文字
背景
行間
栗源中Web日記
2019年8月の記事一覧
桜の木の消毒・除草作業が行われました!
8月25日にPTA環境美化部による第2回の桜の木の消毒と除草作業が実施されました。桜の木は第1回目の消毒が効いているのか、猛暑のためなのか分かりませんが、毛虫の発生は余り見られませんでした。その代わり、雑草は勢いを増してどんどん伸びてしまい、PTA役員の方々に苅っていただき、運動会に向けての美化活動を行うことができました。
環境美化部の役員、本部役員の方々には、酷暑の中を作業していただき感謝申し上げます。
3年生が実力テスト③を行いました!
3年生にとって3回目の実力テストを行いました。夏休みに入って郡市総体をを終えてから、生徒と保護者との三者面談を行い、各自で高校説明会や体験入学に参加する中で行われた実力テストです。夏休み前にはしっかりと予定を立てて勉強に取り組もうと決意しましたが、成果は発揮できたでしょうか?
自己の進路実現に向けて6ヶ月弱ですが、頑張って欲しいと思います!!!
PC室の生徒用パソコンが新しくなりました!
お盆前にPC室の生徒用パソコンが新しいものに入れ替わりました。今までのデスクトップ型からノート型になり、校内でも移動してインターネットなどが利用できるようにもなります。今までのPC室よりもすっきりして、とても快適なPC室になりました。
9月以降にPC室を利用するのを楽しみにしてくれればと思います。
突然の雷雨にまさるも雨宿り!
今日の夕方、突然の雷雨となり、ちょうど学校に来ていた「まさる」は職員会議室前の靴箱の上で雨宿りをしています。雷が鳴る中ですが、何事にも動じることなく、悠然と休んでいす。
久しぶりの土砂降りの雨で、草花には程よいお湿りになりました!
1年生の学年登校日に学校園の除草作業を行いました!
8月19日は1年生の学年登校日となり、学校園の除草作業を行いました。8月5日に2年生の登校日に行って以来の除草作業になりました。今回も畝の間に生えている大きめの草を中心に抜きました。10月中旬の芋掘りまでに、「紅あずま」が大きくなってくれればと思います。
保護者の伊藤さんには、薬剤の散布など苗の管理を行っていただき有り難うございます。
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
7
1
8
9
1