文字
背景
行間
栗源中Web日記
カテゴリ:今日の出来事
生徒の声響く桜ケ丘
桜ケ丘は今日も晴天。生徒たちが部活動練習で学校に戻ってきました。
本日、部活動練習をしているのは剣道部、陸上競技部、ソフトテニス部男女、
パソコン部です。

剣道部 陸上競技部

ソフトテニス部男子 ソフトテニス部女子

パソコン部 いつのまにか桜ケ丘の住人?!
本日、部活動練習をしているのは剣道部、陸上競技部、ソフトテニス部男女、
パソコン部です。
剣道部 陸上競技部
ソフトテニス部男子 ソフトテニス部女子
パソコン部 いつのまにか桜ケ丘の住人?!
技術棟の植物たち
昨夜はすてきな満月の夜でした。空を見上げてみましたか。満月の夜は普段より星が見づらくなりますが、その分、家々の瓦に映し出された青白い月明かりは、なんとも言えません。
さて、栗源中にはすてきなテラスがある技術棟があります。
その中ですくすくと育っている植物を今日は紹介します。それは2年生が技術の時間に栽培観察を続けている『ベビーリーフ』です。太陽の光をに向かって、どんどん育っています。
2年生のみなさん、安心してください。緑が増し、大きく成長していますよ。
明日は4日、冬休み中の部活動練習が再開されます。桜ケ丘に元気な若人が戻ってきますね。

水耕栽培のベビーリーフ

技術棟 水耕栽培をしています。
さて、栗源中にはすてきなテラスがある技術棟があります。
その中ですくすくと育っている植物を今日は紹介します。それは2年生が技術の時間に栽培観察を続けている『ベビーリーフ』です。太陽の光をに向かって、どんどん育っています。
2年生のみなさん、安心してください。緑が増し、大きく成長していますよ。
明日は4日、冬休み中の部活動練習が再開されます。桜ケ丘に元気な若人が戻ってきますね。
水耕栽培のベビーリーフ
技術棟 水耕栽培をしています。
春待つ桜ケ丘の草木たち
桜ケ丘の草木が風に揺れる正月二日 みなさん、お元気ですか?
外に出ると強風で寒くなりますが、上を見上げれば雲ひとつない、すばらしい晴天です。
あの青空の向こうにはいったい何が続いているのだろうか?そんな思いをぽかぽかな陽の光のもと、ゆったりとした気持ちで想像してしまうお正月休みです。今晩はすてきな初夢を見てくださいね。(元旦の夜に見る夢を初夢という説が最近は一般的なようですが)
さて、桜ケ丘を歩くと、春を待つ草木たちにたくさん出会えます。当り前で見過ごしてしまうかもしれませんが、草木たちは来たる春に向けて着々と準備を進めています。3年生のみなさんと同じですね。

桜のつぼみ モクレンのつぼみ
花壇のパンジー 花壇の水仙
外に出ると強風で寒くなりますが、上を見上げれば雲ひとつない、すばらしい晴天です。
あの青空の向こうにはいったい何が続いているのだろうか?そんな思いをぽかぽかな陽の光のもと、ゆったりとした気持ちで想像してしまうお正月休みです。今晩はすてきな初夢を見てくださいね。(元旦の夜に見る夢を初夢という説が最近は一般的なようですが)
さて、桜ケ丘を歩くと、春を待つ草木たちにたくさん出会えます。当り前で見過ごしてしまうかもしれませんが、草木たちは来たる春に向けて着々と準備を進めています。3年生のみなさんと同じですね。
桜のつぼみ モクレンのつぼみ
花壇のパンジー 花壇の水仙
平成30年明けましておめでとうございます
平成30年 戌年
あけましておめでとうございます。 晴天に恵まれた平成30年1月1日元旦
『良き校風をつくろう』をスローガンに、本年も生徒のために尽力してまいります。保護者・地域の皆様には、今後とも本校の学校運営にご理解・ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 栗源中学校職員一同

平成30年元旦の桜ケ丘

平成30年1月の桜ケ丘
あけましておめでとうございます。 晴天に恵まれた平成30年1月1日元旦
『良き校風をつくろう』をスローガンに、本年も生徒のために尽力してまいります。保護者・地域の皆様には、今後とも本校の学校運営にご理解・ご協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。 栗源中学校職員一同
平成30年元旦の桜ケ丘
平成30年1月の桜ケ丘
お知らせ
〇お知らせ
不登校に関する地元の相談窓口
(文部科学省)
不登校児童生徒への支援に関して、各教育委員会において作成した
地域の相談支援機関等に関する情報をまとめました。
保護者の皆様、支援者の皆様、相談先にお困りの方は
以下より都道府県を選びリンク先のページから相談窓口をご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112214.html
講師募集ポスター 北総地区の学校で働いてみませんか?
https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/kj-hokusou/kanrika/documents/kousitirasi.pdf
「そっと悩みを相談してね〜中高生SNS相談@ちば〜」
https://ns.chiba-a.jp/oohara-j/?action=common_download_main&upload_id=3114
PTA規約
canva 体験しませんか。年賀状作成等
QRコード作成「QRのススメ」
児童生徒向けわいせつセクハラ相談窓口について(お知らせ)
家庭の端末を利用した学習支援
・チーてれStudyNet
(授業動画視聴)
・教科書に沿って
活用できるコンテンツ
・ちばのやる気学習ガイド
(千葉県教育委員会)
・子供の学び応援サイト
(文部科学省)
・NHK for school
(オンデマンド視聴)
リンク
お知らせ
・栗源中学校
セクハラ相談窓口について.pdf
・子どもと親のサポートセンター
0120-415-446
カウンタ
5
1
7
2
2
6
4