ブログ

児童の様子

校内書き初め展 賞状伝達

 本日のあおぞらタイムに、先日行われた校内書き初め展の賞状伝達が行われました。各クラス優秀作品が金賞として表彰されました。表彰された児童の作品はもちろんですが、子どもたちの作品はどれも素晴らしく、丁寧に書くことができていました。

 書道の言葉の中で、「書心画也」という四字熟語があります。これは、「書は心画なり」という言葉で、字は書いたその人の心をそのまま映しだしているという意味です。毎日書く自分の文字が、書き初めの作品の文字にも表れます。今回の素晴らしい作品のように普段の文字も丁寧に書いていきましょう。

    

リサイクル活動へのご協力ありがとうございました

1月21日(土)リサイクル活動を実施しました。

当日は、新聞や雑誌、ダンボール等を中心としたリサイクル品がたくさん集まりました。

リサイクル活動での収益金は、学校の教育活動及び、施設・設備の充実に役立てたいと思います。

ご協力ありがとうございました。

 

1年生 生活科「冬となかよし」 凧あげ

 1年生は、生活科「冬となかよし」の学習の中で凧あげをして楽しみました。自分で作った凧をあげることは初めての子が多く、みんな悪戦苦闘しながらも時間を忘れて取り組んでいました。今後は、日本の伝統であるお手玉遊びやおはじき遊び、けん玉遊び等にも取り組んでいく予定です。

緊急地震速報避難訓練

強い揺れの地震発生の可能性を事前に知らせる緊急地震速報への対応のための避難訓練を実施しました。

緊急地震速報を聞いたら、教師の指示がなくても「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所へ避難し、身を守ることを意識して、それぞれの学習場所で適切に避難することができました。

  

学校開放デー

 本日、学校開放デーが行われました。教室をのぞくと、子どもたちは、お家の方がいつ見に来るのかそわそわしながらも、真剣に授業に取り組み、生き生きと活動する様子が多く見られました。子どもたちが日々どのような学校生活を送っているのかを保護者の方々にご覧いただく良い機会となりました。

〈1年生・2年生〉

〈3年生・4年生〉

〈5年生・6年生〉

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、1年生は、2・3校時に家庭教育学級(親子体操教室)が行われました。講師の先生に来ていただき、体操や音楽に合わせたリズム運動など、親子で楽しく活動することができました。子どもたちにとっても、お家の人にとっても、お互いに楽しく触れ合うことができた、笑顔あふれる素敵な時間となりました。