文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
道徳の授業
公平・不公平というテーマについて、個人やグループで考えました。
まずは、個人でそれぞれについての意見をタブレットに入力します。
それぞれの意見をもとに、グループで話し合います。
グループで出た意見をホワイトボードにまとめ、前で発表しました。
各グループの意見を聞いた後、もう一度個人でテーマについて考えてみる、という内容の授業でした。
一人一台タブレットを活用し、授業が進められていました。1年生でもタブレットへの入力は慣れていて、手書きでの入力、キーボードでの入力など自分のやりやすい方法ですいすい行っています。また、グループでの話し合いも活発に行われ、和やかな中にも真剣に考える場面も見られる授業でした。
香取市教育委員学校訪問
各クラスの授業の様子や、施設を見学していきました。
1人1台タブレットを授業で活用している様子や、1人1人がとても大切にされている様子、生徒も先生も生き生きとした表情で授業を行っていることなど、お褒めの言葉をいただきました。
香取市中学生議会に参加
平井君の『さつき館図書室について』、斉藤さんの『栗源の交通について』、の質問に対して市長さんや教育長さんがていねいに答えていただきました。
最後に宇井市長さんたちを囲んで全員で記念撮影
第3回定期テスト
大会ダイジェスト
大変失礼しました。改めてアップします。
テニス春季県大会.docx
陸上北総大会.docx
野球郡市大会.docx
陸上郡市大会.docx
テニス郡市大会.docx
剣道郡市大会.docx
テニス県総体.docx
テニス関東大会.docx
ブラスバンド部.docx
第3学年校外学習 その4
第3学年校外学習 その3
3学年校外学習 その2
3学年校外学習
まずはみんなでシャチのショーを見ました!
ずぶ濡れになりながら楽しみました。
この後昼食を食べ、午後のショーも楽しみたいと思います。
部活動大会ダイジェスト
明日の校外学習は、天気が心配です。いい天気でいけるといいですね。
本日は、今までに行われた部活動のダイジェスト版を載せたいと思います。
3年生を中心に、各部活動とも練習の成果を発揮することができました。
(夏休みまでのものになります)
テニス春季県大会.docx
陸上北総大会.docx
野球郡市.docx
陸上郡市大会.docx
テニス郡市大会.docx
テニス県総体.docx
テニス関東大会.docx
ブラスバンド部
3年生はこれで中学最後の演奏になりました。
長い間お疲れ様でした。
ブラスバンド部.docx
※生徒の昇降口に掲示してあるものです。ほかの部活動の大会のダイジェスト版もありますので、来週以降掲示します。お楽しみに。
校内文化祭 展示の部
昨日行われた、校内文化祭の様子についてのお知らせをします。
全校生徒・職員の夢を掲げました。
展示の部では、各教科、さくらタイム(2,3年生)、その他委員会や部活動等の活動したものを展示しました。
〇美術の作品の金賞は以下の通りです。(その他の入賞者は学年便りでお知らせします。)
1年:平山さん 2年:菅井君 3年:斉藤さん
〇習字の作品の金賞は以下の通りです。
1年:早川君 2年:斉木さん 3年:石田さん
見学の様子です。多くの保護者の方の参観ありがとうございました。
第41回栗源中学校文化祭
本日の4時間目~6時間目に、2年木内結萌さん、1年齋木美慧さん作『自分の色を大切に 共につくろう最高の思い出』のテーマのもと、校内文化祭が行われました。
内容は3部構成で行われました。
①諸活動発表
英語発表(1年藤崎君・3年石田さん) 保健委員会発表
さくらダンス
②展示見学:教科(美術、技術、家庭、書写、理科、社会)、さくらタイム(2,3年総合)、諸活動(かがやきA、図書委員会、パソコン部)
※展示関係については、明日のHPでお知らせします。
③合唱曲発表
2年生
3年生
ステージの発表、作品展示ともに今までの授業や部活動の積み重ねがよくわかるものでした。とくに合唱は、感染拡大防止のために十分な練習ができない中、日ごとに上達していくのがよくわかりました。今日の発表がその中で、一番のできばえでした。
お忙しい中たくさんの保護者の方の参観をいただきまして、どうもありがとうございました。
文化祭午前の部終了
生徒会本部によるオープニングと、ブラスバンド部の発表が行われました。このあと午後は13:00から展示見学、13:35から午後の発表が始まります。御都合がつきましたら、参観ください。
明日は文化祭!
今日の5、6時間目は、明日の文化祭の準備を行いました。各発表の展示物などをみんなで協力して掲示しました。どの作品も力作ぞろいです!
明日は、各家庭2名程度まで参観が可能(多少オーバーしても大丈夫です)ですので、御都合がつきましたら生徒の発表、作品をご覧ください。日程は以下の通りです。
10月21日(木) 【文化祭日程】
11:00~11:20 保護者受付(体育館)
11:30~11:40 開会式
11:40~12:10 ブラスバンド部発表
12:10~12:50 給食・休憩
13:00~13:30 展示見学
13:35~14:40 諸活動発表
①英語スピーチコンテスト
②さくらダンス
③保健委員会
14:45~15:15 合唱発表
15:15~15:35 閉会式
※中央委員会で、ベルマークの回収を行います。御家庭にベルマークがありましたら持ってきていただければと思います。よろしくお願いいたします。
2年生宿泊体験学習ラスト
「全員が積極的に行動し、連帯感を高め、楽しい宿泊学習にしよう」という目標のもと臨んだ今回の宿泊体験学習でしたが、とても充実したものになったのではないかと思います。生徒が帰ったら2日間の様子を聞いてみてください。保護者の皆様ありがとうございました。
2年生宿泊体験学習その5
※ゴールしてみんなでくつろぎタイム

2年生宿泊体験学習その4
自然の家での食事はこんな感じです。
ついたてと黙食です。早く楽しく食事ができる日が戻ってくるといいですね。
2年生宿泊体験学習その3
今、入浴中。このあと全体会をやって1日目が終了です。全員、体調を崩すことなく過ごすことができました。保護者の皆様、朝からありがとうございました。
2年生宿泊体験学習その2
ドッヂボールは男女対抗、ミックスと1時間動き続けていました。さすが中学生、体力あります。女子がかなり勝ってました。がんばれ男子!
※勝負の後はみんなでモップかけ
その後の石鹸つくりは、ガラッと変わって真剣モード。アートな作品をみんなで作りました。きれいな作品がたくさんできました。保護者の方は、家で楽しみにしていてください。
このあと夕食を食べてキャンプファイヤーを行う予定です。
2年生宿泊体験学習1日目
郡市新人陸上大会結果
10月16日(土)、東総運動場で郡市新人陸上大会が行われました。本校からは6名の選手が参加しました。少人数ながら、日頃の練習の成果を発揮し、女子総合4位、男子総合6位、男女総合5位に入賞しました。個人の結果は以下の通りです。
(女子)
共通走り幅跳び1位宇野さん・2位斉木さん、共通100m2位根本さん、100mH4位根本さん、走高跳び7位宇野さん
(男子)
800m1位谷田部君、400m2位谷田部君、共通100m4位斎田君
令和3年度運動会、学校園収穫作業
HP令和3年度運動会・学校園の芋収穫.pdf
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446