文字
背景
行間
栗源中Web日記
2021年10月の記事一覧
2年生宿泊体験学習ラスト
2日目の午後は、オリエンテーション室でのレクを行いました。モルックとペンタクという簡単なゲームです。どのグループもアドバイスをし合い、良いプレーにはみんなで喜び、ミスをしてもドンマイの声がかかる暖かい雰囲気の中で楽しく最後の時間を過ごしました。


「全員が積極的に行動し、連帯感を高め、楽しい宿泊学習にしよう」という目標のもと臨んだ今回の宿泊体験学習でしたが、とても充実したものになったのではないかと思います。生徒が帰ったら2日間の様子を聞いてみてください。保護者の皆様ありがとうございました。
「全員が積極的に行動し、連帯感を高め、楽しい宿泊学習にしよう」という目標のもと臨んだ今回の宿泊体験学習でしたが、とても充実したものになったのではないかと思います。生徒が帰ったら2日間の様子を聞いてみてください。保護者の皆様ありがとうございました。
2年生宿泊体験学習その5
2日目、午前中のプログラムは小見川をウォークラリー。水田地帯や川辺、町中と約6kmをグループでチェックポイントを探しながら、協力してゴールを目指しました。雨が心配でしたが、ほとんど降らずに終えることができました。




※ゴールしてみんなでくつろぎタイム
※ゴールしてみんなでくつろぎタイム

2年生宿泊体験学習その4
宿泊体験学習2日目がスタートしました。天気が心配ですが、みんなの熱い要望でこのあとウォークラリーに出発します。
自然の家での食事はこんな感じです。


ついたてと黙食です。早く楽しく食事ができる日が戻ってくるといいですね。
自然の家での食事はこんな感じです。
ついたてと黙食です。早く楽しく食事ができる日が戻ってくるといいですね。
2年生宿泊体験学習その3
1日目のラスト、キャンプファイヤー。日も落ちるのが早く、真っ暗な中で行いました。火を囲んで、和やかな雰囲気の中であっという間に時間が過ぎていきました。最後は感染予防のため、手をつながずにフォークダンスをしていましたが、「手をつないでやろうよ」の声が自然と出てきて、みんなで一つの輪になりマイムマイムでキャンプファイヤーが終了しました。





今、入浴中。このあと全体会をやって1日目が終了です。全員、体調を崩すことなく過ごすことができました。保護者の皆様、朝からありがとうございました。
今、入浴中。このあと全体会をやって1日目が終了です。全員、体調を崩すことなく過ごすことができました。保護者の皆様、朝からありがとうございました。
2年生宿泊体験学習その2
1日目、午後は体育館でドッヂボール、そのあと石鹸つくりを行いました。
ドッヂボールは男女対抗、ミックスと1時間動き続けていました。さすが中学生、体力あります。女子がかなり勝ってました。がんばれ男子!


※勝負の後はみんなでモップかけ
その後の石鹸つくりは、ガラッと変わって真剣モード。アートな作品をみんなで作りました。きれいな作品がたくさんできました。保護者の方は、家で楽しみにしていてください。




このあと夕食を食べてキャンプファイヤーを行う予定です。
ドッヂボールは男女対抗、ミックスと1時間動き続けていました。さすが中学生、体力あります。女子がかなり勝ってました。がんばれ男子!
※勝負の後はみんなでモップかけ
その後の石鹸つくりは、ガラッと変わって真剣モード。アートな作品をみんなで作りました。きれいな作品がたくさんできました。保護者の方は、家で楽しみにしていてください。
このあと夕食を食べてキャンプファイヤーを行う予定です。
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
7
3
5
7
3