令和5年度みずほっ子日記
みんなで歌おう!芸術鑑賞会
147回目の誕生日を迎えた瑞穂小学校
お祝いとみずほっ子のみんなにと「まちづくり協議会」のみなさんがプレゼント!
「ミュージカル」が体育館にやってきた!
瑞穂小学校を支えてくれた地域の方にも参加してもらったね
本物のミュージカルを見せてくれたのは「かぷりっちょ」のみなさん!
【楽団の紹介】「かぷりっちょ」
かぷりっちょは、本格ミュージカルコンサートを出張する団体です。数ある団体の中でも日本のミュージカル界トップレベルである劇団四季出身俳優を中心に構成されたプロの集団がキャスティんぐされています。なかなか劇場へ足を運ぶことが難しい小さなお子様や保護者の方、ご高齢の方などにも本物の音楽に触れていただきたい。そんな思いから生まれた出張コンサートです。
かぷりっちょのみなさんからは
①ようこそ劇場へ
②パートオブユアワールド ~リトルマーメイドより~
③陽ざしの中へ ~ノートルダムの鐘~
④ありのままで ~アナと雪の女王~
⑤私のお気に入り ~サウンドオブミュージック~
⑥サークルオブライフ ~ライオンキング~
⑦アラジン朗読劇
⑧ドレミの歌
素敵な歌声に引き込まれたね
「映画で見ていた曲や小さいころから見ていた曲、実際に聞いてすごいと思った」(6年生Rさん)
「5~6才のころよく母親と聞いた思い出ある曲だったので、ウルウルになるところでした」(6年生Yさん)
歌だけじゃなく、表情も豊か!
「歌がものすごくうまい!ドレスやスーツがかっこよかった!ライオンキングがすごかった!」(2年生Tさん)
「きれいな歌声に胸がドキドキしました!」(2年生Kさん)
一緒に歌ったり、踊ったり
「とても素敵な音楽をありがとうございました!子どもがいるとなかなかミュージカルを観に行ったりできないので、まさか瑞穂小学校で劇団四季のような音楽を聴けるなんて思ってもいなかったです。家に帰ってから話が盛り上がりました。いつか子どもと一緒にミュージカルを観にいきたいです。」(1年生保護者)
「初めてミュージカルを観ました。感動しました。子どもたちの楽しそうな姿を見られて嬉しかったです。中々できない経験をさせていだき感謝しています。ありがとうございました。」(2年生保護者)
みんなで歌った「ありがとうの花」には感動!
みずほっ子のみんなやお家の方、地域の方から素敵な笑顔
最後は、かぷりっちょのみなさん、みずほっ子全員、先生たち、保護者のみなさん、まちづくり協議会のみなさん、地域の方々、全員で記念写真撮影!
「かぷりっちょ」のみなさん、まちづくり協議会のみなさん!素敵な、貴重な機会をありがとう!
瑞穂小学校!誕生日おめでとう!(147周年)
11月23日は瑞穂小学校の147回目の誕生日
前日の11月22日に瑞穂小学校全員で創立記念集会をやったね
各学年で考えた「瑞穂小学校のよいところ」「学級のよいところ」を発表!
【瑞穂小学校のよいところ】
1年生:みんな仲良し
2年生:みんな元気でやさしい
3年生:もっとわくわくいっぱい!あいさつ自慢のみずほ~む
4年生:いつでも思いやりみずほっ子
5年生:きささげの木に笑顔とわくわく貯金中!
6年生:明るいあいさつみずほ~む
【学級のよいところ】
1年生:あきらめない
2年生:みんなで成長、助け合う
3年生:「おひさま」すがたのパワフル3年生
4年生:なんでもチャレンジ わくわく4年生
5年生:男女仲良しで何でも頑張る最強クラスな5年魂
6年生:good friends チーム24
◎昇降口に掲示してあります。来校の際はご覧ください。
特別ティーチャーに来てもらいました!
瑞穂小学校の卒業生!保護者のHさんです!
Hさんからは、Hさんが小学校の頃の様子についてクイズで楽しく教えてくれました!
さらになんと!Hさんからみずほっ子にプレゼント!
Hさんの小学校の思い出の一つ「一輪車」
みんなにたくさん遊んで欲しいという願いを込めて、新品の一輪車を5台もプレゼント!
みずほっ子のみんな、感謝しながら楽しく使わせてもらおうね
Hさん!素敵なお話をありがとう!そして、素敵なプレゼントをありがとう!
※午後からは瑞穂小学校の誕生日を祝って、芸術鑑賞会。その様子は後日お知らせしま~す!
外国語をやったよ!みずほっ子2年生!
児童会のみんなが「みずほっ子のみんながあいさつ上手になるように」と考えてくれた「あいさつキャンペーン」
自分からあいさつが元気にできたみずほっ子には、児童会のみんなからプレゼント!
「あいさつ」いっぱいの瑞穂小になるといいね~児童会のみんなありがとう!
6年生が修学旅行に行っている間に、みずほっ子2年生は外国語にチャレンジ!
外国語をいつも教えてくれるT先生とY先生が特別ティーチャー
「1~10までの数字を言えるかな~」
歌を歌いながら数字を言うよ、だんだん速くしていくよ~
次は「数字ビンゴ」たてよこ斜めがそろったらシールをゲット!
みずほっ子2年生は「もっと わくわく」がいっぱい!
楽しく外国語を学んだね!6年生になったらもっと難しくなるよ~もっと楽しくなるよ~
それまでお楽しみに~
特別ティーチャーT先生、Y先生ありがとう!
お年寄りのことについて考えたよ
とても大切な勉強をしたのはみずほっ子4年生!
今日は「認知症について考えよう」
「みんなのお家におじいちゃん、おばあちゃんがいる人?」
そして、この瑞穂地区にもたくさんのお年寄りの方がいるよね
そんなお年寄りの方で困っている人がたくさんいるんだよ
認知症サポーターの方が来てくれて、詳しく教えてくれたよ
体操をしたり、紙芝居をやってくれたりしたね
そしてもう一つ!
「高齢者体験」の学習
車椅子も体験
実際に廊下を移動してみるよ
特殊なメガネをしてみるよ、お年寄りの方はこんな風に見えているんだよ
お年寄りの方はこんなにも身体が自由に動かないんだよ
お年寄りの方の動きや視野を知ったね
教えてくれた方々、ありがとう!
「認知症について」「高齢者の方の動き」を実際に体験して学んだね
「お年寄りの方は大変なんだな~」とみんなが思えたね
大事なのは、そういうお年寄りの方を見かけたり、出会ったらどうする?
自分たちが何をすればいいか気が付いたみずほっ子4年生!
スーパーマーケットに行ってきたよ
いつも行っているスーパーマーケット
たくさんお世話になっているよね
みずほっ子3年生はスーパーマーケットに隠された秘密を探ろうと勉強をしてきたね
事前に質問することを整理し、いよいよ実際に行ってみることに!
お店の中を案内してもらったね
働いている人の様子も見てきたね
お店の裏側まで見せてくれて、たくさん秘密を教えてもらったね
質問にもたくさん答えてくれたね
たくさん教えてもらった後は、お家の人に頼まれた買物!ちゃんと間違えずに探せるかな?
ちゃんと正しくお金を払えるかな~
たくさんスーパーマーケットの秘密を教えてもらったね
こんなにも私たちのことを考えて工夫してくれているんだね
スーパーマーケットのみなさん、いつもありがとう!
そして、見学させてくれてありがとう!
頼まれていたものをもってハイチーズ!
間違ってないよね~