学校の様子

2023年10月の記事一覧

体育科  表現あそび(1・2年) 10月30日(月)

 11月15日(水)の体育科公開授業研究会では、1・2年生の体育科「表現あそび」の授業を行います。

 今日の授業では、表現運動の技能向上で大切だと言われる「4つのくずし」のポイント、①「空間のくずし」②「体のくずし」③「リズムのくずし」④「人間関係のくずし」を「スペース」「からだ」「リズム」「ともだち」というキーワードで理解し、学習に入りました。

 

 

 

 

 

 

 今日は、「よい動きをみつけよう」「げんかいまで動こう」をめあてにまずは、教師の動きをまねて、「スペース」「からだ」を意識した動きの表現に挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 1人から2人組、多彩な動きが見られ、あっという間に豊かな表現が広がりました。

 

 

 

 

 

体育科  器械運動 「鉄棒運動」(3・4年) 10月30日(月)

「スポーツの秋」本校では、どの学年でも体育科の学習が絶好調です。

 3・4年では器械運動の「鉄棒運動」に取り組んでいます。鉄棒運動は、非日常的な体の動きと腕や足に日頃かけない力を加え、運動を行う特性があります。

 

 

 

 

 

 

 今日の学習では、「上がり技」「回り技」「下り技」で自分のめあてに応じて運動に取り組みました。学習の中盤では、補助器や教員の補助、下位運動による力の入れ方とタイミングをつかみ、逆上がりや地球回りを成功させる児童が増えました。

  

 

 

 

 

 

 飛び上がって喜ぶ子、仲間の成功を拍手で共に喜ぶ子、万歳をする子。3・4年生の微笑ましい姿がたくさん見られた体育学習でした。

 

 

 

 

 

体育科  表現運動(5・6年) 10月30日(月)

 いよいよ10月も最終週となりました。先週からマラソン練習も始まり、子どもたちは、スポーツの秋にふさわしく体力の増進に励んでいます

 さて本校では、11月15日に香取郡市の小中学校の教員に来ていただき、体育科の公開研究会を予定しています。

 5.6年生の体育科の授業では、表現運動を授業展開します。今日の授業では、表現運動のテーマの主な特徴を捉え、動きのレパートリーを増やし、2~3人のグループで即興的に踊ること、仲間や他のグループの動きを見て、課題を見つけて友達に伝えることをめざし、学習しています。

 

 

 

 

 

 

 表現運動では、「4つのくずし」と呼ばれる技能向上のキーワードがあり、子どもたちの豊かな表現方法を支えるポイントがあります。

 本日の授業では、「体のくずし」と呼ばれる、動き方のバリエーションを増やす学習をしました。5・6年生の子どもたちは、友達との表現を全身で体現し、テーマに沿った空間表現をしていました。明日は、校内授業研究会として、この授業の続きが展開されます、ますます意欲的な5.6年生の姿が本当に楽しみです。

 

マラソン大会目指して① マラソン練習スタート 10月25日(水)

 マラソン大会まで1ヶ月半。北佐原小学校では、今週からマラソン練習が始まりました。

 練習は、2校時終了後のマラソンタイムの時間に行っています。

 

 

 

 

 

 

 1年生から6年生まで始めの練習で自分の走力、体力、そして今年度の目標にあった走る距離の目標を定め、12月のマラソン大会めざして、走力向上、体力の向上に励んでほしいと願います。

  

 

 

 

 

 

 ホームページで以前、学校で育成する学力には、数値化される「認知スキル」と数値では表されないが、生涯学び続けるための基盤となる学力の「非認知スキル」の2つがある事を紹介しました。  

このマラソン練習では、体力、走力、持久力に加え「粘り強さ」「最後までやり抜く力」「自制心」などの「非認知スキル」も養われます。これらの能力が養われることで、生涯にわたり、学び続ける意欲や習慣が付き、「自己指導能力」の育成に繋がると言われています。

 

 

 

 

 

 

 マラソン練習は決して、楽なものではありません。しかし、やり遂げることで、これまで身につかなかった諸能力の育成になりますので、保護者の皆様にも、ご協力をいただき、多くの練習の機会と家庭でお子さんへの励ましをお願いできたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

