やさつまいも畑の周りもきれいにしてくれたよ
あれ?この頑張ってくれているのは…K教頭先生!
有志会のみなさんありがとう!
みなさんは 私たちみずほっ子のヒーローです!
<お知らせ>
9月29日(木)はPTA奉仕作業を予定しています
有志会のみなさんが刈ってくれた草を集めていただこうと思っています
どうぞよろしくお願いいたします