文字
背景
行間
児童の様子
図書祭り開催中!
昼休みを中心に、図書祭りが開催されています。本来ですと秋に行う予定でしたが、感染症対策のために延期されていました。
「読書ビンゴ」に挑戦してしおりやブックカバーで作ったバッグをもらったり、「かいけつゾロリ人気投票」に参加したりしています。図書室周辺は大勢の友達でにぎわっており、図書委員会の皆も張り切って活動しています。
図書祭りをきっかけにして、これからもどんどん本に親しんでいけるといいですね。
校内授業研修会が行われました
31日(火)、香取市教育委員会学校教育課指導主事の先生をお招きし、校内授業研修会が行われました。
道徳科、算数科、体育科等の授業を展開しました。どの学級の児童も、授業者と共にいきいきと学習に取り組んでいました。
授業後は、指導主事の先生と共に授業を振り返りました。さっそく、明日からの授業に生かしていきます。
避難訓練(火災想定)を実施しました
火災発生を想定した避難訓練を実施しました。
煙が発生した時の注意や、避難の約束『お・す・し・も』を意識して訓練をすることができました。
実際に避難をする場面が起こらないよう、普段から火の用心に気を付けて過ごしたいものです。
校内書き初め展 賞状伝達
本日のあおぞらタイムに、先日行われた校内書き初め展の賞状伝達が行われました。各クラス優秀作品が金賞として表彰されました。表彰された児童の作品はもちろんですが、子どもたちの作品はどれも素晴らしく、丁寧に書くことができていました。
書道の言葉の中で、「書心画也」という四字熟語があります。これは、「書は心画なり」という言葉で、字は書いたその人の心をそのまま映しだしているという意味です。毎日書く自分の文字が、書き初めの作品の文字にも表れます。今回の素晴らしい作品のように普段の文字も丁寧に書いていきましょう。
リサイクル活動へのご協力ありがとうございました
1月21日(土)リサイクル活動を実施しました。
当日は、新聞や雑誌、ダンボール等を中心としたリサイクル品がたくさん集まりました。
リサイクル活動での収益金は、学校の教育活動及び、施設・設備の充実に役立てたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
◎子供の運動あそび応援サイト(スポーツ庁)
◎NHK for School(NHK)
◎県内トップ・プロによる家庭(室内)で出来る運動動画集(千葉県教育委員会)