令和5年度

2024年1月の記事一覧

全力チャレンジ!校内縄跳び大会!

体育の時間に頑張ってきた・・・

休み時間に練習してきた・・・

みんなで声を掛け合ってやってきた・・・

今日は「校内縄跳び大会!」

よ~し!がんばるぞ~!気合を入れて・・・

まずは開会式!体育委員会のみんなよろしくね

よい記録のためにはしっかりと準備運動(リズム体操)

さあ縄跳び大会競技スタート!

まずは学年別のチャレンジ!一人2種目エントリー

60秒間チャレンジ!

 

兄妹学年でペアを組んで数えるよ「頑張れ~!」

それぞれの力で頑張ればいいんだよ~

続いて「先生と勝負!」

低学年は・・・「1年生のT先生!」

中学年は・・・「3年生のT先生!」

高学年は・・・「6年生のS先生!」S先生ガックリ

最後は全校で「校長先生と勝負!」

次の競技は「学年長縄大会!」

まずは気合の円陣!そして作戦タイム!

今までの練習の成果を発揮しよう!【3分間で何回跳べるか】

みずほっ子1年生 最高記録63回

みずほっ子2年生 最高記録160回

みずほっ子3年生 最高記録199回

みずほっ子4年生 最高記録177回

みずほっ子5年生 最高記録214回

みずほっ子6年生(赤) 最高記録293回

みずほっ子6年生(白) 最高記録262回

みんな、力を合わせてよく頑張った!

閉会式まで立派な態度

初めて長縄チャレンジ みずほっ子1年生

グングン記録が伸びた みずほっ子2年生

休み時間も練習を頑張った みずほっ子3年生

みんなで声をかけあった みずほっ子4年生

縄跳び大会でベスト記録はさすが みずほっ子5年生

全校のお手本さすがの記録 みずほっ子6年生

自己新記録が出たみずほっ子も、残念だったみずほっ子も

みんなが一生懸命頑張った校内縄跳び大会は最高の思い出になったね

 先生たちの筋肉痛が心配・・・

2年生の発表を聞いてね!

「1年生のみんな!今日は2年生が学習したことを発表するよ!」

みずほっ子2年生が「まちたんけん」に行ってきたよ

学んだことをまとめたから、来年学習するみずほっ子1年生に伝えるよ

私たちが行ったのは3か所

「コメリってすごい!」

「季節によって売れる品物が違うんだよ~」

「にしざかじんじゃのひみつ!」

「一年間の中でお祭りがあるんだよ~その名前は?」

「ほくそうタイヤはひみつがいっぱい!」

「空気を入れる道具があるんだよ、名前はわかるかな?」

みずほっ子2年生の説明を真剣に聞くみずほっ子1年生

よ~く話を聞いてくれてありがとう!

よく聞いてくれたみずほっ子1年生に、みずほっ子2年生からプレゼント!

折り紙で作ったよ

よ~く教えてくれたみずほっ子2年生に御礼を言おう!

「みずほっ子2年生、ありがとう!」

記念にみんなだ集合写真!

みずほっ子1年生、来年の学習を楽しみにしていてね

みずほっ子2年生、さすがお兄さんお姉さん、上手な発表だったね

先生たちも勉強!

「みずほっ子の力を付けさせてあげたいな~」

今日は先生たちの頑張りを紹介!

先生たちも、日々、勉強しているんだよ

まずはI教頭先生の授業

「第3期千葉県教育振興基本計画」

なんか難しいね~簡単に言うと・・・

「みずほっ子のみんなが、より良く学び、より良く成長し、より良い学校にするために」

先生たちは何をすればよいか「4つの目標と11の施策」が示されているんだよ

それをしっかり学んだよ!

続いて、教務主任のK先生の授業

テーマは「みずほっ子の学力を高めるために先生たちに何ができるかな」

みずほっ子のみんなは、何を苦手としているかな・・・

一番身に付けたい力は・・・「書くこと」

「書く力」を付けてあげよう!この「書く力」は、ただ文字をいっぱい書くということじゃないんだ

「自分の考えや思いを表現する」ことなんだよ

具体的に何ができるかな?

