文字
背景
行間
2023年3月の記事一覧
ほけんだより
『おたより』に保健だより3月号を追加しました。
マスクを外すと、心が開く!?
今日の4時間目は、全校の歌練習を行いました。今日の練習から、他者との距離を保つことが可能なため、卒業式練習および歌練習はマスクを外して行いました。(基本的には、個人の判断にゆだねています)
マスクを外しての歌練習は、マスクをしているときも感覚的には2倍くらい声が聞こえた気がします。マスクの厚さは1mmもありません。多少は声が聞こえずらくなると思いますが、そう大きく変わらないはずです。ところが、実際は大きく聞こえたのは、マスクが口元だけでなく心も覆っていたからなのではないでしょうか?土曜日の卒業式は、3年生と過ごす最後の1日です。在校生は、3年間の感謝の気持ちを込めて歌ってください。3年生は、これからの決意や、いろいろな人への感謝を返事や歌声にのせていけるといいですね。がんばれ栗中生!
今日の授業
今日は最高気温が18℃、明日は20℃の予報です。だいぶ春らしい陽気になってきました。栗源中でも、暖かい日差しの中、真剣に授業に臨んでいました。
1年生は、数学で「確率」を行いました。ペットボトルのキャップを投げて、どれくらいの確率で表が出るかを試しました。100回以上投げると、だいたい表が出る確率は同じになってきます。何度もチャレンジごくろうさまでした。
2年生の国語は単元テストでした。教科書を見ながらでもよいので、学習したことを思い出しながら、問題を解いていました。
3年生は、卒業式の歌練習や、何かを黙々と書く(何かはナイショ)ことなどを行いました。3年生は、刻々と中学で過ごす時間が短くなっています。1日、1時間を大切にしていきたいですね。
全校卒業式練習
今日の5時間目は、1~3年全体での卒業式練習を行いました。全体での流れを確認した後、通しでの練習を行いました。全体での練習は、このあと水曜日に歌練習、木曜日に予行練習です。土曜日は卒業式本番です。天気予報も晴れで、暖かい1日になりそうです。良い卒業式ができるように、全校で盛り上げていきましょう。がんばれ栗中!
3年生の進路が決まりました
本日、千葉県公立高校の合格発表が行われました。これで3年生全員の中学卒業後の進路が決定いました。小学校から同じメンバーで過ごしてきた9年間でしたが、4月からはそれぞれの道を進んでいきます。「夢」と「希望」と「目標」を持ち、充実した高校生活を送ることを在校生、職員一同期待しています。そして来週は卒業式です。最高の卒業式を、栗源中全員で作り上げていきましょう。
午後は、1・2年生は卒業式練習を行いました。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446