栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

学校評価アンケート結果

 12月に実施した、学校評価アンケートの結果が出ました。ご協力のほどありがとうございました。
 本日、お子様に結果を配付したので、ご覧ください。33項目中、23の項目で90%以上の肯定的な回答をいただきました。ありがとうございます。さらに、改善に努めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

R3アンケート結果保護者通知文書(後期).doc
R3学校評価アンケート(後期)結果.xls

ライフスタイルチェックを毎日行っています。
各家庭でもご協力のほどお願いいたします。

栗源中学校生徒会
ライフスタイル改善宣言
1.私たちは清掃活動に無言で取り組みます。
2.私たちは毎日最低1時間の家庭学習に取り組みます。
3.私たちは夜10時以降携帯電話を使用しません、。
4.私たちは夜11時までに就寝します。(3年生は夜12時)

佐原間税会標語掲示式

 本日14時から、栗源エービン前の交差点で、佐原間税会による税の標語の優秀作品の掲示式が行われました。本校からは、3年の中里葵さんの作品が千葉県間税会連合会長賞を受賞し、掲示されることになりました。大きく掲示されているので、車からも良くわかると思います。前を通った時は、注目してみてください。
 なお、掲示板リニューアル、掲示式の様子は佐原間税会のホームページにも掲載されています。ご覧ください。

佐原間税会HP https://sawarakanzk.com/

各学年 学年通信

各学年の学年通信を配付しました。

1学年
21(1.21).pdf

2学年
2学年通信№18.pdf

3学年
No.18.pdf

新型コロナ感染予防へのお願い
新型コロナの感染者が急増しており、近隣の小中学校でも休校しているところが増えてきています。香取市では市内の小中学校の部活動を中止するなど、感染予防に努めています。家庭でも、以下の点をお願いいたします。
①基本的な感染症対策を徹底する。(マスクの着用・手指消毒・3密回避など)
②不要不急の外出を控える。
③定期的に検温等の健康観察を行う。
 ・発熱や風邪症状が見られる場合は、かかりつけ医等を受診する。
  特に発熱がある場合は、事前に連絡してからの受診をお願いする。
 ・「千葉県発熱相談コールセンター 電話0570-200-139」も24時間対応しているます。

最期の部活動

 千葉県にまん延防止等重点措置が明日から適用されることに関し、香取市では当面の間、部活動の実施を中止することとなりました。よって本日の活動が最後となりました。
 余裕ができた時間をどう過ごすかです。定期テストに向けての勉強時間を増やすのか、一人でもできる体力づくりを行うのか、趣味の時間を増やすのか、テレビやスマホの時間になるのか…。時間はすべての人に平等に与えられています。せっかく増えた自由に使える時間です。有効に使えるといいですね。

3年生を送る会に向けて

 2年生の5,6時間目は総合的な学習の時間で、3年生を送る会に向けての準備をしていました。詳しくは本番に向けてのお楽しみですが、協力しながら本番の下準備を行っていました。タブレットを有効活用して、小道具や大道具の制作に熱がこもっていました。