文字
背景
行間
2022年2月の記事一覧
保健だより
保健だより2月号が配付されました。
保健委員会の活動として、3時間目と4時間目の間の休み時間に、換気の放送とできていないクラスへの呼びかけを行っています。寒いですが、新型コロナやインフルエンザ予防のために、保健委員に協力していきましょう。
校内の紹介
今日は、朝に引き続き校内の紹介をします。普段、あまり気にも留めないものがいくつかありました。
*栗源中は避難所に指定されています。今年度体育館の裏に防災倉庫もできました。地震や大雨の時は、体育館が避難場所となっています。
*東門を入ったところに掲示板があります。毎月、パソコン部が予定表を作成しています。
*栗源町閉町式記念植樹(松原のぶえさん)
平成18年、香取市ができて15年以上にもなるんですね。
*体育館の脇には雪が残っていました。
*事務室前の優勝カップの数々。伝統を引き継いでいきましょう!
70万回突破!
おはようございます。栗源中のホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日、閲覧回数が70万回を突破しました。昨年の10月より毎日更新を心掛けています。10月15日の閲覧がが594116回でした。それから約4か月で10万回の閲覧がありました。これからも栗源中の毎日をお伝えしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。70万回を記念して、普段見られない景色を、屋上からの風景です。今日も1日、栗源中はがんばります!
3連休明けの授業
今朝は、雪により1時間遅れの登校、2時間目からの授業となりました。どのクラスも、授業に真剣に取り組む様子が見られました。1年生は体育でバレーボールを行っていました。真剣に話を聞く姿、一生懸命練習に取り組む姿、友達と協力する姿が見られました。3年生は、来週の公立高校入試を控え、今週が中学校での最後の授業となります。1,2年生以上に授業に集中する様子が見られました。がんばれ栗中生!
体育館の壁には、パソコン部が制作した各大会の入賞者の紹介の用紙が掲示してあります。たくさんの生徒が表彰されています。パソコン部は現在部員1名、多くの掲示をありがとうございました。
登校時間の変更
【登校時間の変更】
このあと2/13(日)夜より、雪の予報が出ています。明日の朝は安全のために登校時間を1時間遅らせたいと思います。
9:00を目安に登校、2時間目より授業を行いたいと思います。授業は2時間目〜5時間目です。下校時間は変更ありません。よろしくお願いします。
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446