北小ニュース

日誌

入学式に向けて

【入学式準備の様子】

明日の入学式に向けて4年生から6年生が会場準備を行いました。

一生懸命昇降口前の道路をきれいにしています。落ちている枯葉もたくさん集めました。

 体育館等に飾るプランターを運びました。新入生の下駄箱付近をきれいにしています。

 体育館での椅子ならべの様子です。来賓席や保護者席等はパイプ椅子を、新入生の椅子は教室で使う高さの椅子を6年生が中心となって並べました。

明日は入学式、大切な新入生を在校生一同で温かく迎えるために頑張る姿は立派です。

明日の入学式でもしっかりとした態度で臨んでくれることと思います。

4月8日(火)児童の様子より

【授業の様子より】

令和7年度の授業が始まりました!

すぎのこでは、集中して楽しそうに自己紹介カードをつくっていました。2年生の教室では、算数の課題に取り組んでいました。教え合いがみられていいですね。

3年生の学級活動では、ビンゴを行いながら交流を深めていました。4年生の国語では、グループ毎に連想するものを言葉でつなぐ学習を行いました。活発に発表ができました。

 5年生の英語では、自己紹介を行っていました。自分の名前と好きなものを伝え合っていました。校長先生にも積極的に発表できました。

 6年生の学活では、家庭学習の仕方について確認し、その後タブレットを使用して自分が興味のあることについてノートにまとめていました。さすが6年生、落ち着いています。どのクラスも落ち着いてしっかりと学習に向き合っていて素晴らしいと思いました。

午後は明日の入学式の準備があります。高学年を中心に1年生を迎える準備をお願いします。

4月7日(月)着任式・始業式

4月7日(月)令和7年度が始まりました!151周年目へ!!
今年度もいい1年にしていきましょう!
 
【着任式・始業式】
 着任した5名の先生方から児童のみなさんにあいさつがありました。その後の始業式では、校長先生から「お話の聞き方や態度が素晴らしいことや特に高学年を中心に目標をもって新しい学年で頑張って欲しいこと」についてお話がありました。その後、学級担任の発表が行われました。喜びの歓声や安心の表情などが見られました。引き続き、2名の転入生の紹介がありました。教室では、学級開きが行われ、学級によっては、音楽堂の前で個人写真や集合写真を撮っていました。いよいよ学校生活が始まります。明後日には、1年生を迎えます。全員で力を合わせて北小を盛り上げていきましょう。

令和7年度のスタートにあたって

 月曜日の着任式・始業式からいよいよ令和7年度香取市立小見川北小学校の151年目の学校生活が始まります。

 スタートにあたり、先生方は下駄箱の名札付けや教室内の掲示物の作成、新1年生を迎える準備や校内の安全点検等を行いました。

 

 本日は雨がようやく止んで穏やかで晴れた一日となりました。児童のみなさんの登校を池の鯉や音楽堂前の桜の木と一緒に心待ちにしています。

 

3月25日(火)修了式・離任式

3月25日(火)修了式・離任式の様子をお届けします!
若鯉が元気に泳ぎ回るようになりました! 北小の春です!!
 

【始業式】
元気な歌声が響きます。代表児童の「1年間を振返って」も素晴らしかった! 1年間の頑張りと来年度の目標がしっかりと伝わりました!

 

修了証書をもらう態度も立派でした。今、証書をいただこうとしているのは1年生です。校長先生の方をしっかりと見て、いい姿勢で、とても立派です。

 

春休み、期間は短いですが(宿題が少ない!)、安全には十分気を付けて、楽しんでください!
4月にまた、元気に会いましょう!!
【離任式】
 

 

 

4名の職員が子どもたちに見送られました。地域の皆様、保護者の皆様、そして子どもたち、お世話になりました。ありがとうございました!!

 

3月24日(月)お楽しみ会(4年生)

3月24日(月)4年生のお楽しみ会の様子をお届けします。
 

楽しそう! クイズかな?

 

スリーヒントクイズのような形式で、答えが分かった人から先生のところに行くようです。

 

正解してうれしそうな〇〇さん。

 

「みんなのいいところ夜空」「4年生で楽しかったことベスト3」など、みんなで書いた黒板も素敵でした。
翌朝、修了式の日には、黒板にメッセージが書き加えられていました。
 

 

 もうすぐ高学年の仲間入り! みんなを見ているとその準備がしっかりとできているようです!

3月19日(水)卒業証書授与式

3月19日(水)卒業証書授与式の様子をお届けします!
いよいよ卒業の日を迎えました。
 

背面黒板にも、担任の先生からメッセージが書かれていました。

 

通知表をもらって、1年間の頑張りを確認しました。

 

子どもたちから担任の先生へのメッセージ。
卒様式直前に「ひょう」が降ってきて、校庭は、あっと言う間に真っ白!

 

担任の先生の思いがこもった呼名に卒業生が態度でしっかりと応えます。

 

 

在校生からのプレゼント「送別の言葉」。

 

卒業生も、「卒業の言葉」で思いを伝えます。

 

卒業式後。教室で担任の先生の「最後の授業」。

 

みんな晴れやかな表情で卒業していきます。

 

 

ご卒業おめでとうございます。
中学校生活、「人に勝つより、自分の100点!」を目指して頑張ってください!

3月18日(火)卒業まであと1日

3月18日(火)卒業まであと1日となった6年生の様子をお届けします。

図画やポスター、書道、スポーツ(運動)等で活躍した児童への賞状伝達が行われました。
 

 

「若鯉賞」は、スポーツや文化的活動で活躍した児童に送られます。今年の受賞者は6年生2名、2年生1名でした。

 

卒業まであと1日! 

 

6年前、かわいい1年生が、立派に成長し、明日は卒業式です。
1年生のときの様子を見てみましょう!!

【入学式】
 

【校外学習】

 

【運動会】

 

【芋ほり】

 

明日は卒業式! 成長した立派な姿、期待しています!!

 

3月14日(金)創立150周年記念式

3月14日(金)創立150周年記念式の様子をお届けします!
 

実行委員長 様 に続いて、児童会長からも児童代表としての挨拶がありました。北小らしさを自分の言葉で、みんなに伝えてくれました。素敵な挨拶でした。

 

次はいよいよ警察音楽隊による記念コンサートです。

 

いろいろな楽器を紹介してくださいました。大きなクラリネットもありますね。

 

「鍛冶屋のポルカ」 刀鍛冶が刃金を鍛えるような音が出るユニークな楽器が楽しかったですね。

 

プロの生演奏で歌う「校歌」や「ビリーブ」は特別でした。

 

楽しい歌やダンスが続きます。交通安全を呼びかける内容もありました。

 

YOASOBIメドレーは子ども大人も「ノリノリ」でした!

 

アンコール曲は、みんな大好き「ジャンボリミッキー」。

 

楽しく踊りました。

 

みんなが楽しく踊ってくれたので、音楽隊の皆さんも楽しんで演奏してくれたようです。

 

5年生の児童が代表してお礼の言葉と花束の贈呈をしてくれました。

 

小見川北小学校創立150周年実行委員会の皆様、ありがとうございました。150周年を機に、楽しいイベントができ、うれしく思います。

子どもたちの笑顔は、北小の宝、地域の宝です。今後ともご支援とご協力、お願いいたします。