文字
背景
行間
2023年度栗源中Web日誌
令和5年度第1回栗源小・中学校合同リサイクル品回収終了しました。
令和5年6月4日(日)
本日は天候に恵まれ、栗源小中合同リサイクル品回収を実施することができました。
地域の皆様、栗源小中学校保護者の皆様、いつもご協力いただいている業者の皆様、そしてボランティア活動に参加してくださった小中学生の皆さん、御協力ありがとうございました。
令和5年度第1回栗源小・中学校合同リサイクル品回収実施します。
令和5年6月4日(日)
合同リサイクル実施します。ご協力よろしくお願いしまします。
令和5年度第1回栗源小・中学校合同リサイクル品回収日時について
保護者様
栗源地域の皆様
日頃より、本校の教育活動に御理解、御協力をいただきまして、ありがとうございます。
6月3日(土)に予定している合同リサイクルですが、当日は台風2号の影響により荒天が予想されるため、6月4日(日)に変更します。
詳細につきましては、保護者の皆様へ連絡メールで配信しております。
各地区で近所の方への連絡をお願いします。
(沢地区につきましては、当日8時に沢区民センターで打合せをしてから作業開始とのことです。)
よろしくお願いいたします。
1年生校外学習 佐原方面
令和5年5月31日(水)
1年生は校外学習(佐原方面)に出かけました。「一人一人が責任をもち、みんなで協力して学び楽しむ校外学習にしよう」を目標に掲げ、伊能忠敬記念館・水郷佐原山車会館の見学と、佐原の街並み散策(班活動)を行いました。1年生の皆さんは、調べ学習を熱心に行っていました。今後の「新聞づくり」で調べ学習の成果を発揮してほしいと思います。
本日(6/1)午前の授業
令和5年6月1日(木)
1校時は1、2年生ともに校外学習に関する学習を行っていました。
2年生は、宿泊体験学習解散式を行いました。充実感、達成感を感じる解散式でした。
1年生は、各自レポート作成を行っていました。集中して取り組んでいました。
3年生は修学旅行最終日で、無事に栗源中学校に到着しました。3年生の皆さん、お疲れさまでした。
修学旅行最終日
修学旅行最終日は、京都嵐山に行きました。3年生は、自分たちで活動し、充実した活動ができました。
修学旅行3日目
最終日の修学旅行3日目は、京都嵐山に行きました。
修学旅行3日目
京都の朝
天気が良いです。
京都 金閣寺
金閣寺は、鹿苑寺金閣といいます。室町幕府3代将軍足利義満が建てた寺です。
3層の作りで1階が。貴族の寝殿造り2階が武家造り 3階が禅宗の作りとなっています。
足利義満は、武士と貴族の融合をする政治を行いました。その象徴するものが、金閣となります。
昭和の時代に火事になりましたが、屋根の不死鳥のごとく再建され現代にいたります。
修学旅行2日目 晴れの京都 金閣寺
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446