文字
背景
行間
2022年6月の記事一覧
千葉県ソフトテニス選手権大会
19日(日)、フクダ電子ヒルスコートを会場に、千葉県中学生ソフトテニス選手権が行われました。香取予選を勝ち抜いた菅井・古川ペアが出場しました。対戦相手は強豪芝山中だったため、初戦敗退となりました。7月の総体に向けては、こちらもチームを組むことができます。ぜひ、団体戦でも健闘できるように今後の練習を目的を持った練習にしていきましょう。がんばれソフトテニス部!
北総旗争奪剣道大会
18日(土)、小見川中学校を会場に北総旗争奪剣道大会が開催されました。香取と印旛から20校以上のチームが参加して行われました。今まではメンバーがそろわずに苦労していましたが、1年生が入部したために、女子は5人、男子も3人がそろい団体戦に出場することができました。惜しくも、本番では印旛の強豪に敗退となりましたが、7月の総体に向けて良い経験になりました。3年生にとって最後の大会まで1ヶ月を切っています。チーム一丸となって練習に励んでいきましょう。がんばれ剣道部!
学年通信
1年、3年学年通信を「おたより」に追加しました。
3年生実力テスト
3年生は今年度2回目の実力テストが行われました。定期テストも含めると毎月のようにテストが行われています。夏休みには三者面談も行われ、いよいよ受験生らしくなってきました。自分の進路です。どんな人生を送りたいのか、高校で何をしたいのか、よく考えて選択していけると良いです。がんばれ3年生!
はみがき歯ッピー週間!
6月の保健委員会の目標は「歯と口の健康を守ろう」ということで、今週の昼休みは、保健委員の生徒が歯みがきの放送をしています。呼びかけのアナウンスと、1年生の小倉君が選曲した「歯磨きサンバ」の曲を流して、歯磨きを推奨しています。きちんと磨けたら歯みがきカレンダーに色を塗っていき、1週間全部磨けるようにしています。色々な工夫を凝らして全校生徒が歯磨きの習慣がつくようにしています。ありがとう保健委員さん!
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446