みんなでアイデアを出し合ってみよう!

まずは付箋にアイデアを書いて・・・

それをグループで話し合い

先生たちは真剣!みんなで意見を出し合ったよ

いっぱいアイデアが出たよ

これから、「もっと わくわく」いっぱいの授業やお勉強を考えていくからね

お楽しみに~!

 

ちょっとお試し!

<みずほっ子1年生、2年生のみんなへ>

問題:次の写真を見て、思ったことを書いてみよう!(会話だったり、心の言葉だったり、何でもいいよ)

 <みずほっ子3~6年生のみんなへ>

問題:次の文章を読んで、思ったことを書いてみよう!(気持ちだったり、心の言葉だったり、何でもいいよ)

この3つの野球グローブは学校への寄付となります。私は、このグローブが、私たちの次の世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルとなることを望んでいます。それは、野球こそが、私が充実した人生を送る機会を与えてくれたスポーツだからです。野球しようぜ!大谷翔平

 

みずほっ子のみんな!もしこの問題にチャレンジして、自分の思いを書いた人がいたら、担任の先生に提出してね。

どんな文章でもいいよ。メモ用紙でもノートでもいいよ

やってみよう!楽しみにしていま~す!

みずほっ子5年生が動き出す!

※今日は、みずほっ子6年生には内緒の「みずほっ子日記」だよ

「お世話になった6年生が卒業まで35日だって」

「みんなで何かできないかな~」

「6年生には内緒ね!」

そう考えて動き出したのは、みずほっ子5年生!

みずほっ子5年生が中心となって「どんな会にしようか」

「会場の飾りはどうしよう?」

「プレゼントをあげたいね!」

「この飾りは4年生にお願いしよう!」

「会の進行はやっぱり5年生が中心となってやろう!」

「私たち5年生は陰で頑張ろう!主役はやっぱり6年生!」

みずほっ子5年生は、目的をみんなで確認し、自分たちで考え、自分たちの手で6年生の心に残る会にしようとしているね

このあと1~4年生にお願いしたいことを伝えに行くよ!

みんなよろしくね~

さすが来年の最高学年!よろしく頼んだよ!みずほっ子5年生!

あっ!くれぐれも6年生にバレないようにね、内緒、内緒

PTA施設校外委員会のみなさん!ありがとう!

「あ~早く新しいサッカーボール、ドッジボールが届かないかな~」

楽しみにしているみずほっ子

実は、みんなに協力してもらったベルマークをPTA施設校外委員会のみなさんが集計して

たくさんのサッカーボールとドッジボールを注文したんだよ

これだけのベルマークを仕分けするのは大変

それでも、お家の方々は、みずほっ子のみんなのためにと頑張ってくれたんだよ

感謝しないとね

PTA施設校外委員会のみなさんありがとう!

そして、ベルマークの協力をくれた方々、ありがとう!

 

1月24~1月30日は『全国学校給食週間』

学校給食は、明治22年に始まって以来、各地に広がった。戦争の影響で中断があり。

昭和22年1月から再開。昭和21年12月24日に、東京都内の小学校でLARAからの給食用物資の贈呈式が行われ、それ以来、この日を学校給食感謝の日と定めた。昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、冬季休業と重ならない1月24日~1月30日までの1週間を「学校給食週間」とした。

さらに、1月24日は「香取郡市統一献立」

全国学校給食週間を記念して、香取地区の給食センターの栄養教諭が、香取市、神崎町、多古町、東庄町の地場産物を取り入れた「香取郡市統一献立」を作りました。旬の食材をたくさん使った栄養満点の献立です。

(メニュー)

◯こめこパン ◯水郷地鶏のチーズ焼き ◯トマトとレタスのスープ ◯さつまいもサラダ

「めちゃくちゃおいし~い!」

「いっぱい食べたよ!」

給食センターのみなさん、いつも美味しい給食をありがとう!

