令和5年度

令和5年度みずほっ子日記

今の力は・・・(マラソン大会試走)

「よ~し!練習の力を発揮するぞ~!」

今日はマラソン大会試走

朝から6年生が準備をしてくれたよ

まずは準備運動!よい記録のためにしっかりやっておこう!

さあ、始まるよ~

まずはみずほっ子1年生・2年生!

1年生は初めてだもんね~

続いてみずほっ子3年生・4年生!先輩の走りを見せて!

最後はみずほっ子5年生・6年生!

高学年の走りを見せて

 みずほっ子みんな、目標に向かって全力でチャレンジ!

一生懸命頑張る姿はかっこいい!

お世話になった交通安全協会のみなさんへ「ありがとう!」

そして、準備をやってくれた6年生へ「ありがとう!」

みんなのために活動できるみずほっ子6年生はかっこいい!

12月2日のマラソン大会本番までまだもう少し時間はあるよ

今日の記録がめあてになるね

本番では1秒でも縮められるように

まだ練習できる!頑張れみずほっ子!

★HP「みずほ~む」閲覧数が80万を超えました!

先生と話そう週間(11/6~11/10)

「先生あのね・・・」

「学校は楽しい?」

今週は「先生と話そう週間」

何でも話をしてね、何でも聞くよ

「何かあったらいつでも聞くからね」

瑞穂小の先生たちは、誰でも、いつでも話を聞くからね

もし何か悩みごとや困ったことがあったら言ってね

 

体育館のステージが暗いな・・・

みずほっ子のみんなのために香取市教育委員会の皆さんが考えてくれた

業者のみなさんが蛍光灯の交換にきてくれたよ

足場を組んで、高いところにある蛍光灯を交換してくれたよ

すごく明るいステージになったよ

みんなで感謝しないとね

香取市教育委員会のみなさん、業者のみなさん

ありがとう!

 

<保護者の皆様へ>

昨日、「学校だより「きささげ」No.6」を配付しました。

HP「みずほ~む」にも掲載していますのでご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく校長室」→「学校だより「きささげ」」→「令和5年度きささげ」

みずほっ子6年生のお兄さん、お姉さんありがとう!(芋ほり)

「こっちこっち!」

「うわ~抜けないよ~」

もっとわくわく笑顔はみずほっ子1年生!

今日はずっと育ててきたサツマイモの収穫!

みずほっ子1年生には大変だ~でも大丈夫!

頼りになるみずほっ子6年生がいてくれる!

「うわっ!まだまだ深くまであるぞ!」

「1年生と6年生で力を合わせて」

「とれた~!」

「うわ~大きい!」

「6年生ありがとう!」ちゃんと御礼も言ってね

やっぱり頼りになるみずほっ子6年生!

大収穫にみずほっ子1年生、6年生は「もっとわくわく」笑顔

今日の主役は放送委員会!

今日の業間休み、みずほっ子全員が体育館に集合

今年度からスタートした全校集会で委員会発表!

児童会のみんなが進行

今日の主役は「放送委員会」

放送委員会の仕事の紹介

さらに「放送委員会◯✕クイズ」

よ~く発表を聞いていたらわかるよ~

続いて「早口言葉」

放送委員の早口言葉はさすが!お見事!

パワーポイント資料も自分たちの手で作り

発表も自分たちで考え

放送委員会のみんな、楽しくわかりやすい発表をありがとう!

終わった後は賞状伝達

今日は「香取郡市陸上大会」で素晴らしい成績を残したみずほっ子を紹介

★男子1000m 第6位 5年Yさん

★男子 100m 第7位 6年Rさん

★女子 80mH 第8位 6年Rさん

(詳細については学校だよりでお知らせします)

すばらしい返事「はいっ!」

すばらしい「ありがとうございます!」

さすが入賞したみずほっ子、よい手本になったね

おめでとう!(この後、校長室に招待予定です)

宇宙&地球のすごさを感じた校外学習(3・4年生)

「すごい!!!」の連続はみずほっ子3・4年生

待ちに待った校外学習!行先は筑波方面

 10月26日(木)今日は学校から出て「宇宙」「地球」の大きさやすごさを感じる日

みずほっ子3年生は、事前にみずほっ子4年生から教えてもらっていたから不安無し!

まずは学校に「行ってきます!」

最初の目的地は「JAXA筑波宇宙センター」&「つくばエキスポセンター」

みずほっ子の中から将来、宇宙飛行士になる人はいるかな~

宇宙ってすごいね

遠く離れた宇宙でこれが活躍しているんだね~

みんなで食べるお弁当は美味しい!お家の方々、朝早くから準備してくれてありがとう!

続いて「地質標本館」

今度は地球の素晴らしさを知ったよ

学校では見たり、聞いたりできないね

とても勉強になったみずほっ子3年生、4年生

興味をもったらどんどん調べてみよう!

みずほっ子3年生!

みずほっ子4年生

みずほっ子3年生・4年生大集合!

 

<保護者の皆様へ>

お子さまの校外学習に際しまして、朝早くからお弁当の用意や道具の準備、また、体調管理等の御理解、御協力をありがとうございました。

子どもたちは目を輝かせ、「もっと わくわく」いっぱいに行ってきました。

やはり、教室での学習より、実際に見たり、聞いたりする活動はとてもよいです。

今後も、このような学びをたくさん取り入れていきたいと思います。

本当にありがとうございました。