栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

2年生職場体験3日目

 今朝は、早くから天候への対応野ほどありがとうございました。
 職場体験も、一部の事業所を除き、予定通り実施することができました。送迎していただいた保護者の皆様どうもありがとうございました。それぞれの職場で働いている様子です。

          

2年職場体験2日目

 今日は職場体験2日目です。昨日紹介できなかった職場を中心に写真をアップします。

    

それぞれの職場でがんばって働いているようです。どの職業も楽しいことやうれしいことばかりではありません。暑い中での作業であったり、単純な作業の繰り返しであったり、対人関係で苦労することがあったり…。そんな中で充実感を感じる場面が少しでもあるといいです。がんばれ2年生!

3年生補習は最終日

 3年生の補習も最終日となりました。暑さの中(教室は快適です)、午前中3時間各教科の問題に取り組んでいます。今日は、国語、理科、数学を行いました。3日間で学力が大きく伸びることはありませんが、気持ちの面の成長が見られれば良いです。「周りと切磋琢磨しながら勉強に取り組む」、「後輩は部活動をしている中、自分たちは進路のために勉強を頑張っている」、という気持ちが持てるといいです。明日からは、各自の学習になります。3日間の取り組みを無駄にせずに、夏休みを乗り越えていきましょう。がんばれ3年生!

  

3年三者面談

 昨日、今日と3年生は三者面談を実施しました。部活動もほとんどの活動が終了し、3年生は各自の進路の希望実現に向けて頑張っている最中だと思います。中学卒業後の進路の確認と、夏休みの過ごし方などについての話し合いが行われました。夏休みは残り1ヶ月です。1ヶ月、本気になって取り組めばかなりのことができます。自分を大きく変えることができます。3年生全員の希望が実現することを期待しています。がんばれ3年生!

 

2年生職場体験スタート

 本日から2年生の職場体験がスタートしました。コロナ禍の中、町内の10の職場に協力をいただいて、3年ぶりに職場体験を行うことができました。この職場体験では、
(1)職業についての知識を深め、明確な進路希望の計画をもてるようにする。
(2)職業を体験することにより、自分の将来の生き方について考えられるようにする。
(3)体験を通じて、働くことの意味や、やりがい、喜び、厳しさを理解する。
(4)社会や人としての関わりを通して、社会性や礼儀作法を身につける。
ということを目的として行います。保護者の方も、働いた様子や、職業について、ご自身の経験など、家庭でも話をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    

  



【ご協力いただける職場】
岩井製菓所・西商店・Auto Body Shop A-one・杜の家・セブンイレブン岩部店・道の駅くりもと紅小町の郷・美人の湯カーニバルヒルズ・恋する豚研究所・かりんの湯・THE FARM CAFE

どうもありがとうございます。

 

3年学習会、2年登校日

 3年生は本日から3日間、学習会が行われます。1時間目の社会では、年号カードを作り、それぞれの時代の出来事を覚える作業を行っていました。厚紙を切ってカードを作り、出来事を記入していきました。楽しみながら行っていたので、たくさん頭にも入るといいですね。

     

 

 2年生は明日からの職場体験に向けて、最後の確認を行いました。新型コロナ感染拡大を受けて、急遽変更になる職場がありましたが、何とか実施できそうです。ご家庭でも健康管理をしっかりしていただいて、体調が悪い場合は学校・担任まで連絡してください。よろしくお願いいたします。

      

千葉県総体 陸上2日目

 昨日に引き続き、千葉県総合体育大会陸上競技の部2日目が行われました。
 最初は根本さんが100mHのB決勝に出場しました。スタートで出遅れましたが、きれいなハードリングで追い上げ2位でのゴールとなりました。このあとに行われたA決勝を含めても、全体で6番目のタイムという好タイムで走ることができました。おめでとうございます。
  


 続いて、1年走り幅跳びに岩井君が出場しました。初の県大会でも、普段の跳躍を見せることができ、4m85の自己ベスト記録を出すことができました。郡市大会で敗れた生徒にも勝つことができ、良い経験となりました。
  


 最後に800mに谷田部君が出場。1周目を5,6番手で通過すると、徐々に順位を上げ、残り100mで先頭に出ます。あとは、全国大会出場のための2分00秒5のタイムを目指して走りました。最後、惜しくも2人に交わされ3位(それでも県通信大会から1つ順位を上げました!)でゴールすることができました。タイムは残念ながら全国大会標準記録まであと0.8秒!! 嬉しさと悔しさが入り交じる結果となりました。 
  
残り30m地点。わずかに先頭をキープするが…。

 

2日間にわたり、暑さの中陸上部の皆さんお疲れ様でした。
さあ、これからは1・2年生が中心になります。がんばれ栗中1年生! 2年生!

千葉県総体出場(陸上&テニス)

 本日、陸上部とソフトテニス部が千葉県総合体育大会に出場しました。
 陸上部は、斎田君が念願の県大会初出場。200mをけがを乗り越えて、最後まで走りきりました。根本さんは県通信大会に引き続き、A決勝をめざしましたが、残念ながらB決勝進出となりました。それでも立派なベスト16です。谷田部君は、全体の5番目のタイムでA決勝進出を決めました。根本さん、谷田部君、そして1年走り幅跳びで岩井君が明日出場します。頑張ってください。

        

 

 ソフトテニス部は、初戦の相手に1-3とリードされましたが、そこから追い上げ3-3でファイナルセットを迎えます。残念ながら最後は相手に敗れましたが、よく健闘しました。けがや病気などで満足に練習を重ねることがなかなかできなかったペアですが、気持ちのこもった粘り強いプレーは、見ていて感動しました。お疲れ様でした。

         

自習のス々メ

 本日は、天気の悪い中、どの部活動も一生懸命練習に励んでいました。
 3年生の教室では、午前中部活動に励んだ2名の生徒が自習を行っていました。夏休み初日から、数名の生徒が3年生の教室で学習を行っています。家で頑張っている人もいるでしょう。1人では集中できない、という人は学校でもできますよ。涼しい教室で、時々先生方も回ってくださるので、わからない所も聞けます。良いことばかりの学校での自習はどうですか?