児童の様子

2022年5月の記事一覧

わらびっ子スポーツDAY~番外編~ 5月30日(月)

 番外編です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 上学年リレーで使用したハチマキとたすきは、その日のうちに職員で洗濯し干しておきました。休み明けの火曜日の1時間目に、6年生がすべてきれいにアイロンをかけてくれました。来年まで保管しておきます。ありがとう6年生!丁寧な仕事ぶりに感謝です。

5年生 調理実習 5月27日(金)

 今日の調理実習は「野菜をゆでる前とゆでた後の変化を確かめよう」という学習課題のもとで実施しました。

 ただゆでるだけですが、気にすることはたくさんあります。水はどれぐらい入れるのか、水からゆでるのか、水が沸騰してからゆでるのか、野菜はどのぐらいの幅や大きさに切ったらよいか、盛り付けはどうしたらおいしくみえるか、などなどたいへんです。お家の人はこれだけたいへんなことを毎日やってくれているのですね。自然に感謝の気持ちが生まれます。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 私も試食させていただきました。ジャガイモがほくほくしてとても美味しかったです。

 この土日に、お家で復習の意味を込めてもう一回作ってみてもいいかもしれませんね。

 ごちそうさまでした。 (文責 海寳)

グラウンドでの全体練習を行いました。 5月19日(木)

 今日は、初めての全体練習を行いました。開会式・閉会式、ウォーミングアップダンス、ボンファイヤーダンスを合わせました。

 広いグラウンドだと自分の位置を合わせるのが大変です。前と横と斜めを見ながら位置を決めていきます。

 昨日に引き続き、さわやかな晴天の下で気持ち良い汗をかきました。ただ、ちょっと気温が高くて、暑かったかもしれません。そんな時は、ミストシャワーが大活躍です。休憩時間には涼を求めて、ミストの下に集まってきました。ちょっと密になってしまいました。

 「すずし~い」

 「ちょー気持ちいい!」

 びしょ濡れになるまで浴び続ける子もいます。


 

 

 

 

 

 ミストエリアには日影がなかったので、遮光シートを張ってみました。テントの天幕もあるのですが、風が強いと飛ばされる恐れがあるため、これまで天幕を張っていませんでした。遮光シートならば、隙間から風を逃がすことができます。色も涼しげでいい感じです。そこだけアジアンリゾートのようです。熱中症にならないようにしましょうね。

 明後日の天気はなんとかもちそうです。楽しみです。

 

 スローガンも決まりました。

「わらびっ子 力を合わせて 最高のスポーツDAYをめざそう!」です。

 みんなでがんばりましょうね。 (文責 海寳)

「BON FIRE DANCE(ボンファイヤーダンス)」 5月17日(火)

 今日の業間は、「わらびっ子スポーツDAY」のフィナーレを飾る、「ボンファイヤーダンス」です。グラウンド全体に円になって踊る全校ダンスです。

 今日は1回目の全校練習でした。旧福田小でやっていたので、4年生以上は知っているようです。

 ミッキーマウスの掛け声で、音楽に合わせて振付けがあります。だんだん早くなっていきます。動きが追いつかない児童もいます。でも、みんな楽しそうに踊っています。「みんなで楽しくひとつになって」これがねらいです。結構な運動量です。曲が早くなって、必死に追いつこうとみんな頑張っていました。間違えてもいいんです。遅れてもいいんです。そこで笑顔になれますよね。本当に楽しそうでした。「もう1回やりたい」という声も飛んでいます。当日の楽しみがまた一つ増えました。 (文責 海寳)

2年生 算数 「ひっ算のれんしゅうをしよう」 5月17日(火)

 2年生は算数です。筆算の練習です。式を正確に書いて、答えを導く練習です。引き算をやりました。

 60-17=43

  60

 -47

  13

 ◎こたえの10のくらいが0のときは書かない。

 ◎くらいをたてにそろえて書く。

 みんなよい姿勢で、集中して取り組んでいました。算数、得意になるといいですね。 (文責 海寳)

 

1年生 道徳 「きんのおの ぎんのおの」 5月17日(火)

 1年生の2時間目は道徳の授業です。今日は「うそやごまかし」について学びます。題材は「きんのおの ぎんのおの」です。イソップ物語からですね。

 まじめな木こりの男がある日森で木を切っていたら、手が滑って大事な斧が泉に落ちてしまいました。鉄の斧です。

 男が困っていると、泉の中から神様が出てきて、「お前が落としたのはこの金の斧か?」とききます。男は「いいえ違います」と答えます。「ではこの銀の斧か?」「いいえ違います」「私が落としたのは鉄の斧です」。すると神様は男の正直さにうれしくなり、すべての斧を男に与えます。

 その様子を見ていた欲張りな男は、正直な男の真似をして、鉄の斧をわざと泉に落とします。すると泉から出てきた神様は同じように男にききます。「お前が落としたのはこの金の斧か?」「はいそうです」。すると神様は悲しそうな顔をして「あなたはうそつきだ。斧は1本もあげません」といい。はじめに落とした斧までももどりませんでした。

 授業では、何人かの児童が木こり役と神様役を演じ、実際に言われた時の気持ちを発表していました。実際に演じてみてはじめてわかる気持ちを想像する手法を「ロールプレイング」といいます。1年生は順番にこの役をやりたくて仕方ありません。積極的です。でも、「気持ちは?」と聞かれると、言える子もいますが言えない子もいます。いいんです。繰り返しているうちに言えるようになりますから。どういえばいいのかがわかれば、次は簡単です。この繰り返しが授業なのです。次の道徳も楽しみですね。 (文責 海寳)

わらびっ子スポーツDAY ウォーミングアップダンス 5月13日(金)