私たちのために、ありがとう!

みずほっ子のみんなは給食を食べて「もっと わくわく」笑顔!

大切な命(5・6年思春期講演会)

今、みんなが学校に来て、楽しく、元気に過ごしていることはあたりまえではない

今日は「瑞穂小学校5・6年生思春期講演会」

講師の先生は・・・

千葉市助産師会監事、川島助産院院長、助産師の川島広江先生

「大切な命~思春期に守り育てる命の力~」

生まれながらにある命の力

・自分で決める力

・自分を守る力

・チャレンジする力

・感じる力

生まれてきたこと、今、生きていること100点満点!

赤ちゃんが生まれることは、お母さんも命がけ

そして、赤ちゃん自身も命がけ

たくさん大事なことを教えてもらったね

今自分があるのは、みんなの頑張りなんだね

<みずほっ子5・6年生の感想より>

◯自分が生まれてくるまで、周りの人たちがどれだけ努力して産んでくれたかと思うと、私は大切な一つの命を次へとつないでいかないといけないと思いました。

◯親や親せきなどここまで育ててくれた命を精一杯生きなくてはいけないことを感じさせられました。

◯お母さんは命がけで生んでくれたんだと思いました。家族や友達を大切にしていこうと思いました。

<おうちの人たちへ>

◯大変な思いで産んでくれたと知って、私のために一生懸命に産んで育ててくれてありがとうと感謝したいです。

◯大変な思いをしてまで産んでくれてありがとう!自分を大切に生きていきます!

◯お母さん、ありがとう!

今日は、お家の方々も聞きにきてくれたね

終わった後は、川島先生とお話

とても有意義な時間になりました!

最後は川島先生と一緒に、全員で写真撮影

川島先生!今日はとても大切なことを教えてくれてありがとう!

みんな、自分と周りの人の命を大切にしようね!

みずほっ子6年生が動き出す!(卒業プロジェクト)

今日で卒業まで38日・・・

いよいよ「卒業」が見えてきた!

みずほっ子6年生は、卒業を心に残るものにしようと「卒業プロジェクト」スタート!

心に残る卒業にするには、自分たちの手で作り上げないと!

誰かが用意してくれたものでは思いは伝わらない!

よ~くみんなで相談してね

そして、今日は卒業アルバムの個人写真撮影

みんな緊張・・・

「笑って笑って・・・(引きつってる)」

「肩の力抜いてね」

「にっこり笑顔で!」

多少のぎこちない笑顔も、それはそれで思い出

「あの時、こうやって撮ったな~」がよい思い出になるね

学校のために、みずほっ子みんなのために

一緒に頑張ってきた仲間と先生たちと

みずほっ子6年生はいよいよゴールの卒業目指してラストスパート!

私たちを守ってくれてありがとう!(警察署&消防署)

「私たちが安全に暮らせているのは、いろいろな人たちの努力があるんだね」

みずほっ子3年生は「感謝」を感じる1日

警察署&消防署の見学に行ったね

学校に元気よく「行ってきます!」

はじめにDVDを見たね、警察の仕事についてお話を聞いたね

続いて「鑑識体験」

全員、自分の指紋を見つけてみたよ、みんな上手!

今度は外に出て、警察署の方々のお仕事について聞いたね

パトカー、青パト、白バイを見せてもらったね

「うわ~パトカーの中ってこうなっているんだ~」

異動交番5リンジャ―!タコリン、カトリン、ササリン、コジリン

これは署員の方が考えて作ったんだって

「白バイってこんなに大きいんだ~!」

香取警察署のみなさん!今日は貴重な体験をありがとうございました!

みんなで・・・敬礼! 

