栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

本日(5/2)の授業

令和5年5月2日(火)

 本日2校時の授業は、1年社会、2年保健体育、3年理科でした。

1年生は「世界の人口」について学習していました。石井先生の問いに生徒の皆さんが答えている場面でした。

3年生の理科は「浮力」についての実験を行っていました。観察の様子をしっかり記録するなど、積極的に取り組んでいました。

2年生の保健体育は「立ち幅跳びと短距離走」について学習していました。岩井先生が、一人一人にアドバイスしている場面が印象的でした。担任の須磨先生も参加してくれました。

 3校時はスミット先生と嶋先生による英語の授業が行われていました。クイズ的な要素を取り入れた授業で、前半とても盛り上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は、数学・英語

令和5年5月1日(月)

 5校時は1年数学、2年英語、3年英語の授業でした。

ゴールデンウィーク中にも関わらず、頑張っていました。

 

朝の風景!〘ゴールデンウイークの合い間の学校生活!〙 

朝風景!授業風景≪第3校時≫!〘ゴールデンウイークの合い間の学校生活!〙 

  

本日も、綺麗に靴が下駄箱に揃っていました!凡事徹底!『足元の乱れは心乱れ』今日も良いスタートが切れました!

            

  

朝の読書の時間も、静かに本を読むことが出来ていました!落ち着いた雰囲気でゴールデンウイークの合い間を大切にしましょう!その後は、ゴールデンウイーク後半の5連休が待っています!自分の時間として大切に使いましょう!

  

第3校時、1年生は、保健体育です!陸上競技(短距離走)でした!50mのタイムを測定しました!6秒台の人はいましたか?第2校時は、社会の授業でした!世界の国々について勉強していました!

     

2年生は、数学です!2桁の自然数の性質を証明しょう!でした。熱心に取り組んでいました!季節のことばも廊下掲示されていました!第4校時は、保健体育です。陸上競技(走り幅跳び)でした!立ち幅跳びの記録を測定していました。

3年生は、国語です!漢字テスト(50問)やっていました!受験に向けて日々の積み重ねが大切ですね!漢字一つひとつをしっかりと覚えておきましょう。第4校時は、社会でした!歴史で戦争中の生活について調べ学習をしていました!

 

 

PTA総務委員会及びPTA役員会の開催について

令和5年4月27日(木)

PTA総務委員会及びPTA役員会の開催について

 PTA総務委員会及びPTA役員会の開催したところ、夕方の遅い時間帯にも、かかわらず、皆さんが参加してくれました。本校のために、ご支援・ご協力いただきました。第1回PTA総務委員会では、新役員の平川PTA会長を中心に、本部役員と学年会長からご意見をいただき、スムーズに報告、協議ができました。その後、PTA役員会も、連絡事項、振興会についての説明、専門部の分担、各専門部(安全指導部・環境美化部、文化部)別協議、報告等、活動内容に沿って確認予定が計画されました。ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

PTA役員一覧URL

https://www.katori-edu.jp/kurimoto-j/cabinets/cabinet_files/index/106/8280bfd5812f24a7039e4580c2d8cacd?frame_id=146

 

 

3年理科の授業

令和5年4月27日(木)

 今日は1校時の3年理科の授業を紹介します。

「水圧」の実験でした。生徒の皆さんは班で協力しながら実験をすすめていました。

物体にはたらく水圧の向きや大きさはどのようになっているのでしょうか?

課題を明確にし、生徒が主体となって、実験を通じて理解していく様子が伺えました。

 

1年音楽の授業

令和5年4月26日(水)

 本日は音楽の授業の様子を紹介します。

本日の授業内容は、校歌を歌う練習、同声二部合唱についてでした。

1年生ということもあり、高い音程で歌唱していたのが印象的でした。

また同声二部合唱と混声二部合唱の違いについて説明を受けました。

授業後半は、同声二部合唱を歌いました。

CDを聞いた後、すぐに歌えるなんてすばらしいと感じました。

落ち着いた態度でしっかり授業に臨んでいました。

 

 

本日より新入生部活動開始!各部活動スタート!1年生部活動正式入部!

 本日より新入生部活動開始!各部活動スタート!1年生部活動正式入部!

 給食の準備、食事、後始末の風景 落ち着いた雰囲気で(メニュー ドライカレーレバー入り、ハンバーグケチャップソース、野菜スープ)静かに食事をしていました!

 1年生は、担任の先生と昼休みは鬼ごっこをしていました!元気いっぱいです!担任の嶋先生も子どもたちと走り元気でした!流石です!

今年度初の陸上競技大会開催!北総地区陸上競技大会!

令和5年4月22日(土)

 千葉県総合スポーツセンター東総運動場陸上競技場で、北総地区陸上競技大会が開催されました。今まで冬季練習を積み重ねてきました。陸上競技大会としては、前日は暑かったですが、当日は、天候に恵まれ、心地よい風が吹き記録が期待される状況でした!本校部員も、自己新記録が多数出て素晴らしい大会となりました。北総大会は「北総を制する者は、県を制すると」と言われレベルの高い大会となっています!そういう中で、北総地区からの選手が多数集まってきていたので、残念ながら入賞することはできませんでした!今後も引き続き、しっかりと練習を重ね、県大会出場をめざして頑張っていきたいと思います!保護者の皆様、応援、送迎等ありがとうございました。さらには、陸上専門部の皆様、大会運営に関わっていただきましたすべての皆様、大変お世話になりました。

 

    

春季野球大会準優勝!

令和5年4月22日(土)

 くろべ野球場で、春季野球大会が開催されました。準決勝は佐原中学校に5対4で勝利し、決勝に進みました。決勝戦は惜しくも3対6で負けてしましましたが、これまで3試合を通じて、栗源中学校野球部のチームワークの良さを感じました。苦しい状況にも負けず、全員野球に徹し、常に声を出しながら、ムードを盛り上げる。そんなスポーツマンシップの原点を感じました。「野球っていいなー」「スポーツっていいなー」「栗源中学校野球部いいなー」応援したくなるチームです。声を出し合うことで、リズムを生み出す。また選手一人一人が状況判断を的確に行っていました。的確な指示と選手への励ましが印象の山田先生、そして冷静にチームをまとめることに徹した木藤先生も素晴らしかったように思います。試合終了後、決勝で戦った両チームで協力し合い、グラウンド整備をして終了。感動する場面が多々ある大会でした。野球専門部の皆様、大会運営に関わっていただきましたすべての皆様、大変お世話になりました。

 

PTA総会、学年・学級PTAを行いました。

令和5年4月21日(金)

 授業参観後に、PTA総会を行いました。

会員の皆様、議事の承認等、ありがとうございました。

旧本部役員(高橋会長、佐藤副会長、根本監事、浅野書記)の皆様、1年間お疲れさまでした。

新本部役員(平川会長、飯田副会長、齋藤監事、小倉書記)の皆様、1年間よろしくお願いします。

PTA総会後、学年・学級PTAを行いました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご協力いただきましてありがとうございました。

総会資料 職員一覧(訂正版)