ブログ

児童の様子

5年生 宿泊学習

11月9日、10日に小見川青少年自然の家にて、5年生67名で宿泊学習へ行ってきました。

自然の家では、ファンタジーウイングや七宝焼の制作、カヌーやグラウンドゴルフ、ウォークラリー、キャンプファイヤーなどの活動を行いました。

また、子どもたちは活動班や宿泊班での係活動を通して、自分の役割を全うするという大切な経験をすることができました。

「友達と宿泊する」という経験は、子どもたちにとってかけがえのない思い出となったようです。

   

  

 

 

1年生校外学習 秋をさがして

 11月7日(月)生活科の学習の一環として、1年生が茨城県神栖市の港公園に行ってきました。天候に恵まれ、穏やかな気候のもと、思いっきり楽しむことができました。

 子ども達は時間を忘れるほど熱心に、松ぼっくりやどんぐり、色鮮やかな銀杏の葉、形のよい小枝などを集めることによって思い思いの秋を探していました。

 それぞれ集めた秋を生活科の学習でどのように作品にして表すのか、今からとても楽しみです。 

 

                          

                           

きれいな山田小をもっとピカピカに

 山田小では2ヶ月ごとに清掃分担場所が変わります。今日はそのスタートの日。新しい分担場所なので、まずは担当の先生に、その場所のやり方を聞いてから清掃に取り組みます。山田小はできたばかりの学校です。みんなの手でもっとピカピカの山田小になるようにがんばりましょう!

修学旅行

10月27・28日の2日間、6年生が修学旅行に行ってきました。

1日目はマザー牧場に行き、動物と触れ合ったり、アトラクションに乗ったり、班のメンバーとの自由行動を楽しみました。日本寺散策では、急な階段の上り下りに体力を消耗しながらも、断崖からの絶景や大きな大仏を目の当たりにし、歴史への学びを深めました。ホテルでは夕食や温泉を堪能したり、友達と夜まで語り明かしたりと充実した時間を過ごしました。

   

  

 

2日目は鴨川シーワールドに行き、海の生き物を間近に見ることができました。また、シャチのショーの迫力に感動している様子も見られました。海中公園では海の中で泳ぐ魚たちを見ることができ、貴重な体験をしました。

   

  

6年生55名全員が参加し、友情を深め合い、思い出に残る最高の修学旅行となりました。

 

楽しみなクラブ活動

10月31日(月)に3回目のクラブ活動が行われました。クラブ活動は、どの子も楽しみにしている学習の一つです。

今年度は、手芸・実験・昔遊び・ダンス・パソコン・バドミントン・竹馬・キックベースボール・ゲートボール・イラストの10のクラブに分かれて活動をしています。

4~6年生が、学年の枠を超え、楽しく活動することができました。