栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

今日から給食開始となります!


 今日から給食が開始になります。最初のメニューは、ごはん、松風焼き、沢煮椀、ポテトサラダ、ウエハースでした。久しぶりの給食の味はどうだったでしょうか?



※9月10日は運動会の振替の関係上で、授業はありますが弁当持参になります。

避難訓練を実施しました!


 9月1日が防災の日でしたが、日曜日であったため、9月2日に地震想定の避難訓練を実施しました。今回は特別教室からの避難となり、1年生は音楽室、2年生は理科室、3年生は体育館から避難しました。どの生徒も真剣に取り組むことができました。最後に避難4原則の「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)を確認しました。年明けには、警察署員の方を講師に招いて不審者対応の避難訓練を実施する予定です。

  

運動会の練習が始まりました!

 令和元年 栗源中学校運動会スローガン
 「突き進め! 勝利への道 新時代の1ページに名を刻め」
            by 3年 髙須さん 2年 佐伯さん・堀越さん 
 
 8月30日から運動会の練習が始まりました。応援やダンスの練習などは夏休み中から始まっていましたが、運動会の全体練習や男女別練習が今日から本格的に始まりました。午前中の雨の影響で体育館で集合隊形と入場行進の練習、そして、男女別練習を行いました。男子の組体操については、生徒数の減少や安全面を考慮して、今年度から「よさこいソーラン節」に変更して実施します。

 
 応援団の紹介  紅組                   白組

 
     入場行進の練習

 
 男子 よさこいソーラン節の練習          女子 創作ダンスの練習

真っ黒に日焼けした笑顔が揃いました!


 運動会が9月7日に予定されているため、8月29日から夏休み明けの授業開始となりました。登校時には、校舎前で「まさる」が生徒を出迎えてくれました。部活動や外出などにより真っ黒に日焼けし、大きな事故等もなく40日間の夏休みを過ごせて登校できたことが何よりです。
 授業に先立って夏休み明け全校集会を行い、夏休み中に行われた大会や展覧会、検定等の表彰と2年生→1年生→3年生の順で夏休みの反省と意気込みの生徒発表を行いました。
 ※2日間早く授業を開始した分は、12月の冬季休業と3月の学年末休業に振り替えます。

  
      全校集会(ミーティングルーム)       表彰伝達(女子ソフトテニス部)

  
   まさるのお出迎え       表彰伝達(野球部)    夏休みの反省と決意発表(3年年)

運動会の応援団練習が始まっています!


 夏休みを利用して運動会の応援練習が行われています。今年は応援団長は紅組が斉藤さん、白組が飯田さんになり、紅白とも女子生徒が団長を務めてくれます。昨年の運動会では、総合優勝が紅組、応援賞が白組、紅白リレーが紅組、PTAムカデ競走が1A(現2A)となりました。果たして「令和」になって初めての運動会は栄冠はどちらに輝くのでしょうか?
 斉藤さん、飯田さんを中心に応援団の皆さん頑張ってください!

 
       紅組応援団                   白組応援団