令和5年度みずほっ子日記
マラソン大会!本日開催!
本日12月2日(土)に予定しているマラソン大会は、予定通り実施いたします。
世界に一つの金メダル(自己ベスト記録)を目指し、精一杯走るみずほっ子へ声援をよろしくお願いいたします。
みんなが幸せに生活する(人権教室)
「なかよくできる瑞穂っ子」
一人一人違っていい、自分や友達の良いところを見つけよう
今日は「人権教室」人権擁護委員の方々をお招きして授業をやってもらったね
みずほっ子1年生・2年生は「たぬきのちょうちん」
みずほっ子3年生は「ずっと友だちでいたいから」
みずほっ子4年生は「どうぞのいす」
みずほっ子5年生は「しらんぷり」
みずほっ子6年生は「わたしのせいじゃない」
みずほっ子はもちろん、自分の周りにいる人たち、世界中の人たちがみんな大切な存在
「思いやって、なかよく過ごそう!」
集中して、しっかりと話を聞き、自分の考えをもったみずほっ子
人権擁護委員の方々、瑞穂小に来てくれてありがとう!
★12/4~12/10 人権週間です
<保護者の皆様へ>
明日12月2日(土)は瑞穂小学校マラソン大会です。
めあてを達成しようと子どもたちは一生懸命頑張ってきました。
ぜひ、全力で走る子どもたちに温かい声援をよろしくお願いいたします。
保護者の皆様方、地域の方々の応援エリアについて、先日の案内文書でお知らせをしました。
子どもたちの安全を第一に考えて対応させていただきます。御理解、御協力をお願いいたします。
もしものために消火器訓練!&働く自動車
「火事だ~!!!!!」
いつ火事が起きるかわからない
火災を想定した避難訓練、安全に正しく避難できたね
万が一、火事が起こった時、消火器で消せるようになろう!
火事が起こったら大変!
みずほっ子のみんなは真剣
まずは大きな声で周りに知らせて
下の方から少しずつ火に近付いて
「働く自動車」みずほっ子1年生と3年生が学習で消防車を見せてもらったよ
消防服も着せてもらったね
こんなに重たいものを着てるんだね
貴重な体験をさせてくれた消防署のみなさんに
「ありがとうございました!」
乾燥する季節、火事が増えるね
火は怖いよ、十分に気を付けて過ごそうね
寒い時はこれ!焼き芋~
「ん?何かいい匂いがするぞ~」
元気いっぱいの声といい香りがするのはチャレンジ学級
最近、すっかり寒くなってきた・・・そんな時はこれ!
「チャレンジ学級 焼き芋大会!」
本当は外でやりたいところだけど、風が強い
今回は教室でやるよ
オーブンのコンセントを入れて
1回「チーン」となったらAさんね、次になったらIさんね、その次はHさん、そしてMさん頼むね
学校の畑で採れた芋をアルミ箔にくるんで
「うわ~甘くて美味しい~!」
自然に出る「もっと わくわく」笑顔!
みんなで食べると美味しいね
チャレンジ学級 焼き芋大会は大成功!
昇降口に「みんなが考えた瑞穂小のよいところ」「学級のよいところ」が完成!
創立記念集会で各学級から発表したね、それを昇降口に飾ったよ
学校にお越しの際は、ぜひご覧ください
千葉大生のみなさん、ありがとう!
今日は瑞穂小に千葉大生がやってきた!
千葉県教育委員会と千葉大学が連携をし、大学生が一日小学校で体験
なんと!17名の大学生が来てくれて、各教室に入ってくれたね
はじめに今日の日程など説明を聞いて、さあ教室へ!
それぞれの教室で体験スタート!
どの教室からも歓声が上がる!
【みずほっ子1年生と千葉大生】
【みずほっ子2年生と千葉大生】
【みずほっ子3年生と千葉大生】
【みずほっ子4年生と千葉大生】
【みずほっ子5年生と千葉大生】
【みずほっ子6年生と千葉大生】
【みずほっ子チャレンジと千葉大生】
養護教諭を目指すお姉さんたちは、保健室で掲示物を一緒に作ったよ
掃除も一緒にやったね
給食も一緒に食べたね、楽しかった~美味しかった~
給食を食べていると・・・
「お昼の放送の時間です。今日は千葉大のお兄さん、お姉さんにインタビュー!」
「小学校の時の思い出は何ですか?」
「好きなスポーツは何ですか?」
さあ外で思いっきり遊ぶぞ~!!!
サッカーやドッジボール、上手~
鬼ごっこや泥警、だるまさんが転んだ
大学生のお兄さん、お姉さん速~い!
楽しい時間はあっという間、もうお別れの時間がすぐそこ・・・
「お手紙もらった・・・うれしいな~」
最後の最後まで千葉大生のお兄さん、お姉さんと思い出作るぞ~
よ~し!みずほっ子全員でお見送りだ~
最後はみずほっ子全員と、千葉大生全員と、千葉大学の先生たちと、瑞穂小の先生たちみんなで記念写真!
千葉大学のお兄さん、お姉さん、また来てね~
今日は勉強を教えてくれて、一緒に遊んでくれて、本当にありがとう!
みずほっ子は「もっと わくわく」笑顔でいっぱいな1日