陸上部④ 郡市陸上大会 ~ファイナル チャレンジ~ 10月20日(金)

 10月20日(金)快晴の空のもと、北佐原小陸上部代表の8名は、東総運動場で行われた郡市陸上大会に参加しました。①自己への挑戦、1cm、0.01秒の記録の壁を乗り越えること、②支えてくれた、仲間、家族、地域の皆さん、そして指導してくださった先生方、大会を運営する他校の先生方への感謝の気持ちをもって全力で頑張ることを目指しました。

 

 

 

 

 

 

 大会では、自己への挑戦を選手一人一人が意識し、競技を頑張りました。

 

 

 

 

 

 保護者の皆様へ

 これまでの練習への御理解、御協力そして、大会当日の子どもたちへの温かいご声援本当にありがとうございました。子どもたちへのサポートは子どもたちの大きな力になりました。大変、感謝申し上げます。

 

 

郡市音楽発表会③ 響け さわやかなハーモニー 香取郡市音楽会 10月19日(木)

 19日(木)、香取郡香取市の小中学校が参加した郡市音楽発表会がありました。

北佐原小は、約半年間の練習を行い、今日の日を迎えました。

北佐原小児童は、音楽会の衣装と今日初披露となる赤いベレー帽をかぶり、市民文化会館のステージに上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 始めに披露する曲は、リコーダー合奏の「木星のテーマ」です。これまで何度も練習し演奏してきた曲ですが、大きな舞台となると緊張の度合いも大きかったと思いますが、子どもたちは堂々と演奏し、きれいな音色を響き渡らせました。

 

 

 

 

 

 

 次に振り付けが入りとても華やかな曲「MUSIC」を合唱しました。この曲は歌のハーモニーが心地よい曲ですが、途中の振り付けも、見て楽しめる素晴らしさがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、緊張感がある中でも豊かな表情で歌い、会場からも大きな拍手をいただきました。貴重な経験を通して、また一歩成長できた、4・5・6年生の子どもたち。学んだこと、経験したことを学校生活、学校を離れた日常生活で生かしてほしいと思います。

 当日、来場いただいた保護者の皆様。温かいご声援本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

陸上部③ 陸上部最終練習 ~自分の限界への挑戦~ 10月18日(水)

 北佐原小陸上部は、明日が郡市音楽会のため、本日放課後の部活動が最終練習となりました。一人一人が自分の目標をしっかりともって、1cm、0.01秒の記録の壁を乗り越えることをめざし練習を頑張ってきました。

 

 

 

 

 

 

 ここまでの毎日の練習を支えてくださった保護者の皆さん、温かい声をかけてくださった地域の皆様、そして一緒に練習を頑張った仲間への感謝の気持ちと温かい応援があることを忘れず、明後日は、自分のベストをめざし、頑張ってくれたらと思います。

 

 

 

 

 

 

 北佐原小の全職員も子どもたちの頑張りを全力で応援しています。

 Catch your Dreams. 頑張れ 北佐原小 陸上部

 

 

音楽会に向けて② 音楽会壮行会 10月17日(火)

 

 17日(火)いなほタイムの時間に音楽会壮行会を行いました。壮行会では、明後日、音楽会に参加する上学年の児童が全校の前で発表曲を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 はじめの6年生の代表挨拶では、音楽会に向けたこれまでの取り組みの紹介と当日の意気込みを全校に伝えました。続いて、音楽会で披露するリコーダー合奏の「木星のテーマ」を演奏、合唱「MUSIC」を行いました。

  

 

 

 

 

 

 音楽会当日の衣装を着て、さらに全校の前でのパフォーマンスと言うことで若干の緊張した中での演奏でしたが、しっかりと演奏や合唱ができ、全校からは大きな拍手が起こりました。

 

 

 

 

 

 

 最後に校長先生から、発表会に向けた激励の言葉をいただき、子どもたちは、さらにやる気にスイッチが入り、この会は終わりました。明後日の音楽会で、素敵なハーモニーを奏でてくれることを期待しています。がんばれ!北佐原小!

