文字
背景
行間
2023年度栗源中Web日誌
本日(3/12)午後、荒天が予想されますので、日課変更を行い、下校時刻を早めます。
令和6年3月12日(火)
本日午後、荒天が予想されますので、日課変更を行い、下校時刻を早めます。(15:05下校)
送迎等がありましたら御協力をお願いいたします。
すぐに下校できない生徒につきましては、校舎1階で待機させますので、職員玄関までお迎えをお願いいたします。その際は学校まで電話連絡をお願いいたします。URLに進み、回答フォームへの入力も受け付けております。詳しくは連絡メールで送信しています。よろしくお願いいたします。
第43回北総選抜野球大会に出場しました。
令和6年3月10日(日)
天候に恵まれ、栗源運動広場野球場を会場に第43回北総選抜中学校野球大会が行われました。本校野球部は、東庄中学校・小見川中学校と合同チームを組み、出場しました。対戦校は、八日市場一中・八日市場二中・野栄中・干潟中の合同チームでした。惜しくも2対3で敗退しましたが、延長戦タイブレーク方式の接戦となりました。どの選手も順調な成長を遂げています。今後も練習を頑張り、春季野球大会ではより一層の成果をあげてほしいと思います。頑張れ、野球部!!
より鮮明な写真を希望される場合は、以下URLをクリックし、「20240310北総野球」をダウンロードしてください。
令和5年度第77回香取市立栗源中学校卒業証書授与式を挙行いたしました。
令和6年3月9日(土)
22名の卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。天候に恵まれ、3月9日(土)に「令和5年度第77回香取市立栗源中学校卒業証書授与式」が盛大に挙行されました。香取市教育委員会教育委員伊藤様をはじめとする20名の来賓の皆様には、御多用の中、卒業証書授与式に御臨席を賜りましてありがとうございました。
「国歌・校歌斉唱」では2年平野さんが指揮者を務めました。「卒業証書授与」では、卒業生22名が校長先生から一人ずつ卒業証書を手渡され、卒業生は立派に受け取りました。「校長式辞」では校長先生が、他県の成人式での挨拶文を紹介しながら卒業生を激励しました。香取市教育委員会教育委員伊藤様より「教育委員会告辞」をいただき、その後平川PTA会長より御祝辞をいただきました。「在校生代表送辞」は2年古川さん、「卒業生代表答辞」は3年藤﨑さんが立派に務めました。「送別の歌合唱」でも2年平野さんが指揮者を務め、1・2年生による合唱「そのままの君で」を披露しました。「卒業の歌合唱」では卒業生が「旅立ちの日に」を力強く合唱しました。指揮者は3年小川さん、伴奏者は3年齋木さんが務めました。最後に「全校合唱」では3年宇野さんが指揮者を務め、盛り上がりは最高潮に達しました。「卒業生退場」では「3年生を送る会」で3年生が熱唱した「友よ~この先もずっと・・」が流れ、涙々の「卒業生退場」となりました。
1・2年生もしっかりとした態度で臨むことができました。素晴らしい卒業証書授与式となりました。保護者の皆様、御卒業おめでとうございます。3年間、本校の教育活動に御理解と御協力をいただきまして、ありがとうございました。今後も栗源中学校を引き続き御支援いただけますよう、よろしくお願いいたします。
より鮮明な写真を希望される方は、以下URLをクリックして「20240309卒業式」をダウンロードしてください。
卒業式予行を行いました。
令和6年3月7日(木)
本日午前中に、卒業式予行と全校集会を行いました。生徒の皆さんはしっかりした態度で臨むことができました。
全校集会の内容は以下のとおりです。
1 受賞報告
<部活動>
剣道部 黒部杯争奪剣道大会 女子団体優勝 木内さん、山邉さん、中里さん、小林さん、平野さん
<各教科>
(1)国語科
校内書き初め大会
金賞 伊藤さん、飯田さん、齋木さん
銀賞 斉木さん、平山さん、中里さん、山邉さん、平山さん、宇野さん
銅賞 齋藤さん、下河邉さん、平山さん、岩井さん、木内さん、齋藤さん、川人さん、齋藤さん、菅澤さん
千葉県小・中・高校書き初め展覧会
書星会賞 斉木さん、齋藤さん、下河邉さん、飯田さん、中里さん、宇野さん、川人さん
特選 伊藤さん、平山さん、平山さん、岩井さん、川人さん、古川さん、山邉さん、齋木さん、平山さん、吉見さん
全国少年新春書道展
入選 岩井さん、下河邉さん
(2)技術・家庭科
香取郡市中学校技術・家庭科作品展 研究部長賞 下河邉さん、宇野さん
優良 小林さん、斉木さん、伊藤さん、小原さん、木内さん、髙安さん、中里さん、山邉さん
(3)香取市教育委員会表彰
小林さん ポニーガールズベースボールワールドシリーズ2023 第3位 日本代表U13選抜メンバー
(4)香取神宮体育賞
菅澤さん、平山茉音さん(千葉県中学生ソフトテニス選手権大会女子の部 第5位)
2 校長先生の話
卒業式練習3日目となりました。
令和6年3月6日(水)
卒業式練習を6校時に全校で行いました。動きの確認を行った後、合唱練習を中心に練習しました。
いよいよ明日は予行を迎えます。3年生の中学校生活も残り数日となりました。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446