学校の様子

学校の様子

読み聞かせ活動  2月2日(金)

 今年に入り、2回目の読み聞かせ活動を実施しました。今回は読み聞かせボランティアの大堀さん、坂本さん、栗山さんに来校いただきました。

 

 

 

 

 

 

 今回も丁寧な読み聞かせで子どもたちは、本の世界に浸り、楽しむことができました。

 

 

 

 

 

 

 また、3名以外の学年では、特別支援学級担任、6年担任、4年担任が3つの学年で読み聞かせを行いました。担任の先生以外の先生から聞く読み聞かせは、とても新鮮で、こちらも興味津々でお話を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 今年度の読み聞かせ活動は、あと1回です。次回は、どんなお話の世界の扉が開くのか今から楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生 国会議事堂見学 「政治に完成はない」 1月30日(火)

 5・6年生は、校外学習として、国会議事堂、憲政記念館の見学をしました。

 今日は、晴天で気温も高く、絶好の見学日和になりました。

 

 

 

 

 

 

 議事堂内は、静寂を保ち、厳かな雰囲気があり、教科書の中で見た最高峰の議会政治の場は威厳と壮大な雰囲気を醸し出していました。

 

 

 

 

 

 

 中央広間の議会政治の基礎を築いた3名の銅像の前では、教科書の中で学ぶ人物の銅像が間近にあり、歴史の学習をした6年生は、大興奮の様子でした。(4つ目の台座の意味も学習できましたね。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、隣接する憲政記念館を見学しました。ここでは、議場体験コーナーがあり、本会議場を縮小した演壇に立ち、議席に座ることもできました。

 

 

 

 

 

 

 教科書で学ぶ国会議事堂ですが、本物を見ることが出来るのは、全国でも東京近郊の小学生だけです。5・6年生にとっては、いつまでも記憶に残る貴重な学習になったことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年体育 「マット運動」(後転系の技) 1月30日(火)

 4年体育科では、マット運動で後転系の技にチャレンジしています。後転は回転後の立ち上がりの際に力強いマットの突き放しで立ち上がれるかが大きなポイントになる技です。

 

 

 

 

 

 

 4年生は、3つのグループに分かれ、学習カードを参考に技のポイントを見合いながら、技の精度を高めるため、学びを進めていました。

 

 

 

 

 

 

 つまずきが続く場合は、先生の補助や技のポイントについてアドバイスをもらい、4年生は、次々に技の完成度を高めていきました。

 また、子どもたち同士、「動きのコツ」となる運動感覚的なタイミング、力の入れ方などは、ジェスチャーやオノマトペを使い、効果的に学び合いを進めました。

 後転が成功したグループは、発展技「伸膝後転」にチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伸膝後転のグループも友だち同士の学び合いが進み、きれいに膝が伸びた後転が次々に披露されていました。かなり技の完成度が高くなった今日の学習ですが、児童の中には「まだまだです。もっと回転が速く、脚の伸びた後転をしたい」と高い目標をいっている児童もいました。高い目標を持ってがんばる4年生。さらに成長することを期待しています。

 

2年生活科 「自分発見ブック」を作ろう  1月30日(火)

 2年生は、今日から生活科のまとめの学習「自分発見」の中心の学習、「自分発見ブックをつくろう」の学習が始まりました。自分が生まれた頃の様子をお家の方にインタビューし、その当時の写真とエピソードで「8歳までの自分史」を作る学習です。

 

 

 

 

 

 

 お家の方の多大な御協力で、今日は「0歳」当時の振り返りカードを作成しました。名前の由来や、生まれた当時の体重、身長。当時のユニークなエピソードを交えて、オンリーワンのカード作りを進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 委員会活動見学  1月30日(火)

 29日(月)昨日、6校時に委員会活動がありました。今回の活動は、次年度に向けて3年生に各委員会の仕事を見学、体験してもらう活動でした。

 

 

 

 

 

 

 始めて参加する3年生は、各委員会の仕事に興味津々で、6年生に積極的に質問する場面もたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

【放送委員会の活動の様子】

 6年生の先輩にアナウンスの方法を教えてもらい、3年生も放送を体験してみました。(緊張する様子も見られましたが、楽しいんでアナウンスができました。)

 

 

 

 

 

 

【掲示委員会の様子】

 先輩に活動内容を説明してもらい、掲示の仕事を観察しました。昇降口のカレンダーも先輩達が毎月やってくれていたんだね。

 

 

 

 

 

 

 これまで、北佐原小学校をリードしてくれた6年生もあと2ヶ月で卒業です。今日見学した3年生も、4月からは、上学年として、学校を支える「委員会活動」に参加します。見学した3年生の姿からは、「これから頑張って行きたい。」、「みんなのために役に立ちたい。」という前向きな姿勢が感じられました。