栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

今日の授業の様子

 3年生の家庭科では消費生活(収入について)の学習を行いました。社会人として生活していくうえでとても大切なことを3年生の家庭科では学習していきます。(保育についてなど)実生活にかかわってくる部分なので、将来に役立てるようによ~く学習していきましょう。最後に残った時間で、SDGsについてのビデオも見ました。

 1年生の英語では、アルファベットや単語についての学習でした。全身を使ってのABC…Zや、いろいろな単語について、とても楽しく勉強をしていました。でも、発音については微妙なニュアンスにも意識して取り組んでいました。ほかの教科でもそうですが、「好きこそものの上手なれ」です。それぞれの教科を好きになっていけるといいです!

        

1年生仮入部中

 昨日から1年生の仮入部が始まっています。実際に体験することにより、その部活動の動きや雰囲気や、先輩・先生の様子もつかめてくると思います。自分が思っていたものと、実際の活動が合っていますか?やってみて充実感が感じられますか?ぜひ、やる気の出る部活動で3年間一生懸命取り組めると良いです。がんばれ1年生!(2,3年生も指導をよろしく)

          

 

学校通信

学校通信4月号を配布しました。「おたより」よりご覧になれます。なお、パスワードが設定されていますので、連絡メールでお知らせしたパスワードを入力してください。

全国学力学習状況調査

 3年生は全国学力学習状況調査が行われました。これは全国の中学3年生が一斉に受けるテストです。国語、数学、理科と学習に関するアンケートを行います。このテストにより、学習の傾向がつかめるため、結果を見て栗源中学校の学習にも生かしていきたいと思います。家庭でもご協力していただくことがあると思われますので、そのときはよろしくお願いいたします。