栗源中Web日記

2023年度栗源中Web日誌

28日の郡市大会の結果を紹介します!


 28日に行われた野球部、剣道部の郡市大会の結果をお知らせします。ソフトテニス部については、紙面の関係で別に掲載させていただきます。

<野球部>
 山田運動広場で神崎中と決勝戦を行い、1回の裏に走者をためられて適時打などで4点を先取される苦しい展開となりました。6回表に小沢くんのヒットを足がかりに山田中のエースの長打で2点を返し、続く最終回にも小沢くんのフォアボールから、山田中のエースの長打で1点を返しました。その後、2アウト3塁となり一打同点のチャンスで山田中の選手がライトへ素晴らしい打球を打ち同点かと思われましたが、神崎中のライトのファインプレーでライトフライとなりゲームセットになりました。最後まであきらめずに、相手を追い詰めた粘り強さに拍手を送りたいと思います!!!
  

  

<剣道部>
 神崎中体育館で団体戦が行われ、男子のみ出場しました。女子は選手が大会規程の同一校の3人揃わなかったため出場できませんでした。男子は1回戦で佐原五中と対戦し、善戦したものの自力に勝る佐原五中に1-4で敗れてしまいました。男子は経験者の1年生が2名入って、5名のフルメーンバーの登録により出場することができました。新人戦は、3年生が抜けて4名での出場になりますが、頑張って欲しいと思います。
  

 
剣道部の写真は、個人戦の画像となります。

27日の郡市大会の結果を紹介します!


 27日の野球部、ソフトテニス部、剣道部の大会結果をお知らせします。
<野球部>
 山田運動広場を会場に準決勝で香取・新島中の合同チームと対戦し、1回表から得点を積み重ね、10-0で6回コールドゲームの圧勝でした。山田中のエースが制球が素晴らしく、好投を見せてくれました。また、山田中の生徒も応援に来てくれて、本校生徒に声援を送ってくれました!
  

  

<ソフトテニス部>
 東総運動場を会場に個人戦が行われました。男子6ペアと女子4ペアが出場しました。男子は、2年生の平山・星野ペアが2勝してベスト8が最高の成績でした。女子は、空閑・根本ペアが前回の県選手権個人予選会の決勝と同じ小見川中ペアと対戦し、善戦しましたが敗れて準優勝でした。また、石井・飯田ペアも準決勝で同じ小見川中ペアに敗れて3位という結果でした。県総体個人戦には、空閑・根本ペアと石井・飯田ペアの2ペアが香取支部の代表として参加が決定しました。
  

  

<剣道部>
 神崎中学校体育館で行われた個人戦に男子5名、女子2名が出場しました。男子は3年生の齋藤くんが3回戦、2年生の山邉くんと1年生の齋藤くんが2回戦まで勝ち進みました。その他の男子並びに女子の選手も1本を先取したり、延長戦に持ち込むなど、今まで以上に活躍することができました。
  

夏休み前全校集会を行いました!


 7月19日(金)の4校時に、夏休み前全校集会をミーティング室で行いました。昨年度から夏休み前や夏休み明け全校集会を熱中症対策も考慮して、エアコンの効く部屋で行うようにしています。栗源中では教室や体育館などの活動場所に熱中症予防カウンターを設置してあります。また、今年は移動式の熱中症チェッカーを購入して、屋外の活動でも活用できるように準備しました。
  

 夏休み前の全校集会の前に、最初に学校歯科医賞、郡市陸上大会入賞者、第2回朝学習満点賞、実用英語検定、日本漢字能力検定の表彰を行いました。全校集会では、「夏休みを迎えるにあたって」の生徒発表を1年生3名、2年生4名、3年生5名が一人一人原稿を見ないで発表を行いました。小規模校の特徴を生かして、1年間に一人1回ずつ全校の前で発表する機会を設けて、表現力の育成に取り組んでいます。

    

    

  

給食のメニューを紹介します!


 4月から給食が配食され、夏休み前の給食も今日を含めて、あと2日となりました。今日の献立は黒糖パン、ベーコンポテトハンバーグ、コーンポタージュ、ツナサラダ(イタリアンドレッシング)でした。6月に残菜調査を行いましたが、栗源中の生徒は食べ残しも少なく、給食をよく食べてくれました。給食センターの栄養士さんと調理員さん、配送の方々に感謝!!!
 明日は夏休み前の最後の給食となります。献立はごはん、サバの照り焼き、けんちん汁、ピーマンとこんにゃくじゃこ炒めになります。

郡市陸上競技大会の成績です!