 警察署の次は、こちらも私たちを守ってくれている香取消防署

「今日はよろしくお願いします!」

消防署で働く人たちの仕事について教えてもらったね

みんなからの質問に答えてくれたね

とその時!放送が!「救急!救急!・・・」

すかさず救急車と消防車が出動!目の前を出て行ったね

消防署で働く人たちの工夫がいろいろなところにあったね

救助や救急で出動する時、着替える更衣室も見せてもらったね

消防署にある車は役割別にいろいろあるんだね~

はしご車はこの辺に1台しかないんだって!だから隣の町で必要な時には駆けつけるんだって

なんと!このはしご車、1台・・・2億円

今日教えてくれた消防署の方々とハイチーズ!

私たちが安全に、安心して過ごせるのも警察署や消防署のみなさんのおかげなんだね

警察署、消防署のみなさん、ありがとう!

カルシウムとれてるかな?

保健室前掲示板に、保健室のK先生からメッセージ!

「カルシウムはとれているかな?」

「カルシウムのはたらき」ってね

◯こどもの成長にかかせない健康な骨や歯をつくります

◯神経の興奮をしずめ、気持ちを安定させます。また不眠を防ぐ働きもあります

◯筋肉の収縮をスムーズにし、心臓の規則的な鼓動を保ちます

◯血液を固めて出血を防ぎます

こんなにも大事な役割があるんだね~

「じゃあ、どのくらい必要なのかな?」

なるほど~給食だと・・・

ちりめん、ししゃも、牛乳

「ちりめん」だと・・・8グラム(おおさじ1)42ミリグラム

「ししゃも」だと・・・60グラム(3尾)198ミリグラム

「牛乳」だと・・・200ミリリットル227ミリグラム

(カルシウム1ミリグラムが◯個で表すと)

1回の給食だと全然足りないね

給食センターの先生は、みんなの身体のことを思ってメニューを考えてくれているんだよ

自分の身体のために、給食は好き嫌いなく、たくさん食べよう!

最近、寒いからか牛乳が残ることが多いんだよな・・・

保健室のK先生、ありがとう!

給食センターのみなさん、ありがとう!

すごいな~伊能忠敬先生!

「うわ~すごい!」

「伊能先生ってすごい人だね」

みずほっ子4年生は佐原方面へ校外学習

まずは出発式、学校にあいさつをして出発!

最初の目的地は「伊能忠敬記念館」

まだ開館前だったので待っていると・・・

橋から水が!樋橋、通称ジャージャー橋から水が出て来たね

伊能忠敬記念館裏には測量で使った道具のオブジェが

そ~っと覗いてみよう!「あっ!見えた!」

さあこれから「伊能忠敬記念館」に入るよ~

まずはあいさつをして、説明を聞いたね

 

詳しく説明してくれたから、伊能忠敬先生のすごさがよくわかったね

みずほっ子4年生の聞く態度がすばらしく、ほめてもらったね

続いて、伊能忠敬先生が育ったお家を身に行くよ

佐原の街並みってきれいだな~瑞穂地区と少し違うね

街並みを抜けると「街並み交流館」に到着

ミニ模型や三菱館の中を見せてもらったね

特別に、今はほとんどないシャッターの開閉を体験させてもらったね

きれいに修復された三菱館は、とてもきれい~

昔の人たちはこんな感じで使っていたんだね

いつもの教室での勉強ではなく、実際に足を運んでの勉強はわかりやすい!

自分の目で見て、手で触って、耳で聞くことは良い勉強になるね

たくさんお世話になった方々ありがとう!

 ★伊能忠敬記念館の裏でハイチーズ!

★伊能忠敬記念館前でハイチーズ

ジャージャー橋の前でハイチーズ!

また最高の思い出ができたね

今度はお家の人と一緒にいって、みずほっ子のみんながたくさん教えてあげてね

届いたよ!大谷選手ありがとう!

ついに!待ちに待った!

メジャーリーガー大谷選手からのプレゼント!

今日の昼休み、体育館で全校に披露!

みずほっ子からは「お~!」の大歓声!