音楽会に向けて① 心を一つに響け ハーモニー 10月16日(月)

 10月19日(木)に香取市佐原文化会館で開催される音楽発表会に4、5、6年生が参加します。現在、音楽発表会に向け、上学年は一生懸命に練習に取り組んでいます。

 合唱曲は、♪MUSIC♪ 子どもたちは、先月の運動会の全校ダンスや体育科「表現運動」で培った豊かな表情やつま先から指の先まで体全体を使ったパフォーマンスを心がけ練習に励んでいます。

 リコーダーアンサンブルは、木星のテーマを演奏します。

パート別に分かれ何度も練習した成果が、全体で合わせたときに素晴らしい音色に表れています。

 息の合った素敵な演奏が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

読み聞かせ 1年、5年  10月13日(金)

 北佐原小では、学校支援ボランティアの皆様にご協力をいただき、月に1回朝に「読み聞かせ」を行っています。今回は、学校支援ボランティアの栗山さんに1年生、大堀さんに5年生で読み聞かせをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 今回の1年生のお話は「浦島太郎」でした。1年生は栗山さんの語りにしっかりと聞き入り、最後まで食い入るようにお話を聞き、物語の楽しさを味わいました。

 

 

 

 

 

 

 5年生は、「ねえ、きいてみて」というお話を聞きました。障害の有無によりお互いの立場を知り、理解することで、共生して行くことの大切さを考えるお話でした。5年生の子どもたちも、よく考えて、「自分たちにできることは何か」を考えるきっかけとなる、とても良いお話でした。

 

 

 

 

 

 

 人が人として成長していくためには、自分自身で経験すること、人と出会い学ぶこと、そして、本を通して新しい世界を知ることがとても重要です。

 栗山さん、大堀さんのお話も子どもたちの見識、新しい視点を知る大切な機会になったことと思います。読み聞かせ、本当にありがとうございました。

おいしい給食、ありがとうございます。10月13日(金)

 10月13日、宮崎優子栄養教諭が来校しました。

 1年生は、エプロンシアターを使い、野菜を食べる必要性について御指導いただきました。好き嫌いしないで食べる大切さを学びました。

 

 

 

 

 

           他の学年は、給食の様子を見ていただきました。栄養教諭からは、「リクエストしてほしい給食はある?」や「また、出してほしい給食は?」など聞かれていました。

 

 

 

 

  

 

    子どもたちからのリクエストで一番多かったのは「ラーメン」でした。(ラーメンは給食では出せないのです・・・。)続いて、揚あげパンやから揚げなどの声がありました。

 今日もみんな美味しそうに食べていました。

陸上部② 1cm、0.01秒の記録の壁を乗り越えろ 10月11日(水)

 朝晩はかなり涼しくなり、全力でスポーツをするには最適の季節になってきました。北佐原小陸上部は、毎日全員で自分への挑戦を大切に、放課後の練習に励んでいます。

 

 

 

 

 

 

 競技練習のはじめは、練習しても練習しても記録はなかなか伸びませんが、あるとき少しの記録の変化がきっかけとなり、記録が向上したり、できなかった運動スキルが身についたりと、練習の成果が現れてきます。


 

 

 

 

 

 部活動も終盤に近づいています。一人一人が自分の決めた目標を

達成できるように、残りの練習を全力で頑張ってほしいと思います。

 がんばれ、北佐原小 陸上部!

 

 

 

陸上部壮行会 10月11日(水)

 今月20日に行われる郡市陸上大会の壮行会が本日行われました。

 北佐原小の代表となる、代表選手が入場すると、全校からは大きな拍手で迎えられ、選手たちはキリリとした表情に変わりました。

 児童代表からは、これまでの練習の振り返りと大会に向けた意気込みを述べました。その後、応援団が入場し、先日の運動会の勢いのまま全校で選手たちにエールを送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に校長先生から、これまでの練習での頑張りを称えていただき

大会当日は、全校の分まで引率の校長先生、体育主任の先生で精一杯応援してくることをお話しいただきました。

 10月20日、東総運動場で北佐原旋風が巻き起こること期待しています。がんばれ! 北佐原小 陸上部!!

