文字
背景
行間
栗源中Web日記
2019年11月の記事一覧
栗源ふるさといも祭りが始まりました!
待ちに待った『栗源ふるさといも祭り』が始まりました。開会式の後に、本校のブラスバンド部がオープニング演奏を行いました。曲目は、「ジョイフル」、「パプリカ」、「Paradaice no border」で3年生が一緒に上がる最後のステージになりました。会場が盛り上がるように工夫を凝らして演奏を行いました。3年生にとっては、思い出に残る演奏になりました。
オリンピック杯争奪陸上大会に参加しました!
陸上部がオリンピック杯争奪陸上大会に出場しました。この大会は、銚子商業高校と市立銚子高校の卒業生3名がオリンピックの陸上種目に出場したことを記念して、開催されている大会です。香取と東総、印旛の一部の中学生が出場し、トラックでの今年最後の大会で、予選のタイムレースとなりました。
いも祭りの前日準備です!
明日(11月17日)に行われる予定の栗源ふるさといも祭りに出店するための準備をソフトテニス部と教職員で行いました。焼き芋用には、大きな芋は切り分けておき、生芋は箱詰め用は3kgと袋詰めでも販売します。つかみ取りも行いたいと思います。
いも祭りの会場も準備が整い、いも神社も完成しました。昨年は「マツコの知らない世界」の番組でいも祭りが取り上げられましたので、天候に恵まれそうで、昨年以上の人出が予想されます。ぜひ、大勢の方に来場してもらいたいと思います!!!!!
キャリア教育講演会を開催しました!
2年生が夏休み中の7月30日~8月2日に栗源区内の事業所に協力いただいて実施した職場体験学習の発表会を行いました。体験した10事業所ごとにパワーポイントなどを利用して、仕事の特徴や体験の感想などをまとめて発表し、来年に体験予定の1年生に聞いてもらいました。
その後、全校生徒を対象に、本校の卒業生で世界陸上1万m出場の佐伯由香里さんをお招きして、講演を聞きました。中学生の頃や選手時代の話や選手を引退してからの生き方などについても話していただきました。生徒にとっては、素晴らしい先輩の話が聞けてよかった思います。講演の後には、陸上教室で陸上部の生徒が指導を受けることができ、貴重な経験になりました。
さつまいもを使ってレシピを紹介します!
さくらタイム(総合的な学習の時間)の調理コースの2・3年生13名が、学校園でとれた「紅あずま」を使って10月3日に調理実習を行ったレシピを紹介します。レシピのもとになるものは、クックパッドを参考にしました。そのあと、各自のレシピをまとめて、校内文化祭で発表させていただきました。
17日の「栗源ふるさといも祭り」では、焼き芋または生芋を購入していただいたお客さんには、発表した作成したレシピを先着でお配りしたいと思います。また、レシピを御覧になりたい方は、下記のファイルをクリックしてご覧ください。調理コースを担当している先生に総合的に評価してもらい、「さつまいも クリームチーズ 餡子のマフィン」がグランプリに輝きました! 試しに作ってみてください!
さつまいも・ クリームチーズ・餡子のマフィン.pdf → グランプリ獲得
いもけんぴ さつまいもドリンクを添えて.pdf
さつまいものスウィートポテト.pdf
さつまいものチーズケーキ.pdf
お芋でティラミス.pdf
サツマイモプリン.pdf
さつまいものベイクドチーズケーキ.pdf
さつまいも焼きプリン.pdf
サツマイモマフィン.pdf
蒸しパン さつまいもバージョン.pdf
リンゴとさつまいものマドレーヌ.pdf
マスカルポーネチーズのスイートポテト.pdf
さつまいものソフトクッキー.pdf
(順不同)
ファイルを開いて画像が表示されると、横向きに表示されますので、回転のボタンを押してご覧ください。
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
7
7
5
1
5