校長先生から、大谷選手のメッセージの紹介

みずほっ子代表で6年生のRさん、5年生のSさんのキャッチボール

「お~!」

2人にインタビュー「大谷選手にもらったグローブでキャッチボールをした感想は?」

みずほっ子6年生Rさん

「大谷選手のパワーを感じました!」

みずほっ子5年生Sさん

「ちょっと小さくて心配だったけど、とてもとりやすかった!」

全校お披露目会の後は、順番に全部の教室をまわり、全員がグローブに触れたよ

みずほっ子1年生「どっちの手にはめるの?」

みずほっ子2年生「うわ~軽い~!」

みずほっ子3年生「やわらかいんだね~」

みずほっ子4年生「うわ~新品だ~!」

みずほっ子5年生「大谷選手のサインが入ってる~!」

みずほっ子6年生「早くキャッチボールをしたいな~!」

みんな「もっと わくわく」笑顔いっぱい!楽しみに待っていたもんね~

今日は、まずは「グローブに触れたい!」みずほっ子の願いを叶えたよ

明日からは各学年を順番に回すからね、実際にキャッチボールをしてみよう!

全部の学年を回ったら、自由に使えるようにするからね!

「野球しようぜ!」大谷翔平

大谷選手ありがとう!大切に、たくさん使うからね!

※今日、「大谷選手のメッセージ」を配付しました。HP「みずほ~む」にも掲載しました

大谷選手のメッセージ.pdf

 

<お知らせ>

「ほけんだよりNo.10(1月)」を発行しました。HP「みずほ~む」にも掲載していますので、ぜひご覧ください。

HP「みずほ~む」→「わくわく保健室」→「ほけんだより」→「令和5年度「ほけんだより」」

いってらっしゃい!TRAIN SUITE四季島

1月13日(土)17:29佐原駅発「TRAIN  SUITE四季島」

みずほっ子1年生、2年生がお見送り

素敵な、夢のような列車が佐原駅に到着!

ミニ駅長さん2名は駅長衣装にお着換え、ペンライト隊はよ~く説明を聞いて

準備はバッチリ!

まずは観光を終えて佐原駅に戻ってきたお客さんをお出迎え

ミニ駅長とペンライト見送り隊のみずほっ子は

「いってらっしゃ~い!」と元気に見送り

みずほっ子の言葉にお客さんは、わくわく笑顔

キャラクターたちとも触れ合ったよ~

チーバくん、ちゅうけいSUN、駅長犬

さあ、いよいよ出発!

ミニ駅長さんたちのベルで出発!

ペンライトで「いってらっしゃ~い!」お客さんも手を振ってくれたね

いつかこんな素敵な列車にのって旅をしてみたいね

ミニ駅長さん、ペンライト見送り隊のみんな、大成功!

四季島前で集合写真

最後はおうちの人たちや来てくれた先生たち全員でハイチーズ!

 

今日は、みずほっ子を校長室にご招待!

12月22日の賞状伝達に参加できなかったみずほっ子に校長室で賞状を渡したよ

みずほっ子1年生のTさん

お母さんと一緒にやった親子体操の様子を描いた絵が千葉県造形展で入選!

素晴らしい賞状と「もっと わくわく」おめでとうシールをプレゼント!

Tさん、おめでとう!これからもいっぱい素敵な絵を描いてね

みんな気が付くかな~?

いろいろな学年の授業の様子

この写真を見て何か気が付くかな?

みずほっ子2年生の教室で

みずほっ子6年生の教室で

みずほっ子2年生と6年生の教室の様子で、共通しているところがあるよ

ヒント①:机・・・

ヒント②:今までの教室の様子とちょっと違うところが・・・

みずほっ子1年生の教室をのぞくと、こんな光景が・・・

正解は・・・

「子どもたちの距離をあける必要がない!」です

感染症感染拡大防止のために、隣の机と1mあけて過ごしていた日々

子どもたちどうしの距離を気にしなくてよくなったよ!

教室では、2人ペアで机を並べる!