後期始業式 10月10日(火)

 3日間のお休みを終えて、10日から後期が始まりました。後期始業式では、全校の代表である、2年、4年、6年が登壇し、後期の頑張りたいことを発表しました。

 

 

 

 

 

    校長先生からは、前期94日間で、一人一人が頑張ったことを尋ね、誰もが目標をもって頑張って成長したことを褒めていただきました。そして、後期は104日間で自分の成長に加え、友達と仲良くし、共に成長できるように努力してほしいというお話がありました。

 素直で前向きな北佐原っ子は元気よく「はいっ」という返事を体育館に響かせ、後期初日から子どもたちのやる気のある姿にとても感心しました。最後に賞状伝達を行い、全校で3名の入賞者を称えました。

 

 後期も輝く姿を目指し、68名が多方面にチャレンジすることを期待しています。

 保護者の皆様、後期もどうぞご支援・ご協力をお願いいたします。

 

前期を振り返って 10月5日(金)

 大成功した運動会が終わり、前期も終わりになりました。前期最後の子どもたちの様子を紹介します。

 

 

 

 

 

 

 6年生は、外国語科の授業ですらすらと質問に答え、きれいな発音も身に付いてきています。

 

 

 

 

 

 

 5年生、学級活動の様子。話し合いのテーマは「自分たちのクラスをよりよくするためには」でした。活発な意見交換ができました。

 

 

 

 

 

 

 4年生は、総合的な学習の時間で「地域の偉人」についての調べ学習をしています。今日のサプライズは、調べ学習の成果を香取市が交流している佐賀県鹿島市の北鹿島小学校との交流で紹介するというミッションでした。子どもたちも、大興奮で、調べ学習への意欲も高まりました。

 

 

 

 

 

 

 3年生は、社会科の学習で工場の仕事について学んでいました。工場の仕組みや働いている人の時間帯についてまとめました。

 

 

 

 

 

 

 1・2年生は、体力テストを行いました。2年生を中心に声を掛け合い、元気に準備運動から準備までを進めていました。1年生も準備運動をしっかり頑張り、測定を行いました。

 

 充実した前期が終わりました。後期もより大きく成長する北佐原っ子の姿をたくさん見られることを楽しみにしています。 

秋季運動会「はじける笑顔 輝けぼくらの 運動会」


 

 

 

 

 爽やかな秋風が吹く、9月30日。第116回北佐原小学校秋季大運動会を開催しました。今年の運動会は、新型コロナが第5類に移行後、初めての運動会で、地域の皆様にも多数お越しいただいての開催となりました。

 

 

 

 

 

 

 運動会のスローガン「はじける笑顔 輝けぼくらの 運動会」にふさわしい堂々とした両組の入場、児童会長の校旗入場、そして応援団長の児童宣誓で会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 どの学年の競技でも、今日の晴れ舞台を待ちわびた子どもたちは、元気にそして一人一人が輝く姿をめざして、競技していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、保護者の皆様、地域の皆様が参加しての競技では、競技として競いながらもみんなで参加する喜びを会場全体で味わっているように感じました。参加者皆様の笑顔もとても印象的でした。ご参加本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全校ダンスでは、全校で真紅と黒の衣装をまとい、華やかな姿がグラウンドいっぱいに広がり、ダンスと衣装で見応えのある空間となりました。また、即興のダンスコーナーでは、豊かな表現力でダンスを披露する高学年が印象的でした。最後に「学園天国」では、左右の掛け合いが見応えがあり、心を解放して、体いっぱいで大きく表情豊かな表現ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各学年の障害物レースでは、個性的な種目も多く見られ、会場の皆様にもたくさんの笑顔を届けられたかと思いました。放送担当の即興もレースを大いに盛り上げました。

 

 

 

 

 

 終盤は、上学年の大玉送りと下学年、上学年によりリレーで大盛り上がりをしました。特に上学年のリレーは、最終走者が僅差で競うデットヒートを見せ、会場を大いに沸かせました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大いに盛り上がった運動会。この半年間の子どもたちの成長が十分に発揮された素晴らしい晴れ舞台でした。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援そしてご協力本当にありがとうございました。