 業間休みの時間に、全校での初めてのわらびっ子スポーツDAY練習をしました。全校体操です。

 全校体操は、音楽に合わせてのウォーミングアップダンスです。ダンスの要素の中に体操の動きを取り入れたものです。曲は、ズートピアの「トライエブリシング」です。軽快な曲のリズムに合わせて、みんなで合わせました。1年生の皆さんも早く覚えましょうね。

 

 また、当日は閉会式前の最後のプログラムにも、もう一つ全校でのダンスを計画しています。その練習もちょっと行いました。こちらのほうも早く覚えましょうね。 (文責 海寳)

「いじめをなくそう集会」を開催しました。 5月12日(木)

 業間休みの時間を使って、「いじめをなくそう集会」を開催しました。企画・運営は児童会運営委員会です。

 まずは、児童会副会長のFさんから集会を開いたねらいについてお話がありました。「みんなが仲良く笑顔あふれる学校にするために」というねらいです。そして、「今までの友達との学校生活や家での生活を振り返り、みんなでいじめについて考えていきましょう」と呼びかけました。

 

 次に、いじめゼロ宣言をみんなで復唱し、意識を高めました。

 「やめる勇気」「とめる勇気」「はなす勇気」「みとめる勇気」の4つです。

 さらに、各学年の代表児童が前に出て、各学年で話し合って決めたいじめゼロ宣言を発表しました。

 緊張している様子が見えましたが、みんな立派に発表することができました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、イエローリボンについて説明がありました。「このリボンには、いじめをなくそうという思いが込められています。ランドセルにつけて、わらびが丘小学校を、みんなが笑顔で過ごせるようないじめのない学校にしていきましょう」と呼びかけて集会を終えました。

 みんなとても良い姿勢で、最後まで真剣に話を聞くことができました。わらびが丘小では絶対にいじめは起きないと確信しました。

 児童会運営委員の皆さん、ありがとうございました。 (文責 海寳)

 

 

 

6年生 租税教室 5月11日(水)

 6年生は、3時間目の社会の時間に「租税教室」を受講しました。講師の先生は、佐原税務署の2名の署員の方です。

 まずはDVDを視聴しました。その内容を受けて、講師の先生から説明を受けました。税金にはどんなものがあるか、どのような使われ方をしているか、もし税金がなかったらどうなるかなど、税金の意義や大切さをわかりやすく説明してくださいました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業の終盤に、お約束の「1億円(見本)の札束体験」です。実際のものと同じ重さの札束の見本をみんなで持ってみました。予想外の重さに、みんな驚いていました。今年は1億円を二つ持ってきてくださいました。合わせて2億円です。1億円の札束の重さは10㎏だそうです。簡単には持ち歩けそうにないですね。

 最後に、税金は「みんなで助け合って生活するための会費」と理解してください、とまとめて租税教室は終了しました。有意義な学習になりました。2名の講師の先生、ありがとうございました。 (文責 海寳)

 

 

1・2年生いちご摘み体験満喫! 5月10日(火)

 晴天の下、1・2年生がいちご摘み体験を楽しんできました。ビニルハウスの中は、いちごの香りでいっぱいでした。

 子どもたちは、大きないちご、真っ赤ないちごと自分が食べたいいちごをパックに摘み取っていきました。

 各自摘み取ったいちごを持って、BBQ広場に移動をして、黙食でおいしくいただきました。

 

 

 おいしいいちごをいただいた後は、アスレチック遊具で遊び、楽しいひと時を過ごすことができました。

 本日のいちご摘み体験は、成田ファームランド様のご厚意により行うことができました。ありがとうございました。   (文責 土井)

 

 



 

「わらびっ子スポーツDAY」練習始まってます。 5月10日(火)

 来週の土曜日に予定している「わらびっ子スポーツDAY」に向けて、各学年とも練習が始まっています。

 今日は3・4年生が、徒競走の並び順の確認やスタートの仕方、ゴールしてからの順位別の並び方を確認しました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 天気予報によると、当日までの天候はやや心配ではあるものの、当日は何とか大丈夫そうです、今のところ。グラウンドの状態も実施の判断には重要な意味を持ちます。

 昨年は、開校して初めて保護者が参観しての開催を実現しました。今年も、良いコンディションの下で開催したいものです。てるてる坊主の準備をお願いします。 (文責 海寳)

1・2年生 なかよし会パートⅡ 5月9日(月)

 長かったゴールデンウィークも明けました。掲示板にもいつの間にか、鯉のぼりが泳いでいます。

 1年生と2年生は、「なかよし会パートⅡ」を行いました。パートⅠは、4月12日に行っていました。

 内容は、2年生による1年生の学校案内です。パートⅠでは、時間が短かったので校舎の半分も回れませんでした。そこで、今日は少し時間を長くとりました。もれ落ちがないよう、スタンプラリー方式にしてみました。

 たとえば、保健室なら「ほ」のシール、校長室なら「こ」のシールを、1年生が持っている校舎の案内図に貼っていきます。

 2年生は1年生より10人多いので、1年生を案内する人以外は、それぞれの場所を担当する係になって、シールを渡します。回った場所には、必ずシールが貼られるのでどこに行っていないかすぐにわかります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なかなか来てくれなくて、待ちあきちゃったところもありました。

 図書室前には、今年も少人数指導教員のK先生による本物の鯉のぼりが登場です。図書室担当のKさんが鯉のぼりをバックにハイポーズ!

 2年生は1年生の手を引いて・・・ではなくて、輪投げのリングを使って直接手を触れないように工夫しました。感染予防です。校舎内のいろんな部屋を興味深く回っていました。早く覚えてくださいね。 (文責 海寳)