栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

保健授業(心肺蘇生)

 2年生の体育の授業は保健で、応急手当(心肺蘇生)について行いました。従来は、消防署の署員に来ていただいて、指導をいただいていますが、今年度はコロナのために、保健の授業の中で実施しました。最初にビデオを見て、後半は確認を行いました。実際に使う場面が来ないことが一番ですが、いざというときは生死に関わる場面ですので、今回の授業のことを思い出してください。栗源中にはAEDも設置されています。でも、使わないことが一番ですね。

    

 

 

3年生は給食後下校

 3年生は、今週は給食を食べて下校です。

今日は、暖かい日差しの中、たくさんの笑顔とともに学校を出て行きました。学級担任もこんな日がいつまでも続かないことを、きっと残念に思っていることでしょう。土曜日には、立派な姿で卒業しいってください。在校生、職員ともにすばらしい卒業式にします!今後もがんばれ3年生!

       

3年生英語の授業

 4時間目は、3年生は英語の授業でした。ALTのカルメラ先生との最後の授業で、楽しくレクを行いました。グループ対抗で、カルメラ先生の英語のクイズに友達と協力しながら答えていました。毎回、こんな授業だと楽しく英語にも取り組めそうですね。中学校生活も残り4日、楽しい思い出をたくさん作っていってください。

      

 

卒業式練習

 1時間目に1,2年生の卒業式練習を行いました。今日は、当日の流れを意識した練習を行いました。動きの確認と、校歌の練習を行いました。校歌は、久しぶりに歌うため最初は声が出ていませんでしたが、後半はよく出るようになってきました。大きな声では歌えませんが、心のこもった歌声にしていけるとよいです。がんばれ、1・2年生!

    

公立高校合格発表

 今日は、3年生が公立高校の合格発表のため、1・2年生のみの授業でした。5時間目は、1年生は英語、2年生は数学の授業を行っていました。英語では、グループでコミュニケーションをとりながら授業を進めいていました。2年生の数学は、TT(チームティーチング)で2人の先生で1クラスを教えています。きめ細かい指導が、1・2年生ともに結果にも表れてきています。

      

 

 3年生は、本日で全員の進路が決定しました。今まで長い間よく頑張りました。お疲れ様でした。お祝い

土曜日の卒業式に向けて、もうひとがんばりしていきましょう。