文字
背景
行間
児童の様子
入学式
4月10日(月)、とてもよい天気のなか令和5年度入学式が行われ、35名の新入生が新たに山田小学校の仲間入りをしました。新入生のみなさん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
緊張している様子でしたが、担任から名前を呼ばれると大きな声で返事をしてその場に立つことができました。起立をした際のぴんっと伸びた姿勢からは、「これから頑張るぞ。」という意気込みが強く伝わってきました。
児童代表の歓迎の言葉の中に、「困ったときは、優しいお兄さんお姉さんを頼ってください。」という言葉がありました。上級生としての優しさがあふれていました。
全校児童301人で、これから始まる楽しい学習や運動、行事に全力で取り組み、山田小学校を盛り上げていきましょう。
令和5年度 着任式・始業式
満開だった桜の花もあっという間に散ってしまい、日中の気温はより暖かくなり過ごしやすい季節となってきました。春は出会いの季節でもあります。4月7日(金)に着任式が行われ、新しい校長先生をはじめとした8名の先生方をお迎えしました。その後始業式が行われ、令和5年度がスタートしました。始業式の中で校長先生からこの1年間で5つのことを特に頑張ろうというお話がありました。その5つとは、「①優しい心で人に接しよう。②元気に過ごそう。(早寝ね・早起き・朝ご飯)③勉強を頑張ろう④元気よくあいさつをよう⑤黙って一生懸命そうじをしよう。(黙動)」です。児童・職員一同、この5つの目標が達成できるよう心を一つにして頑張っていきます。
<教頭先生から着任者紹介> <児童代表歓迎の言葉> <着任者から着任の挨拶>
<校長先生からのお話> <児童会長新年度 誓いの言葉> <新年度 担任発表>
離任式
校庭の桜も満開となり、春の季節を感じるようになりました。春は出会いと別れの季節です。
本日、離任式が行われ、校長先生をはじめとする6名の先生方とお別れをしました。
児童代表からのお別れの言葉と花束のプレゼントがあった後、異動される先生方からのお話では、これまでのたくさんの思い出と心に響くメッセージをいただきました。
最後は体育館から校舎を一周し、児童全員で先生方をお見送りしました。
先生方から教えてもらったことを胸にさらによい山田小学校にしていきましょう。
修了式
本日、1~5年生全員が体育館に集まり、修了式が行われました。感染症が納まりつつあるからこそ、こうして一同に会して集まることができました。校歌斉唱では、「全校児童の歌声はこれほど素晴らしいのか」と感動するほどの校歌でした。
作文発表では、1・3・5年生の代表児童が1年間で頑張ったこと、できるようになったことを発表しました。全校児童が集まり緊張する中ではありましたが、堂々と発表することができました。また、修了証書授与では、各学年代表1名が校長先生から受け取りました。
校長先生の話では、この1年間できるようになったこと、頑張ったことその成果が今日担任の先生から渡される「あゆみ」になります。1年間の頑張りを振り返り、次の1年間がよりよくなるように頑張ろうという話がありました。
明日から春休みになります。4月からスタートダッシュできるように、安全に気を付けて過ごしましょう。
1年間のほこりを落とそう
本日、大掃除が行われ、1年間使った自分の机や椅子、教室の中をきれいにしました。普段なかなか掃除できない机や椅子の裏側にはたくさんのほこりやゴミがついており、子どもたちは、「1年間使うとこんなに汚くなるのか」とビックリしていました。
教室の床もきれいに掃いたり、ロッカーや棚の中も水拭きしたりして、隅々までピカピカになりました。
4月からは今まで使っていた机や椅子は、1つ下の学年の子が使います。気持ち新たにスタートできるように大掃除を頑張りました。
当日の朝 7時40分まで
それ以降は電話にてお知らせください。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)