みずほっ子6年生の教室では3人並べる!

みずほっ子1年生はみんなが集まって、発表できる!

さあこれから、学習の内容によって机の並び方も工夫していくよ、お楽しみに~

いろいろあるね 日本のあそび(1年生)

「見て見て~!」

わくわく笑顔がいっぱい、みずほっ子1年生

こんなあそび、やったことあるかな~?

あやとり、お手玉、こま、おはじき・・・

すごい!上手にできたね~

たくさんのおはじきを使ってあそぶよ

お手玉1つ・・・お手玉2つに挑戦!

こまは難しい~!ひもをまくのが難しい!でもいっぱい練習したらできるよ

みずほっ子1年生は「もっと わくわく」笑顔!

ゲームで遊ぶ以外にも、いっぱい遊びがあるんだよ~

日本の遊びはいっぱい!チャレンジしてみよう!

上手くこまを回せるようになりたいな・・・

練習の成果を発揮するぞ!校内書き初め会

冬休み前から練習に取り組んできたみずほっ子

冬休みにもたくさん練習

今日はその成果を発揮する日

道具の準備をして「ここはしっかりとめる・・・」

「墨をしっかりつけて・・・」

みずほっ子3年生

毛筆の書き初め会は初めてだね

みずほっ子4年生

ひらがなと漢字の大きさに気を付けて

みずほっ子5年生

字のバランスに気を付けよう!

みずほっ子6年生

小学校生活最後の書き初め会

みずほっ子1年生は教室で

初めての書き初め会(硬筆)だね

みずほっ子2年生

去年もやっているからバッチリ!

お互いに教え合う

「ここもう少し伸ばした方がいいね」

先生たちのアドバイスはありがたい!

体育館で練習した3~6年生は集合写真を撮るよ~

みずほっ子3年生の「ふじ山」

みずほっ子4年生の「松かざり」

みずほっ子5年生の「羽根つき」

みずほっ子6年生の「初春の空」

最後はやっぱりみんなで!

がんばって書いた作品は教室廊下に飾るよ

お友達の作品の素晴らしいところを見付けようね

 

<お知らせ>

今日、頑張って書いた作品を廊下に掲示をします。

1月12日(金)~19日(金)15:30~16:30(※1月18日(木)を除く)

上記に期間であれば子どもたちの作品を見ることができます。

来校の際は、正面玄関から入っていただき、職員室に声をかけてください。

また、受付名簿に記入してからお入りください。

ぜひ、子どもたちの頑張りをご覧ください。

瑞穂小にみずほっ子の声が戻ってきた!

「あけましておめでとう!」

2024年の瑞穂小学校が今日からスタート!教室には先生たちからのメッセージ!

昇降口に元気なあいさつが響き渡る!

今日は担任の先生たちが昇降口でお出迎え

みんな「もっと わくわく」笑顔いっぱい!

全校集会が始まる前に

石川県能登半島地震で被災された方々へ黙祷を捧げたね

「同じ小学生でも、今日スタートを切れていない友達もいるんだ・・・」

全校集会、校長先生のお話、テーマは・・・

「あたりまえに感謝」

今こうしてみずほっ子のみんな、先生たちが集まれているのは、実はあたりまえのことではないんだよね

そして、みんなが「もっと わくわく」いっぱいの学校生活を送ることができているのは、たくさんの人のおかげ

「ありがとう」がいっぱい聞かれる瑞穂小になると「もっと わくわく大作戦!」は大成功!

みずほっ子1年生は「2014年がんばること、できるようになりたいこと」

みずほっ子2年生は「冬休みフリートーク」

みずほっ子3年生は、がんばった作品集め

みずほっ子4年生は「冬休みスピーチ」

みずほっ子5年生は「今年の漢字」

みずほっ子6年生は「卒業までのカウントダウン」

それぞれの学年でしっかりとスタート!充実した学校生活になりそう!