 7月13日に東総運動場を会場に行われた郡市陸上競技大会の成績を紹介します。

<男子>   ☆の選手については、県総体の同種目に出場決定者です。
 2年男子100m  5位 小泉くん  同 7位  平山くん
 3年男子100m  4位 斉藤くん☆
 共通男子200m  6位 小泉くん
 共通男子400m  5位 川島くん  同 7位  岩井くん
 共通男子800m  8位 川島くん
 共通男子1500m 8位 遠藤くん
 共通男子3000m 5位 遠藤くん
 共通男子4✕100mR 7位(平山くん・小泉くん・岩井くん・斉藤くん)
 1年男子走幅跳  7位 篠塚くん
 共通男子走幅跳  6位 斉藤くん  同 7位  岩井くん
<女子>
 2年女子100m  8位 髙橋さん
 3年女子100m  3位 齋藤さん☆
 共通女子200m  3位 齋藤さん
 共通女子1500m 7位 齋藤さん
 共通女子100mH 7位 八代さん  同  8位 平野さん
 低学年女子4✕100mR 5位 (平野さん・中里さん・石田さん・齋藤さん)
 共通女子4✕100mR   6位(堀越さん・八代さん・髙橋さん・齋藤さん)
 1年女子走幅跳  3位 石田さん
 共通女子走幅跳  8位 根本さん
<総合>
 男子総合 6位  女子総合 7位  男女総合 6位

    

    

大雨警報と土砂災害警戒情報により10時登校になりました!


 今日は未明からの大雨により、香取市に大雨警報と土砂災害警戒情報が発令されたため、10時登校になりました。8時30分から職員による通学路の点検を行い、安全を確認してからの登校になりました。各家庭でも生徒の通学路の安全を確認していただければと思います。
 また、ラインネットのメールを6時過ぎに配信しましたが、7時前に登校する生徒がみられました大雨の後に雨が上がっていても、大雨警報や暴風雨警報などの警報が発令されいる場合があります。テレビのデータ放送やインターネット等で警報が発令されていないか確認し、警報が発令されている場合には自宅待機としてください。

校舎前の花壇にサルビアの花が咲き始めました!


 連日の雨により、草花の生育に影響が心配になっています。本校の校舎前の花壇には宮﨑さんが種から育ててくれたサルビアの苗が真っ赤な花を付け始めています。梅雨が明けて、気温が高くなるとぐんぐん成長して、花壇一面が真っ赤に彩られると思います。運動会の頃に花のピークが来てくれることを願っています。

 

 また、花壇の横には「ソテツ」の樹が植えてありますが、樹のてっぺんから新芽の葉が出てきました。日を追うごとに空を目指して、すくすくと伸びている様子は、栗中生の成長と重なり合う感じがしました。

七夕の代わりに涼しげな願いのコーナーを作りました!


 保健室前の廊下に、七夕が雨だったこともあり、その代わりに涼しげな「願いのコーナー」を保健委員会が作ってくれました。願いを書きたい生徒が短冊に願いを書いて、よしずに貼っていく形式にしており、少しずつ短冊の数も増えてきています。とても涼しげで、心のオアシスのような掲示です。来校された場合には、ぜひ御覧ください。

  

郡市大会が始まる!


 3年生にとって県総体の出場をかけた郡市大会が7月13日(土)の陸上競技部と野球部を皮切りに始まりました。
 大会の結果は、次の通りです。
<陸上競技部>
 男子では、3年生の斉藤くんが100m4位、女子では齋藤さんが200mで3位となり、支部推薦で香取の代表として、7月27日に県総合運動場で行われる県総体に出場が決定しました!
 団体成績では、男子総合6位、女子総合7位、男女総合6位の結果でした。
 県総体に出場する2人には、全力で走り切って欲しいと思います!

    

    

    

<野球部>
 山田運動広場を会場に佐原中と一回戦を戦いました。過去の対戦では、昨年の新人戦から1点を争う接戦を何度も演じてきました。今回も予想どおり、2点を佐原中に先制され苦しい序盤となりました。6回表の攻撃で小沢くんのヒットを皮切りに、1アウト1・2塁で山田中の選手が走者一掃のランニングホームランを打ち、その後の相手の攻撃をしのいで3-2の逆転勝利を収めました。次の対戦は、20日の9時から同じ山田運動広場で、香取・新島合同チームと準決勝を戦います。
 秋、夏の連覇を目指して突っ走れ 山田・栗源合同チーム !!!! 

    

    

 その他の部活動の大会やコンクールの期日につきましては、7月8日(月)のWEB日誌に掲載してありますので、御覧ください。

たくさんのアクセスをいただいています!


 祝 17万回 アクセス達成!!!!

 6月13日に16万回のアクセスを達成してから、約1ヶ月で17万回を達成することができました。たくさんの方に閲覧していただいていることに、感謝申し上げます。
 今後は、3年生にとって最後の郡市大会が行われますので、大会結果を随時掲載していきたいと思います。大会の予定の期日と会場等については、7月6日のWeb日誌または「おたより」の学校通信保護者版の第4号を御覧いただき確認していただければ幸いです。

 ※各部の活動方針については、左の「メニュー」の香取市小中部活動の方針について」をクリックしていただき、市・学校・各部の方針を御覧ください。