文字
背景
行間
栗源中Web日記
2023年度栗源中Web日誌
けんちん汁の味
今日の桜ヶ丘は,あたたかな陽気。昨日,一昨日と千葉県公立高校前期選抜が行われました。受検した3年生にとっては20日の発表まで不安だと思います。4月の自分を思い描き,その先の自分のために学習を続けたいですね。
さて,校舎では,うまみが効いた良いにおいが...
においの元は調理室。1年生が調理実習をしていました。メニューはけんちん汁に青菜の卵とじ。グループごとに協力しておいしい料理が完成!写真をとったY先生に食レポしてみると,「青菜の卵とじは,卵の風味がきたあと,最後にほうれん草の味がただよって,口の中で卵と青菜がダブルパンチで来ました!」と教えてくれました。ぜひ家でも作ってみてくださいね。

さて,校舎では,うまみが効いた良いにおいが...
においの元は調理室。1年生が調理実習をしていました。メニューはけんちん汁に青菜の卵とじ。グループごとに協力しておいしい料理が完成!写真をとったY先生に食レポしてみると,「青菜の卵とじは,卵の風味がきたあと,最後にほうれん草の味がただよって,口の中で卵と青菜がダブルパンチで来ました!」と教えてくれました。ぜひ家でも作ってみてくださいね。
PTA文化部会議開催
本日、午後6時からPTA文化部会議が開かれました。今回は第129号PTA広報の第2回編集会議。発行は3月10日です。第129号は3年生の卒業を祝しての特別号。卒業生一人一人の未来への決意、先生方のメッセージ、そしてPTA各部のこの1年の活動内容の報告が掲載される予定です。どうぞお楽しみにしてください。PTA文化部のみなさま、会議おつかれさまでした!
千葉県公立高校前期選抜事前指導
今日の6時間目に、千葉県公立高等学校前期選抜に挑むみなさんの事前指導が3年学習室で行われました。

2月13日(火)、14日(水)2日間の選抜試験では、これまで学んできたことを、あせらず
ひるまず、くじけず、力を発揮してきてください。これからの3日間を有効活用しましょう。
かぜやインフルエンザに気をつけてくださいね。You can do it ! Take it easy !
2月13日(火)、14日(水)2日間の選抜試験では、これまで学んできたことを、あせらず
ひるまず、くじけず、力を発揮してきてください。これからの3日間を有効活用しましょう。
かぜやインフルエンザに気をつけてくださいね。You can do it ! Take it easy !
準備進行中! 3年生を送る会
金曜日は各学年とも総合が2時間ずつあります。今日は1,2年生が3年生を送る会に向けて急ピッチに準備をしていましたので、ここで紹介します。
今年の1年は、「不思議の国のアリス」、2年生は「Toy Story」。2年生は昨年ライオンキングを上演し、大好評でしたので、今年はさらにハードルが上がり、クラス全員燃えています。1年生ははじめての上演ですが、2年生の先輩の様子を見ながら、着々と準備を進めています。
<1年生の部屋をのぞいてみました!>

ダンスユニット?! 台本の確認しよう! シルクハットの調整

剣づくり セリフ言ってみて!
<2年生の部屋をのぞいてみました!>

うわさの荻野目ダンス?! カギつくり 学習室はToy Worldだ~

ポテトヘッドPart1つくり ポテトヘッドPart2つくり バズのはね
エイリアンのベルト ハムくんのあたまとおしり?!
大道具を見ただけでも、1,2年生のみなさんの送る会への意気込みはすごいです。
3年生のみなさん、保護者のみなさま、3月2日(金)3年生を送る会、乞うご期待!!
今年の1年は、「不思議の国のアリス」、2年生は「Toy Story」。2年生は昨年ライオンキングを上演し、大好評でしたので、今年はさらにハードルが上がり、クラス全員燃えています。1年生ははじめての上演ですが、2年生の先輩の様子を見ながら、着々と準備を進めています。
<1年生の部屋をのぞいてみました!>
ダンスユニット?! 台本の確認しよう! シルクハットの調整
剣づくり セリフ言ってみて!
<2年生の部屋をのぞいてみました!>
うわさの荻野目ダンス?! カギつくり 学習室はToy Worldだ~
ポテトヘッドPart1つくり ポテトヘッドPart2つくり バズのはね
エイリアンのベルト ハムくんのあたまとおしり?!
大道具を見ただけでも、1,2年生のみなさんの送る会への意気込みはすごいです。
3年生のみなさん、保護者のみなさま、3月2日(金)3年生を送る会、乞うご期待!!
春を待つイチョウ
早朝の桜ヶ丘は、氷点下5度!? まで下がり、今年一番の寒さでした。日中は真っ青な青空の下、日差しが出て、おだやかな陽気でした。
校庭の植物たちは、春の準備を始めています。 そんな中、校長先生が黄色のヘルメットに、作業着を着て校庭に出られました。実は、ホームページのタイトル画像にもあるように、校庭には12本のイチョウの木があります。幹を太らせ大きくなったイチョウにも手入れは必要です。校長先生は、たくさん伸びだした枝払いを、電動のこぎりを使って行ってくれました。
イチョウの花言葉は、「荘厳」「長寿」。桜の木と同様に、桜ヶ丘に集う若人を見守ってくれています。
校庭の植物たちは、春の準備を始めています。 そんな中、校長先生が黄色のヘルメットに、作業着を着て校庭に出られました。実は、ホームページのタイトル画像にもあるように、校庭には12本のイチョウの木があります。幹を太らせ大きくなったイチョウにも手入れは必要です。校長先生は、たくさん伸びだした枝払いを、電動のこぎりを使って行ってくれました。
イチョウの花言葉は、「荘厳」「長寿」。桜の木と同様に、桜ヶ丘に集う若人を見守ってくれています。
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
6
9
9
7
9