すると・・・

「訓練!訓練!大きな地震が発生しました!ただちに身を守る姿勢を取りなさい」

放送を聞いたみずほっ子はすぐに机の下に!

いつ大きな地震がくるかわからない、いつ起きても正しく行動できるように訓練

今回はみんなに知らせずに行ったけど、みんなしっかりと行動できたね

さあ「もっと わくわく大作戦!」いよいよまとめの3か月が始まるよ!

みんなで楽しい学校生活にしていこう!

「あたりまえに感謝」をしてね

地震で被害にあわれた方々が、早くあたりまえの生活に戻ることを祈ります!

先生たちからのメッセージ⑨

1年生から6年生のみんな、寒さに負けないで元気に過ごしているかな・・・?

この冬、楽しみにしていることがあるよ~。

『大谷プレゼント』日本中の小学校20,390校にグローブ(右利き2、左利き1,大谷選手のサイン入り)が来るんだって!!

感謝の気持ちを何とか伝えたいよね、野球が好きになったり、運動が好きになったりしたらいいなぁ~

用務員のSさんより

 

さあ、いよいよ9日から学校が始まるよ~

冬休みは楽しんだかな~

また「もっと わくわく」いっぱいの瑞穂小学校にしょう!

待ってるよ~

先生たちからのメッセージ⑧

瑞穂小学校のみなさん、冬休みはどう過ごしていますか?

連想ゲームです。

「冬と言えば◯◯」

私は、冬と言えば・・・「寒い」

「寒い」と言えば・・・「こたつ」

「こたつ」と言えば・・・「ねこ」です。

家には「なつ」という白猫がいます。まだおっぱいを飲んでいる赤ちゃんの時に保護をしました。

もう3歳になりました。なつは、こたつが大好きです。

「猫はこたつで丸くなる」という歌詞がありますが、うちのなつはこたつで伸びています。

俗にいう「へそ天」というやつです。

とても気持ちよさそうに無防備でねているなつを見ると「いいな、私も猫になりたい」といつも思います。

「それ、わかるわ~」というみなさんも「何言っているの」と思ったみなさんも残りの冬休みを楽しんでください。

ところで、みなさんの新年の抱負は?私の新年の抱負は「健康に気を付けて元気に過ごす」です。

1月9日みなさんの抱負も聞かせてくださいね。

教頭 I先生より

 

先生たちからのメッセージ⑦

瑞穂小のみなさん、冬休みは楽しんでいますか?

お正月と言えば「おせち」ですね。先生は正直あまりおせちが好きではありません・・・

きっと共感してくれる子どももいると思います。

そんなみなさんに先生がどうやっておせちを楽しく食べているのかを紹介します。

その方法は「その食材をなぜ食べるのかの理由を調べて食べる」というやり方です。

理由を知って食べるとなぜかおいしく感じます。

ぜひ試してみてください。

チャレンジ2担任 O先生より

 

「1年の計は元旦ににあり」新年を迎え、気持ちも新しく、目標に向けて頑張ろうという意味です。

でも「善は急げ」良いと思ったことはすぐに行動しようという意味の言葉もあります。

すべては「因果応報」頑張れば後で得をするのも自分。

なまければ、後で損をするのも自分です。

一日一日を一所懸命生きましょう!

チャレンジ1担任 M先生より

先生たちからのメッセージ⑥

みずほっ子のみなさん、楽しい冬休みを送っていますか?

2024年はどんな年にしたいですか?

2024年は辰年(たつどし)です。辰年はどんな年か調べてみると・・・

「よい力が動き、活力旺盛(かつりょくおうせい)になって、大きく成長する年」

になるそうです。

今年はどんな「わくわく」が待っているかな~

教務主任のK先生より

 

瑞穂小のみなさん、こんにちは~!

冬休みは楽しんでいますか?

先生は、今年は「脱★寝正月・脱★正月太り」を目標に冬休みを過ごしたいと思います!

がんばるぞ~!!

2024年もよろしくお願いします!

事務のU先生より